ヤリイカご機嫌デー

エギング,釣り,コラボ釣行,ヤリイカ,小樽 コメントはこちらから ターゲット:ヤリイカ

[小樽天狗山]
[小樽天狗山]

東京から親戚が来て、日曜休みにどこか観光に行こうってなって、迷ったけど行き慣れた小樽に決定。

似鳥美術館
似鳥美術館

まずは久しぶりの似鳥美術館へ。
いつの間にか計5館に増えてて、展示物もますますパワーアップしてた。
ニトリマネーすげーよ。

浮世絵美術館もできてた
浮世絵美術館もできてた

個人的には新しい浮世絵美術館がよかった。
じっくり興味深く見て行くと、唐突に「R18のれん」が掛かった一角が出現。
オトナなみなさんは男女問わずのれんの奥に吸い込まれていった・・。
無修正の春画を鑑賞できるのは貴重な体験かも。

そのあと観光では初めての天狗山にロープウェイで上がって、通い慣れた小樽でもまだまだ見るところあるなぁと自分も楽しめた。

そして今週は水木の連休、まず1日目は前回ヤリイカのおさらいがしたくて行ってみた。

4投調査
4投調査

道中、某ポイントが空いてたら偵察したかったけどポールポジション取られてたんでスルー。
別のパイロットポイントは釣り人ふたりほど、自分は4投で反応なくて終了。

前回後半に入ったポイントは今回も無人、いつもなら決まった立ち位置に入るんだけど、今回はちょっと考えがあって位置取りを変えてみた。

ほぼ暗くなった18時スタート、投光器を点けてパイロットエギの1.8Bピンクを2投・・反応ない。
それならとエサ巻きでさくっと存在確認済ませちゃお・・一発で来た!

まずエサ巻きで確認
まずエサ巻きで確認

エサで2杯キャッチ、すると光の下にヤリイカが見え始めた。

足元サイトキャッチ
足元サイトキャッチ

すかさずノーマルエギにチェンジ、足元見釣りで5杯キャッチ。

今日は別の釣り場に入ったNさんと情報交換しながらの釣り、こっちの方がよさそうってことでさっそく移動してくるとのこと。
見えヤリは落ち着いたんでキャストに切り替え。

いつものメソッドでキャッチ
いつものメソッドでキャッチ

順調に反応あり、今日は活性高そう。

しばらくしてNさんとJさんがやって来た。
リアルに釣り場で遭うのはお久しぶり。
状況などお知らせしながら3人で並んでヤリ拾い。

1.8ラトルが大活躍
1.8ラトルが大活躍

今夜はダイワの1.8ラトル、夜光ホロが大活躍。
当たりエギが早々に見つかると、このあと色々と組み立てやすい。

色々エギを試す
色々エギを試す

ずっと同じエギだとイカも自分も飽きちゃうんで時々ローテ、廃版ナオリーTFで。

1.5Dラトルで
1.5Dラトルで

1.5ディープのホロラトルも反応良好。
今夜はまあまあの型も時々混じって引きが楽しい!

定番のライブサーチ2号
定番のライブサーチ2号

廃版ライブサーチ2号、自分はシャクリ多用する方なんで基本ラトルは大好き。

メバルアー魔改造の夜
メバルアー魔改造の夜

そして今夜はメバル用(シーバス用?)シンペンに笠針付けたのを3種類持参。
こういう反応いい日はイカもののテストにもってこい。
・・そして3種全部でヤリキャッチ。

墨族1.8アイスイワシ
墨族1.8アイスイワシ

墨族のアイスイワシもマイ定番。

ニューナオリー1.8Bケイムラ
ニューナオリー1.8Bケイムラ

新ナオリーレンジのケイムラ青緑には個人的に期待している。
昔のグリーンケイムラは大好きなカラーだった。

1.8B限定490ブルー
1.8B限定490ブルー

490ブルーもローテに入れると活躍してくれる。

こんな感じで飽きずに釣れ続けて楽しすぎ!
でも次の日も釣り行きたいんであんまり夜更かしせず、23時前に終了。

ずっしり
ずっしり

クーラーボックスが久々の重量感。
朝までエギングの鉄人Nさんをひとり残して、Jさんと私は撤収。

ヤリのみ47杯
ヤリのみ47杯

ヤリイカ47杯、うちエサ巻きの釣果は最初の2杯。
MAXは141gのがいたけど平均で54gとまだ小さめ。
それでもトータルで約2.5kg、これだけ釣れたら大満足。

対烏賊魔改造シンペン
対烏賊魔改造シンペン

今回は魔改造シンキングペンシル3種それぞれで1,2杯キャッチ。
かなり反応あってヤリに効くのは間違いない。
でも乗せそこなうのがちょっと多め、まだまだ研究の余地あり。

酢醤油イカ焼きそば
酢醤油イカ焼きそば

イカは我が家とご近所3件に均等配給。
大きめのは干して小さめのを酢醤油焼そばの具にした。
イカの旨味たっぷり、たいへん美味しくいただきました。

Posted by ごンた