最終積丹冬イカ確認
![[冬の凪の夜の磯]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2019/01/sik190113-000.jpg)
この3連休中の天気は、とてもおだやかそうな予報。
昨日はワカサギだったけど、波もないし、このチャンスにどっか海にも行っときたいなぁ。
選択肢はいくつか・・でも今季不完全燃焼のイカに、ダメ元の最終確認のつもりで行ってきた。
夕方早めに札幌発、暗くなって某有名磯ポイントに到着。
雪は少なくて、奥の駐車場まで楽勝で入れた。
クルマは10数台と少なめ、磯の上もかなり空いている。
行ったことない右側の奥に入ってみたら、誰もいなくてポイント独占。

雪は降ってるけど波は穏やか、気温高めで、あとはイカだけ。

人気ポイントは何狙いか、投げやウキ釣りの人がいる。
2.2~3.5号のエギ、餌巻きも含めてワイドにサーチ開始。

・・雪も止んで、月が出てきた。
この間、海中からの反応はまったくなし。
うーん、今季のイカはもう難しいのかなぁ・・。
うん、ここで粘っても望み薄かな、上がってポイント移動するか。
磯の上の釣り人はガクッと減ってスッカスカ、他の釣りもパッとしないのかな。
近くの漁港に移動した。

ここは完全無人・・。
とりあえずお湯を沸かしてカップヌードル雲丹味で腹ごしらえ。

さーて、敗色濃厚なれど、可能性ゼロじゃあない。
去年の12月にヤリ2杯出てるし、ここでラストの勝負に賭ける。

ぼっち漁港に投光器を入れて、第2ラウンドスタート。
今度は磯より小さめ、1.8~2.5号のエギの出番。

小さい生物やクリオネっぽいのや、細っちい小魚、ガヤなどが光の下に寄ってきて、ちょっとにぎやか。
しかし、エギには何の反応もなし・・と思ったら・・。
1.8号Bのピンクで、シャクリ、シャクリ、フォールで中層をトレース、中間付近のシャクリで「ズシッ」と重みが!
でも完全に油断してて、次のシャクリに入る動作でラインを緩めてしまった。
結果・・スコッ。
軽~くなってしまった・・。
その後、北風がめっさチベたくなる中、ずーっとぼっちで24時まで粘るも、結局反応はこの1回だけ。
ワンチャンスをものにできず、イカがいた?のにちゃんと確認できなかった・・。
けど、自分の中では区切り、踏ん切りはコレで付いた。
これにて春までイカ活動休止宣言!
あとはワカサギがんばって、チャンスがあったら海アメなどなどで冬を楽しく乗りきるかな。