マメイカの秋

エギング,釣り,マメイカ,小樽 2 件のコメント 釣り満足度:45%

[サヨナラ観覧車]
[サヨナラ観覧車]

小樽でぼちぼち待望のマメイカが釣れ始めているようで、出撃の機会をうかがってたけど、休日のヤボ用や台風崩れの大荒れなんかもあって、なかなかチャンスがなかった。
それでも何とか時間ができたので、この秋初のマメイカ釣りに行ってきた。
ホントは夕マズメからやりたかったけど、小樽着は日付が変わった1時半頃。

やっと釣り開始
やっと釣り開始

まずは各ポイントの下見をしながら回って、5ヵ所目で釣り座を構えた頃には2時半近くになっていた。

小魚が寄ってくるけど・・
小魚が寄ってくるけど・・

LED投光器をセットすると、かなり小さい魚がキラキラと無数に集まってくる。
「釣れますか~」と話しかけてきたおっちゃんはユグイだと言ってたけど・・結局よく分からん。

おニューのマメエギングロッドにスッテ+エギのタックル。
カンを取り戻すべく、遠投したり手前を探ったりしていると、手前寄りのフォール中に乗ってきた。

久しぶりのマメイカちゃん
久しぶりのマメイカちゃん

スッテに来たマメイカちゃん。
マメイカ狙いの時は、なるべく細いリーダーを使いたいけど、スッテを付けるのにエダスを出すと、そこの結び目が強度的にネックになってしまうのが悩みだった。
たとえば、ちょっとした根掛かりの時、そこでプッツン切れて回収率が悪くなる。

何かいい方法がないか・・と今回試したのがこれ。

これでイケるかなぁ
これでイケるかなぁ

スッテ用のビーズスナップとウキ止めゴム。
マメイカ狙いなら十分使えそう。

・・その後、ぱったりとマメイカの反応が途絶えてしまった。
近くの仮眠トラックがエンジン掛けっぱなしで、排ガスの臭いも気分が悪かったので、場所を移動した。
ここは小サバっぽい群れが時折水面まで出たり、盛んに何かを追ってたけど、マメイカはさっぱり。
一度サバらしき反応があったけど、イカ仕掛けに掛からなくてよかった。
3ヵ所目もちょっとやってすぐに見切りを付け、次のポイントに移動したら、ここは朝マズメ狙いの人ですでに満員状態。
結局、最初の場所に戻って、少しポイントをずらして再開。

朝が、焼けてます!
朝が、焼けてます!

朝焼けの中、いい時間帯だけど、むなしく時が過ぎていく・・

小サバ狙いにスイッチ!
小サバ狙いにスイッチ!

何もなく明けてしまったので、イカはあきらめて、3週間ほど前にサバを釣ったポイントに移動。

イマイチ、釣れてないような
イマイチ、釣れてないような

ウキ釣りの人とかが結構いたけど、何だか釣れてなさそう。
ジグなど色々キャストするけど、たまに足元まで追ってくるだけで、結局掛けられずじまい。

風が強くて、終了
風が強くて、終了

そうしているうちに、予報通り風がかなり強くなってきた。
今日のリミットは10時札幌着なので、釣りはスパッと切り上げた。
湯を沸かして朝飯のカップ麺&おにぎりをかっこみ、コーヒーを淹れて帰途についた。

1杯で~もマメイカ。
1杯で~もマメイカ。

今日はマメイカ1杯の貧果だったけど、何とかおニューロッドの墨付けにはなった。
タックルや仕掛けのセッティングもまだ試したいことがあるし、これからの本格シーズンインが楽しみ。

ロッド:アブガルシア ソルティステージKR-X エギシス SXES-862UL-KR
リール:シマノ ストラディック C2000HGS + PE0.5号
ナオリーレンジハンター1.5号 + ヤマシタ オッパイスッテ1.2号 ほか

Posted by ごンた