船を待って拾い釣り

エギング,海のルアー,釣り,サバ,マメイカ,小樽,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:60%

[エサくれカモメ]
[エサくれカモメ]

休日は釣りざんまい、となかなか行かず、妻のリクエストでまたも余市方面に観光ドライブ。
町内あちこちにあった「よいち味覚の祭典」の看板にひかれて、会場の農道空港に迷い込んだけど、何だかスゴイ車と人の数。

にぎやかな、おまつり
にぎやかな、おまつり

夫婦とも、基本人の多い場所が苦手なので、早々に退散。ゴメンナサイ。

静かなワイナリーでランチしたあと、積丹の水中展望船に久しぶりに乗りに行った。

いったらっさ~い
いったらっさ~い

出港場所に着くと、目の前で船が岸壁を離れていった。
「次は1時間後」ということで、どうしようか迷ったけど、待って乗ることにした。

エギング・・反応ナシ
エギング・・反応ナシ

その間、港内で釣りをして時間をつぶす。
まずはエギをしゃくってみたけど、昼間はどうも釣れる気がしない。
イカよりはまだ可能性がありそうなサバジグに切り替えてキャスト。
遠投して、ワンピッチジャークしてると、ヒット!
大きくないけど・・

ジギング・・フグ
ジギング・・フグ

フグだった。

気を取り直して、色々アクションを変えてやってると、手前の水面引きに反応する魚が見えた。
これはサバっぽい!と気合いを入れなおし、キャストを続ける。
何投目か、手前まで追ってきた魚の前でフォール、食いついたところでアワセをくれると、ヒット!

サバ、キター
サバ、キター

今度は間違いなく、サバ。
小樽サイズよりも型はずっといい。
そうこうしているうちに船が帰ってきたので切り上げ、サバはお隣の家族さんに差し上げた。

マイーンオンレー
マイーンオンレー

次の便は海外の団体さんと同乗で、にぎやか。

海中も観察
海中も観察

人数が多くて、2回に分かれて船底の展望室に入った。
無数のチビガヤと、ソイ、ウマヅラハギ、アブラコなどが見えた。

カモメ餌付け体験
カモメ餌付け体験

帰りはお約束のカモメにパンミミ。
船を楽しんだあと、札幌に帰る途中で小樽港に寄った。
ここでも短時間だけど、夕マズメにイカアタックしてみた。

小樽でイカアタック
小樽でイカアタック

周りでは小サバが結構いいペースで釣れている。

にゃんこたちスタンバイ
にゃんこたちスタンバイ

ニャンコたちもチャンスを狙っている。

ちっさマメイカ
ちっさマメイカ

マメイカは、明るいうちはなかなか難しく、マイクロサイズをなんとか2杯出した。

マメマメ
マメマメ

最後、この子達はリリースした。
すき間の釣りも、釣れたら楽しいけど、もっとがっつり釣りしたいなぁ。

Posted by ごンた