今宵はウキとエギの二刀流にて
![[庭の紫陽花]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/07/kcm230719-000.jpg)
この前仕事帰りにスーパーに寄ったとき、必ずチェックする鮮魚コーナーで最近話題のカニを発見。

胆振・日高方面とかで大量に水揚げされているオオズワイガニ。
実物を見るのは初めてだけどちっさ!
300円でもちょっとちゅうちょするけど、半額シールに釣られてついついお買い上げ。

トウキビと一緒に水からゆでてお味噌汁に。
まぁ美味しいんだけど・・。
でもこんなんがごっそり獲れちゃったら漁師さんたちも困るだろうなぁ。
さて、マイカもベストシーズンに入ってきて、今年はウキテーラーも復活させたいところ。
前回ウキ釣りでマイカを釣ったのはもう3年も前のこと・・。
今回もひととおり仕掛けとか組んで準備はできたけど、これまで我流でやってきて実は色々とトラブルも多かった・・。
ここは一度、ウキ釣りに詳しいけんたなさんにぜひご教授いただきたい!と前の日にお誘いしてみたら、こころよく?オッケーしてくれた。
現地でけんたなさんと落ち合うと、実は今日で釣り3連チャンとのこと。
うわー自分なら無理!なところお付き合いいただいて恐縮です、ハイ・・。

明るいうちに無人ポイントに入って、さっそくウキ仕掛けの調整。
今回は絡みトラブルの少ない中通しの電気ウキにしてみたけど、実際に浮かべてみるとちょっと波のある中で発光部分が微妙に水面下に入ったり出たりする。
これは微妙なアタリが取りにくそう・・。
だんだん暗くなってきて、ふたりともウキとエサ巻きエギの二刀流でプライムタイム突入。
まずけんたなさんが20:25にエギでファーストキャッチ!
・・のあと連発!
私の方はどっちの仕掛けにも反応なし・・。
このポイント、イカでは過去に2回来てるけどいまだにノーキャッチ、相性悪い釣り場なのは承知してるからとりあえず黙々と続行・・。
けんたなさんから遅れること30分、やっとエギに反応あり!

よっしゃ、このポイント初のイカキャッチ!
ちっさいけど文句言わない!
でも今夜の岸寄りはめっちゃ薄い感じ・・。

15分後にエギで2杯目キャッチ。
ウキも見ながらやってるけど、アタリは出ないしエサもかじった跡がない・・。
なんとかウキでも釣りたいけど、今夜は難しいのかな・・。
そんな感じでエギングの方に気を取られてると、けんたなさんが「ごンたさんのウキ、来てません?」
えっ?あぁっ来てるじゃん!
あわてて竿を持ち替えるとズーンと重みが!

ちょっと情けない釣れ方だけど、3年ぶりにウキでマイカキャッチして本日の目標達成!
エサは塩キビナゴとテスト中の「チータラ一夜干し」のダブル巻き、どっちも囓られてた。
しかしその後、沈黙タイムに突入・・。

今夜の漁り火はひとつだけ近めにいるけど、あとはみんなかなり沖の方。
届く範囲にイカ全然いないんじゃなイカってくらい反応がなくなった・・。
けんたなさんと「23時上がりにしましょうか・・」ということに。
ウキはやっぱり微妙なアタリが取れないけど、なんか水中ライトが横に動いてるような・・来た!

タイムアップ直前、今シーズン一番のナイスサイズ。
鶏肉とキビナゴのダブルエサについ、つられちゃったんだね。
これは23時上がりできなくなりましたね、ってことで15分延長・・。

誘いと聞きアワセを兼ねてちょこちょこ動かして1杯追加、けんたなさんも終了間際に追加してけっきょく23時半過ぎに切り上げた。
けんたなさんはトータル7杯、私は5杯、薄~い中で何とか最低限確保できたかな。
ほかにひとり来てた釣り人に伺うと、3杯とのこと。
うん、みんながんばった!
今回のけんたなさんのブログ記事はこちら。

けんたなさんと別れて帰る途中、無人の某所でプチ偵察。
この時間帯、この状況だとまともな偵察にはならないけど、10投ほどしてナットクして切り上げた。

平均81g、マックス110gでちょっと育ってきた。
時間帯別のキャッチ数
20時台:1杯 21時台:2杯
22時台:1杯 23時台:1杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約34分に1杯
ウキ釣りは久しぶりにやってみて楽しかったんで、今回の経験とけんたなさんから色々とアドバイスもらったのを参考に修正、またチャレンジしよっと。

今回のマイカ5杯は具だくさんのイカビーフ野菜カレーにて美味しくいただきました。