小樽ガラ空きポイントでマメイカ

エギング,釣り,マメイカ,小樽 2 件のコメント 釣り満足度:85%

[夜間航行]
[夜間航行]

今年はマメイカが釣れだしたのが早くて、小樽港はプチフィーバーしちゃってるようで。
某有名ポイントは連日かなり人が入って、かなり釣れてもいたらしいけど、ボチボチ「外し」もありじゃないかと思う。
ということで、妻を振り切れず(同行だけど車内待機・・)、今季初、夕暮れから日没後に掛けてのマメイカ狙いは、人の少なそうなポイントに入ってみた。

フィーバーを避けて釣り
フィーバーを避けて釣り

私のほかは、一瞬先に入ったエギンガーひとりだけと淋しいけど、まずはここでやってみることに。
斜め後ろからの風がちょっと強めだけど、多少風よけになってて、それほど支障はない。
ライトなしの先行者から少し離れてLEDライトを点灯。
今日は外海はかなりの荒れだけど港内はおだやか、水の色も多少透明度が落ちてる程度で悪くない。

釣り座、タックルの準備をして、いい感じの暗さになった6時に釣り開始。
この時期はスッテが効くので、1.5Bのエギと合わせてピンク系をセット。
スッテの枝出し方法を色々試していて、今回はウキ止め糸でやってみたけど、全然止まらずにずり落ちてダメダメ。
これだと釣りにならないので、上から八の字結びで固定してしまった。

スッテでファーストキャッチ!
スッテでファーストキャッチ!

すると、すぐに1杯目がスッテにきた。
マメイカはもう港内全体に回ってるはず、との読み通り、人がいなくてもここでイケる、かな?

エギでもビシ!
エギでもビシ!

続いてエギにも来た。
光にクラゲがふわふわと集まってくるけど、小魚の寄りは今イチ、マメイカも姿は見えず、あまり濃くない感じだけど、底近くでポツポツ来る。

ダブ~ル星人
ダブ~ル星人

時々ズッシリとした手応え、ちょっと大きいか?と思って上げたら、ダブルでキャッチ。
小さくても手応えしっかりで楽しい。
・・とはいえ今イチ、なかなか思ったようにペースが上がらない。

ビミョーだけど・・粘ってみるか!
ビミョーだけど・・粘ってみるか!

ポイント移ろうかなぁ、と思ったら掛かる感じで、結局今日は最後までとどまることに。

マメイカ、まだ小さめ
マメイカ、まだ小さめ

マメイカはいったんバケツで墨を吐かせ、たまってきて真っ黒になったら墨を捨ててバッカンに移した。
まだシーズン序盤で全体に小さい。
小樽はそんなに大きいのは釣れないけど、これからのサイズアップが楽しみ。
そうこうしているうちに、マメイカがだんだんライトに集まってきたみたいで、ジョジョに活性が上がってきた。
先行者はいつの間にか去って、ぜいたくなポイント独り占め状態の中、ほぼワンキャストワンヒットでキャッチ。

底近くまで落とし、軽くしゃくって少しだけフォールさせてステイ、これで抱いてくるパターン。
勝負を早くしようとエギを1.5Dにしてみたら、一発で手前に根掛かってしまった。
仕掛けを結び直し、ついでにスッテをナチュラルカラーに変えてみたけど、抱くのはピンクのエギばかり。
やっぱりピンクが強いんだなぁ。
ここはスレてないのもあるのか、カラーローテするよりピンク一色で通しの方がいいみたい。

そのうち、イカが段々浮いてきた感じがあったので、風が少しおさまったタイミングで1.5Sにチェンジ。
シャローだとフォール中のアタックが増えるので、去年覚えたラインの動きで合わせるおさらい。
なかなかいいイメージで掛けられた。

フェリーの出港
フェリーの出港

8時半過ぎ、フェリーが出ていった。
放置妻の様子も気になるし、十分釣れたし、9時で上がることにする。

後半、いい感じで釣れたなぁ~
後半、いい感じで釣れたなぁ~

コンスタントに反応が続いてて後ろ髪を引かれるけど、このラスト1杯で終了。

60いった
60いった

帰って数えたら、ジャスト60杯。
平均3分に1杯の計算になる。
エギとスッテの比率は半々ぐらい、ダブルキャッチも4,5回あって、久々に満足のいく結果。
今日は他の場所の状況は見てないけど、イカも濃いけど人も濃い場所を避けて、ゆったりポイントでそこそこ当たれば、自分的には言うことなし。
楽しかった!

さっと煮でいただく
さっと煮でいただく

さっと煮付けて、美味しくいただきました。

Posted by ごンた