2024秋ヤリイカ始動・・

エギング,釣り,アオリイカ,イカ3種,コラボ釣行,マメイカ,ミミイカ,ヤリイカ,積丹 12 件のコメント 釣り満足度:75%

[紅葉]
[紅葉]

相変わらずイカばっかり追いかける日々、ふと気付いたら秋も中盤・・。
これからは冷え込み厳しい中での夜釣りが増えてくる。
イカ釣りは夜走ることが多いし、今週の火曜平日休みはまずタイヤ交換から。

タイヤ交換といえば、去年あたりから脱輪事故が多発して頻繁に報道されてた。
これまでも自分で交換してて問題なかったけど、この春にまともトルクレンチを購入、適正トルクで締め付けて更に安心度アップ。

[麺GO家の豚骨醤油]
[麺GO家の豚骨醤油]

交換し終わって釣りの準備してたら出発がちょっと遅くなっちゃった。
急ぎ家系ラーメンで腹ごしらえ。

今日は積丹でヤリイカ狙い。
最近マイカの外道でポツポツ出てるんでそろそろ頃合いでしょう。
最初のポイントに15時過ぎに到着、まだ誰もいない。

アオリ?
アオリ?

この墨跡は・・なんだかアオリイカっぽいなぁ。

まだちょっと早い
まだちょっと早い

数投してイカ反応なし、まだ時間的にちょっと早いかも・・それなら今のうち別ポイント探索に行こっと。

外海探索
外海探索

外海ポイントでアオリチェック・・反応なくて最初のポイントに戻ったらまだ無人だったんでさっきの続き。

マメイカスタート
マメイカスタート

今度は1投目からマメイカが来た。
今日は全部お持ち帰りデー。

ヤリイカも!
ヤリイカも!

小ヤリちゃんもさっそくお出まし。

キャストでヒット
キャストでヒット

やっぱりキャストで乗せて引っぱってくるエギングは楽しいなぁ。

小ヤリさん
小ヤリさん

ナオリーの新色ファジーネーブルにも反応良好。

ちょっといい型
ちょっといい型

2号ラトルにちょっといいヤリも来てくれた。

これで切り上げ
これで切り上げ

すっかり暮れていったんペースダウン、釣り人がひとり入って来たんでご挨拶してポイント譲って移動。

今夜はお持ち帰り
今夜はお持ち帰り

1時間ちょっとでマメ10杯と本命ヤリ5杯、バッチリ楽しめた。

マメ育ってない
マメ育ってない

次は定点観測ポイント、1投目でチビマメキャッチ。

スレミミ
スレミミ

続いて去年の11月以来久々登場のミミイカちゃん、スレだけど。
5投でチェック終了、次は今夜の最終目的ポイントへ。

やっと来たポイント
やっと来たポイント

無人ポイントで10Wの寂光器を点けて19時半スタート。
水温は実測16.8℃、波風おだやかであったかい。
パイロットの1.8号から色々ローテして探る。

・・う~ん、ともスンともいわない。
例によってこのポイント特有の「潮流れ左右行ったり来たり」が今夜は少々早め、そのたびにキャスト方向をアジャスト。
ふと、光の下に小さめのアオリイカがやって来た!
ちょうどフルキャスト直後、鬼回収したけど間に合わず、闇に消えていった・・。

そのあと極小アオリイカと小ヤリイカも姿を見せたけどこれも間に合わず。
見えイカに振り回されてたらダメ!ここで奥の手のエサ巻き2.2号を投入・・やっとヒット!

やっと出たヤリイカ
やっと出たヤリイカ

まずまずのヤリイカ。
でもエサなしでも何とか出したい。

エサなしでキャッチ
エサなしでキャッチ

・・15分後、何とかキャッチ。
しかし、相変わらず反応が少なすぎ。
ここで秋冬ヤリのリーサルウェポンになりそうな邪道2.5号”ニボッシー”の鶏肉巻きを投入。

渋すぎてエサ頼み
渋すぎてエサ頼み

さっそくヒット!
このサイズとスローフォール加減、やっぱりヤリイカにジャストミート。

ヤリ連発!
ヤリ連発!

しかし渋すぎて連発とはイカない。
光の下の視界外フォールで何とかもう1杯追加。

見えヤリは難しい
見えヤリは難しい

・・しばらくがんばってると、光の下にヤリイカの群れがやって来た!
よっしゃもらったー!とニボッシーを差し向けると・・なんとみなさんガン無視!
そしてヤリ艦隊は去って行った・・。

ヤリイカはいるけど反応悪い、さてどうするか・・見えイカ無視、サイズダウンエサ巻きで足元の深ダナを探ると・・乗った!

