久々のマスイカダブルヘッダー

エギング,海のルアー,釣り,アメマス,マメイカ,ヤリイカ,島牧,積丹 4 件のコメント 釣り満足度:85%

[ぶち上げサーフ]
[ぶち上げサーフ]

ふと・・気付けば「ダブルヘッダー」ってとっくの死語じゃん・・。
ここでの意味は「1回の釣行で2種類の釣りしてくること」デス。

12日の日曜日、妻と小樽に行ってまずランチ。

小樽でランチ
小樽でランチ

今日はここでいただきましょう。

パエリア旨い
パエリア旨い

ここのパエリアは絶品、今日も大変美味しくいただきました。

釣り行きたい・・
釣り行きたい・・

食後につい、釣り場チェックに来てしまった。
この時期の小樽は私が狙える釣り物なし、よってプチ釣りタイムもなしでオッケー。
それにしても・・釣り行きたい。


次の釣りチャンス、平日休みは17日の金曜日、予報だと海は荒れるんでちょうど先日開幕した砂川ワカサギにしましょうかね。
ところが予報は大雪、札幌は朝方そうでもなかったんだけど、たぶん行ったらヤバいと賢明な判断で釣りはお休み・・。


次の週は気温高くて雪降らなくて穏やかな日々の予報、休みの水曜は・・よし、波ないぞ!
今シーズン初の海アメ狙いでまず島牧まで走った。

夜明け前で3℃
夜明け前で3℃

目的のサーフに夜明け前到着、3℃もあってあったかい。
朝メシ食って準備して、一番乗りでサーフへ。
風は弱め追い風、波は低くて釣りしやすそう。
暗いうちに砂浜をズンズン歩いてファーストポイント探し。

春みたいな海
春みたいな海

うん、ここでやってみよう。
うっすら明けてきた中、1投目はラインほぐしのジグをキャスト。
やっぱりサーフでジグぶっ飛ばすのはキモチイイ~!
とひたってたら1投目からヒット!
しかし、手応えが・・。

1投目からヒット
1投目からヒット

ちびあめますちゃん。
それでも幸先いいから感謝してリリース。
ヒットルアーはグリーン系のPHAT35g。

3投目は別のジグにチェンジ、沖でリトリーブ始めてすぐにヒット!
おっ、これはさっきのより型よさそう。
エギングのくせ付いちゃってつい、ゆっくり一定で巻いてくると案外素直に付いてくる。

さて波打ち際から抜き上げて・・あれ?上がんない。
反転した魚が見えて「えっそんなデカかったの?」
それでもあわてず、抵抗をいなして小さい寄せ波に乗せてズルズルッと引っ張り上げた。

デカかった・・
デカかった・・

おお、ちょっとスリムだけど長いアメマスキャッチ!
メジャーを当てると65cm!・・いや、ちょっと足りないな。
64cm、やったぁ!
ヒットルアーは岡ジグAT30のブラックピンク。

古傷もち
古傷もち

こいつ、クチの所になんかヘンな突起がある・・。
たぶん誰かに釣られたときにあごが切れた古傷っぽい。
傷ついてもがんばって大きくなったヤツに敬意を表してリリース。

えんえんランガン
えんえんランガン

朝イチの釣り人は私を入れて3人だけ、のびのびやれて最高。
しかしこのロングアメのあとが続かず反応途絶。
それじゃあサーフを戻り方向でランガン、今日は波低いから狙える場所たくさんある。

ついばみっぽい反応とか追いは少しあるけど全般に反応薄い。

尺岩魚・・
尺岩魚・・

PHATで何とか尺岩魚を1匹追加。
でもこのあと見込みなさそうで10時過ぎに上がった。
今日は薄いウェーダー履いたけど砂浜を3km以上ランガンしていい運動になったなぁ。
クルマで戻り方向に移動。

サーフ2箇所目にお立ち寄り
サーフ2箇所目にお立ち寄り

途中、ランチの時間調整も兼ねて某サーフでちょっとやってみる。
しかし誰も釣り人いない・・人気ないんだな、ここ。

ここではマイクロショアジギングロッドをテスト。
指定ルアーは15gまでだけど、それ以上のウエイトが使えるかを前から試したかった。
30,35gは後ろに振りかぶって止めた所から6分くらいの力で振れば何とか飛ばせる。
23gの岡ジグラビットなら8分のパワーで普通にキャストできて距離もじゅうぶん出る。
うん、何とか使えそうだし、マイクロベイトの春にこれでやってみよっと。

トドの遊び場だった・・
トドの遊び場だった・・

しかしここ、やたらトドがたくさんいる。
全部合わせたら20頭ぐらい?何だか楽しそうにじゃれ合ってるなぁ。
あっ、チミたちのせいでここ釣り人いないってことね。
もうトドばっかしはどうにもこうにも太刀打ちできまへん。

フライ盛定食
フライ盛定食

さて、混雑タイムを少しずらして平安荘さんにランチでおじゃました。
今日もフライ盛定食を美味しくいただきました。

さて、午後からはダブルヘッダー2試合目のイカ狙いへ。
某ポイントに行ってみると、平日の日中と思えないほどクルマも多いし、なんだか釣り人の半分以上がエギンガーさん?
何かの情報が出回ったのか、でもやっぱり釣れてるってことかな・・。
うーん、混んでるの好かんし、ちょっと迷ったけど離脱、第2プランのポイントへ。

イカ釣れるかな・・
イカ釣れるかな・・

ツツイカ狙いでは初めて入るポイント、ここはガッラガラ。
釣り人はMAX3人で暗くなってからはぼっち、イカ狙いは自分だけだった。

こんなに人気ないってことは、イカにも超絶不人気なポイントなのかも・・。
でも朝にいいアメマス上げたおかげで自然と余裕モード、イカは最悪ボーズでもいいんで今日はポイント調査しとこっと。

開始1時間は反応ゼロ、ちょっと不安になってきた頃に・・ヒット!

やっと1杯目
やっと1杯目

よし、マメイカ来た。

始まった?
始まった?

続いてもういっちょ。
このあと1.8Bピンクに変えてから夕マズメの連発が始まった。

ここから連発
ここから連発

フルキャスト、カウント40でタナを引いてくると毎回反応あり。

おっと小ヤリちゃん
おっと小ヤリちゃん

ちょっといい手応え・・小ヤリちゃんはうれしい!

連発途切れない・・
連発途切れない・・

空振りなしで続いてるけど、全投フルキャストで広く探ってるから手返しは悪い。

ここでストップ
ここでストップ

1時間で14連発!
ところがこれで撃ち止め、急ブレーキで反応がピタッとなくなった。

あがいたけど・・
あがいたけど・・

その後2時間ほど色々やってみたけど2杯追加のみ、ここが潮時だなと切り上げた。

まぁいいでしょう
まぁいいでしょう

うん、課題は残ったけどじゅうぶんポイント開拓できたしオッケー。

これでじゅうぶん
これでじゅうぶん

マメ17杯はやや小さめでばらつきあり、ヤリイカは50gないサイズだった。

カットしてストック
カットしてストック

今回は全部カットして袋に薄く広げて冷凍ストックにしました。

ということでアメマス良型とマメイカ少々、小ヤリのおまけ付き・・マスイカダブルヘッダーは何とか2連勝?ってことにしときます。

Posted by ごンた