コラボで渋イカ3種キャッチ!
![[帰港セヨ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/11/hyy221111-00.jpg)
今回はこのブログのコメント欄とかエギCOMで4年ほど前からやりとりさせていただいてるyoshieeさんと初のコラボ。
休みの私が早めに候補地に行って様子見、調子よさそうなら仕事終わってから走るyoshieeさんとそこで合流する計画。

ということでやって来たパイロットポイント。
なんか10人ぐらいの人が並んでエギングやってる。
今年ここでは初めて見掛けるにぎわい。

釣れてるのかな~と自分もつられて3投、その間に誰か釣れた様子はなかったんで見切り付けて離脱。
まだちょっと時合いには早い時間帯だったかも。
次は年中過疎ポイントで試してみた。
・・ここも気配なし。
まだマメイカ来てないのかも。
そして本命ポイントへ。
ここも投げ釣りの人が入ってきただけでエギンガーは自分だけ。
すっかり暗くなった時間帯に釣り開始。
・・なかなか反応が出ない。
しばらくしてyoshieeさんからLINEが入った。
今夜の状況がまだつかめてないのにここまで来てもらうのはちょっとギャンブルだし・・。
相談して、ちょっと戻り方向の釣り場で合流することにした。
そしたら移動前のラストキャストにまさかのヒット!

2.5ラトルにちびっこすぎるヤリイカ、即リリース。
これがデカヤリだったらyoshieeさんにここまで来てもらうとこなんだけど・・。
とゆーことで某ポイントに先に着いて釣り始めてるyoshieeさんと初のご対面!
コメ欄では昔から「今度ご一緒しましょう!」とか言ってたけど、ようやく実現できてうれしい!
イカ狙いの人がそこそこ入ってるポイントで、さっそく並んで釣り開始。
調べたらこのポイントでエギングするのって8年ぶり2回目だった!
・・う~ん、なかなか反応出ない。
手前は根掛かりするそうなので、DEEPで沖目のボトムを責めてみると・・ヒット!

マメイカちゃんキャッチ。
ボトムで時々マメイカ狙いながら、シャローやラトルでヤリイカも狙う。
またボトムでヒット!
てっきりマメイカと思って上げたら・・。

久しぶりのミミイカだった!
これで今夜はイカ3種キャッチ、ミミイカも3種キャッチも約1年ぶりでなんかうれしい。

マメイカ渋いし型もそんな育ってない・・。
これだったら1.5号とかスッテがいいかもしれない。
でもどっちももう封印しちゃったから、1.8号以上でがんばる。
すると1.8BSオレンジにちょっと手応えいいのがヒット!

やっとヤリイカキャッチ!
小さいけど。
その後も渋続き、23:30までがんばって私は離脱・・。
もうちょっとがんばるというyoshieeさんと「じゃあまた~!」
冷え込む中で淹れてくれたコーヒーがあったかくてしみた・・ごちそうさまでした。
釣果はパッとしなかったけど時々お話ししながらの釣り、楽しかった~。

リリース含めてヤリイカ2杯、マメイカ5杯、それとミミイカ1杯。
まだこっち方面のイカは本調子じゃないけど、このあとに期待して通うべし!
・・釣りの記事はここでおしまい、イカ、もとい以下、次の日のできごとを書いとく。
次の日は土曜日、実は今日からしばらくは土日休みがメインになる。
ちょっと釣りに行きにくくなるけど、これからいい時期、何とかして行くぞ~!
今日は釣りなしで妻と積丹ドライブ、温泉に入ってから何か美味しいものを食べるプラン。

閉鎖の危機を乗り越えて復活した岬の湯、久しぶりに入ったけど施設もキレイだしお湯もすごくよかった。
露天風呂はちょうど野塚の通称「ゼロワンド」ポイントが真下に見えて最高のロケーション。
風呂を出たあと、せっかくだから野塚の浜まで行ってみた。

今年はサクラマス全然ダメだったから、サーフルアーすごくやりたい気分になってる。
このあとイカの合間に海アメ初戦行ってみるかな。
ドライブの途中、9月27日に釣り行ったときに見つけたヤマブドウ、適期に収獲に行けなかったけど・・どうなってるか立ち寄ってチェック。

誰も採ってないっぽい。
来年はがんばって採りに来よっと。

ちょっと遅めのランチは古平の港寿しさんへ。

おまけの地物マイカを含めて握り13カン、すべて旨し!
いつも積丹エギングの時はコンビニのパン・おにぎりのディナー・・。
こういう時に美味しいものをいただいてしっかり現地貢献しないと。
さて、ランチのあとはスイーツで締めくくりたいところ。

余市のアマテラスさんでソフトクリームをいただいた。

ここのソフトは絶品!

帰宅して夜は昨日釣ったイカを入れた炊き込みご飯。
大変美味しくいただきました。