サイズダウンで追加
サイズダウンで追加

やっと追加したけどこれきり・・。
22時に上がった。

大苦戦のヤリ5
大苦戦のヤリ5

今夜は超苦戦の5杯、でもこのポイントでヤリ狙うの好きなんだよなぁ。

秋ヤリ初戦の成果
秋ヤリ初戦の成果

トータルでヤリイカ10杯とマメイカ11杯、数はゼンゼンだけどじゅうぶん楽しかった。
ヤリのMAXは98gだった。

マメパエリア
マメパエリア

マメイカはパエリアに投入、旨味最高。

ヤリガリバタ炒め
ヤリガリバタ炒め

ヤリイカはガリバタポン酢炒めにしてご近所におかず配りとマイ弁当のおかずにした。
食欲の秋、イカの秋、次回も楽しみ・・。


次の金曜休みもタイヤ交換から。
妻のヴェゼルは今回も交換の予約に出遅れて、結局私にお役が回ってきた・・。

今日もタイヤ交換
今日もタイヤ交換

ところがこの油圧ジャッキだとリフト高がギリギリ足りない・・。
仕方なく車載ジャッキを引っ張り出してキコキコした。
ちなみに今のフィットは車載ジャッキがオプション扱い。
いざタイヤ交換しようと思ったらジャッキなくてビックリ!って人も北海道だと多いんじゃないかな。

交換後、期日前投票に行って妻と中華ランチしたあと釣りに出発。
今日は火曜と同じプランで追試してみる。

外海はちょっと波あり
外海はちょっと波あり

外海は荒れたあとでまだちょっとうねりが残ってる。
ポイントはまだ無人、ベスポジを確保して15時前に釣り開始。

昼マメ
昼マメ

さっそく2号エギにマメイカヒット。

すぐにイカ狙いの方たちが順次入って来て少々にぎやかになってきた。
金曜はほかの平日より人多い気がする。
それにみなさんそろそろ、小樽からこっち方面にシフトし始める時期だもんね。

2杯目マメをキャッチしたあと、現地合流の約束をしてたぼんぞうさんがやってきた。
ポイント手狭だし、私は次の釣り場が本命なんでぼんぞうさんにポールポジションを譲って移動。

さて前回ヤリ5杯だった夜会場、今夜は風が冷たそうなんでしっかり防寒対策して向かった。

マズメから開始
マズメから開始

17時前に釣り開始、ここで明るいうちからスタートするの久しぶり。
ちょっと離れたポイントで4人やってるし、今夜は期待できるかも。

・・しかし、まったくイカ反応ない。
ここはやっぱり暗くなってからかな・・。

釣り開始から1時間半後、やっとガツッと来た!

やっとヤリキャッチ
やっとヤリキャッチ

最近入手した絶販エギ、Qライブ2号のアオアジ銀テープはやっぱイイ!
ここからヤリが続くか?と思ったら、続いたのは沈黙だった・・。
まったくイカの気配なくてこれっきり・・。

光の下に・・
光の下に・・

今夜は光の下にイカの姿なし。
たまーに回ってくるサケと、サケじゃないけどデカくてのそーっと動く魚・・ケムシカジカ(トウベツカジカ)だった。

今夜はイカ激渋、あるいはほとんど回ってきてないのかも。
どげんかしようとエサ巻き投入・・さらに1.5号極小エサ巻きまで投入。
すると軽~い手応えのが乗った!

苦しまぎれのミニエサ巻き
苦しまぎれのミニエサ巻き

マメイカが来た。
でもあくまでターゲットはヤリイカ。

マメポツポツ
マメポツポツ

2号アオアジでまたキャッチ。
マメイカはうっすら反応出始めてきたけど、ヤリイカの方はさっぱり・・。

ラストマメ
ラストマメ

その後もマメはポツポツ、ラストも2.2号エサ巻きでマメ、22時過ぎに終了。
ここではヤリ1マメ6だった。
う~ん、このポイントはやっぱり難しい!
ヤリイカ道場で自分の腕のなさを痛感、でもまたお相手つかまつりたい。

クラムチャウダー
クラムチャウダー

今回は妻にイカ入りクラムチャウダーを作ってもらった。
アサリにイカの旨味も加わって大変美味しくいただきました。

今年のヤリイカは去年みたいにはイカないのかも・・。
さて次はどこで何を狙うか、ちょっと迷う展開だなぁ。

Posted by ごンた