![[カヌー連結]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/09/bgz130908-00.jpg)
ガッチョざんまい
さて、苫小牧の沖堤流しのリベンジ、と思ったら、今回も残念ながら流れてしまった。 Mさん親子と「どうしよう」と思案・・・結論「積丹でボート出して釣りしよう!」 私のボート(カヤック340)は、頑張って2人しか乗れないが、Mさんは川下り用のイン ...
![[特注プレート]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/08/stn130825-00.jpg)
カヤック340の魚探振動子設置方法(ランガン対応?)
今シーズン、kayak-340で何度か出撃して見えてきた改良の余地として、ひとつには魚探の設置方法がある。 魚探本体(PS-500C)は、調味料入れ流用のカバーに入れて、BMOのラバーベースアタッチメントサイド経由でカヤック340の竿掛けに ...
![[小樽港]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/08/fru130818-00.jpg)
小樽港でハゼ釣り
きょうはMさんのお誘いで、苫小牧の沖堤流しに乗る予定だったが、ザンネンながら天候・海況が悪く、中止になった。 でも札幌の西方面は天気も回復傾向なので、暇つぶしで妻と小樽港にハゼ釣りに行ってきた。 小樽に着いて、まずはイカスミパスタのランチで ...
![[パンチとハス]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/08/has130811-00.jpg)
今年も白光蓮が開花
今年はちゃんと世話をしなかったので、半ばあきらめていたハスの花だが、白光蓮(びゃっこうれん)が1輪、つぼみを付けてくれ、今朝開花した。 去年の開花より1週間早い。 短い花の命、早起きしてじゅうぶん楽しみたい。
![[Caviness]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/08/pdl130810-00.jpg)
kayak-340用のパドル
kayak-340と一緒に買ったオールだが、何と左右のグリップがぶつかって非常に使いづらいので、今後はカヌー用パドルを使うことにした。 手持ちのパドルは、20数年前に入手したCavinessというメーカーの物で、ブレードの根元にクラックが入 ...

修行の足りないバウズ
「そろそろ息抜きしないと…」と自分で自分に言い訳して、何とか積丹に出撃。 kayak-340での釣りスタイルも、だいぶ固まってきた。 ホームセンターで買った流用品も多く、魚探のケースは調味料入れ、アンカーロープ巻きは散水用のホースリール、フ ...
![[いざ出陣!]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/07/khg130714-00.jpg)
kayak-340で初ブリゲット!
積丹方面でブリが釣れ始めたようで、「これは今のうちに行っておかねば」と、何とか時間を作って出撃した。 目指すは積丹岬の無線塔沖。 出航場所は、以前にも出した積丹川河口から、と思ったら、夏は車が入れないようになっていた。 仕方なく、何とか出せ ...
![[4Rods]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/07/jtl130704-00.jpg)
ジギングタックル(仮)
今年から本格的に始めたボートフィッシングで、積丹のブリも視野に入れてジギングメインでやっていくタックルとして、まずはそんなに金を掛けずに揃えてみた。 先に準備した硬めのシーバスタックルとスロージギングタックルのほかに、2セット追加して、ロッ ...
![[日の出出航]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/06/kms130630-00.jpg)
神威岬、その先に…
…少し間が空いたが、Kayak-340での釣行3回目。 きょうは神威岬を目指す。 まだブリには微妙に早そうだけど、下見と予行演習を兼ねて。 余別にて、夜明けの頃、船を出す準備を黙々と進める。 何だかんだで1時間ぐらい掛かってしまう。 ようや ...
![[CarTop]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/06/stm130602-00.jpg)
積丹岬にて…
進水式の翌週、今度は積丹岬を目指した。 kayak-340は家から膨らませてカートップしていった。 前後もしっかりロープで固定すれば不安はない。 燃費が悪くなる感じはあるが… 今回は積丹川河口から出してみた。 ルートはこんな感じ。 きょうも ...