積丹でマメイカ(ヤリは来ず)

エギング,釣り,マメイカ,ミミイカ,積丹 0 comment 釣り満足度:70%

[初ポイント]
[初ポイント]

さいきん小樽港のマメイカが渋くなってきているようで、先週に引き続き、積丹まで足を伸ばした。

まずは某小漁港
まずは某小漁港

まずは前回行ってそこそこ反応がよかった港へ。
小さい港だが、22時着時点で数人入っていた。
状況を聞いてみると「釣れないわけじゃないけど…」と微妙な返事。
今夜も南からの風があって多少釣りづらく、始めてみると前回よりもマメの反応が少々鈍い。

ちゃんとマメ釣れる
ちゃんとマメ釣れる

それでもポツポツと乗せていく。
マメの型も大きくなる頃、またヤリもちょっと期待して、エギサイズは1.5号のほかに1.8号も織り交ぜて責めてみる。

ミミイカ、来た!
ミミイカ、来た!

その1.8号にミミイカが。
自分より大きいエギにアタックしてくる、カワイイのに「ど根性」なやつ。
ミミイカを食べる地方もあるらしいが、自分的にはリリース対象。

型ぞろいのマメイカ
型ぞろいのマメイカ

マメイカもそんなに大きいのは来ないが、そこそこの型。

まずは10杯、つ抜けで移動
まずは10杯、つ抜けで移動

港内で場所を変えて数を追加し、10パイで次の港に移動した。
前にもエギングで来たことがある港だが、今回は初めてのポイントに入ってみた。
仮眠の車がいるだけで、釣り人は誰もいない。
かなり浅いようで、1.5号シャローでもふつうにフォールさせると必ず海藻に引っ掛かるほど。

海藻のある浅いポイント
海藻のある浅いポイント

ここもスローペースだが、マメが乗ってきた。

ミミイカ、来るなぁ
ミミイカ、来るなぁ

またしてもミミイカちゃん。結局今日だけで4ハイもきた。

先に出てヤリ狙いも、来るのはマメ
先に出てヤリ狙いも、来るのはマメ

突堤の先に出てもマメがボチボチ、ヤリは来ず。

ウミサボテンのオマケまで
ウミサボテンのオマケまで

何だかナゾの生物(ウミサボテン)もヒット?
また最初の浅場ポイントに戻ると、明け方に掛けてウキ釣りやエギングの人が増えてきた。
投光器を出している人がいたのでマネをして足下を照らすと、いっときマメイカの群れがエギに反応するのが見えた。
けどなかなか乗せられない。もう少し水深があれば…
朝7時までに帰宅予定なので、まだ暗い5時過ぎに納竿。
途中、無名の小漁港の下見をしたが、ノーマークのこういう場所もおもしろいかも。

本日のマメイカ
本日のマメイカ

トータル21パイ。イカめしと炊き込みご飯にして美味しくいただきました。

Posted by ごンた