セミとトンボの羽化殻

生き物,我が家,散歩,野の花 0 comment

札幌で数日前から鳴き始めたエゾハルゼミ、けさM公園の林の中に入ったら、あちこちにありました。

エゾハルゼミ
エゾハルゼミ

羽化殻です。
もう少し早起きしたら、羽化も見れるかも。

いまが盛りの花は、

クルマバソウ
クルマバソウ

クルマバソウと、

マイヅルソウ
マイヅルソウ

マイヅルソウです。
どちらも白くて小さな、可憐な花です。

散歩を終えて戻ってくると、

野菜苗
野菜苗

1週間前にポットに蒔いた豆類とトウキビの芽が出始めてました。

芽

落花生の種ももらったので、試しに植えてみようと思います。

プラ舟
プラ舟

我が家のプラ舟湿地は結局手を加えずそのままですが、藻がひどかったので水位を自然に落とし気味にしてました。

ヤゴ
ヤゴ

すると今日、トンボの羽化殻が3つ…
形からするとサナエ系のようです。
入れた覚えはないので、勝手に産卵したのが育ったんでしょうね。

それよりも、冬にあれだけガッチリ凍ったのに生きていたとは…
生きる力ってすごいなぁ。

※次の日にはトンボの羽化殻が6ケに増えてました。

Posted by ごンた