年の瀬に、今期初の磯エギング
![[夕闇迫る磯]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2017/12/sya171230-00.jpg)
年末になると、1年ってあっという間だなぁ、とつくづく感じる。

・・我が家の勝手コガマの穂、7月は緑色だったけどそのあと茶色く熟し、年の瀬にようやくほころんで種を飛ばし始めた。
植物も、魚もイカも、自然のサイクルをきちんと守ってるなぁ、と今さらながら感心する。
自戒を込めて、ヒトもそういうのが大事だと思う。
というわけで(ってどーゆーワケ?)、年末の休みに締めくくりの釣りへゴー!
久しぶりに海が穏やかっぽいので、西積丹の磯を目指した。
今回は夕マズメやって、翌日(大晦日)の朝マズメまでがんばる予定。
札幌は今年雪少なめ、現地は・・

同じく少なめ、磯のアプローチ道路も楽々奥まで入れた。

夕マズメ前に先行は10台ほど、思ったより少ない。
上から見るとうねりが少しあって、一部波が時々かぶってる。
今週前半の荒れの影響が残ってる感じ、ポイントに立ってみてどうか・・
ともかく用意をして磯に下りてみた。
先っちょは人が入ってて、波かぶりしない場所が空いてないかも・・
手前でかぶらない場所に入った。

奥にエギンガーさんがひとり、満月?が上がってきた。
私のあとで別の人が手前に入って3人並ぶ形、さて、マズメのイカちゃんのご機嫌伺い。
うねりはちょっとあるけど、なんとか釣りになる感じ。
だんだん暮れていく中で久しぶりの磯エギング、3号エギ中心にキャスト、責めてみる。
磯は港と違って色々大変だけど、期待感がまた港の釣りとは別物。
このワクワク感、やっぱいいよなぁ。
・・色々やるも、音沙汰なし。
色々の中に邪道手も入れてみると・・

ドスンといい手応えでヤリイカキャッチ!
エギには来なくてエサには来るのか・・
渋いとは言え、もっとエギングのテクを磨かねば。
両側のエギンガーさんは早々に見切りを付けて去って行った・・。
手前ポイントひとりぼっち、その後も色々手を替える中、

マメが邪道手に・・
・・これっきり続かない。
見切りを付けて20時に磯を上がった。

厳しいけど、何とかヤリを出せたのはよかった。
さて、ネクストの漁港へ。
車は1台、奥のポイントに先行者が入ってる。
無人の手前先端に入って、投光器オン!
水温は8℃弱、マメとヤリ、両にらみの小さめエギで責め始めたけど、ここも渋めっぽい。

・・1.8号エギでマメイカキャッチ!
その後もマメがポツリ、ポツリ。

2時間ほどでマメ7杯、ヤリの気配ナシ。
ここも見切りを付けて、もう日付が変わる時間、さてどうしよう。
戻り方向、コマイが入ったという情報のある港に行ってみて、様子を見ながら仮眠を取ることに。
(次の投稿に続く)