南紀白浜ツアー (2) エギング編

エギング,旅行,釣り,アオリイカ 10 件のコメント 釣り満足度:90%

[釣れへんなぁー]
[釣れへんなぁー]

今回の南紀白浜旅行、けっして釣りを目的にして行き先を決めたワケではない。
第一目的はパンダかな?それで選んだ場所がたまたま海の近く、ひょっとしてちょこっと釣りなんかできちゃったりするかも、という流れだから誤解なきよう・・。
って誰に言い訳してるんだか・・。

お宿が決まって、近くで釣りできないかネットで情報探してみたら・・どうやらアオリイカが狙えそう。
ただ、釣りが目的じゃないから仕舞いの長いロッドを持ち歩くのは避けたいところ・・。
4年前の三浦半島アオリ狙いのときも使ったアルファタックルのトラギアA-806MHをスーツケースに忍ばせた。

厳選旅行タックル
厳選旅行タックル

エギは5本を厳選、あと念のため小型のルアー類も持ってきた。
最初は夕食後に夜釣りしようかなと思ってたけど、実は夜にアオリイカ釣ったことないんだよな・・。
とゆーことで早起きして朝マズメ狙いに変更。

・・旅行2日目の朝、ちょっと早めの午前3時にひとり起床。
これから行くポイントは昨日下見できなかったんでクルマも駐めれるか不明。

午前3時のストリート
午前3時のストリート

無人の町を歩いて釣り場に向かった。
12月の深夜でも全然寒くない。
・・20分ほどで到着、釣り人も少ないけど何人かいて、駐車も問題なさそう。

墨跡あるじゃん!
墨跡あるじゃん!

よくよく見るとあちこちに墨跡が!
これは期待できるんじゃね?

夜釣り・・反応なし
夜釣り・・反応なし

真っ暗で海の中の様子もゼンゼン分からない。
野生の勘で入る場所決めて釣り開始。
初っぱなからボトムタッチ、思ったより浅いかも。
・・反応ないまま、エギ1個痛恨のロスト。

明けてきた・・
明けてきた・・

雲ひとつない星空がゆっくりと明けてきた。
風もないしふいんきは最高、来るとしたらここから・・来てくれ~!

おとなりさんが掛けた!
おとなりさんが掛けた!

すると右隣の人にヒット!
おぉ~、と思ったら途中でフックアウト・・。
でも情報ゼロの自分にとっては今のヒット目撃でがぜんヤル気アップ!
シャクリにも力が入る・・。

と、シャクリ後のフォールでラインがツーッと動いた!
ヒット!よっしゃあ~!
外れんなよ~慎重に寄せて・・。

よっしゃ~ッ!
よっしゃ~ッ!

初の本州アオリイカ、師走アオリイカをキャーッチ!
触腕掛かりで横位置撮影だとエギが切れちゃう・・。

やっぱり軍艦グリーンなのか?
やっぱり軍艦グリーンなのか?

縦でビロ~ンと撮影。
300~400gはありそう・・これでも自分のマックスサイズ。
ヒットエギはエギ王K 3.0Sの軍艦グリーン。
やっぱりこのカラー釣れるのか?!
旅先でキープできないんで撮影後にやさしくリリース。

左の人にもヒット!
左の人にもヒット!

そのすぐあと、さっき左隣に入ってきた人にヒット!
アオリイカの活性上がってる!
けどもう時間がほとんどない・・。
そして3.5号のエギを痛恨のロスト、ここでやむなくタイムアップ・・。
よし、続きはあしたの朝だ。

日曜の朝、みなさんお楽しみ
日曜の朝、みなさんお楽しみ

みなさん思い思いの釣りをしてるのを横目に見ながら歩いてホテルに向かった。
・・ホテルの近くに小さい釣具屋さんがあって開いてたから入ってみた。
「エギありますかぁ?」
「やっすいのやけどそこにあるよー」

近くの釣具店でゲット
近くの釣具店でゲット

エギ2本ロストしたからとりあえず補充。
でも使ったことない安いエギ・・モノはそんなに悪くなさそうだけど。

ちょっと車で走ってゲット
ちょっと車で走ってゲット

昼間、アドベンチャーワールド行ったあとで別の釣具屋さんに寄って、もうちょいテンション上がるエギを補充。
よし、これで明日はバッチリでしょう。

・・さて、旅行最終日のエギングチャレンジ、まず暗い時間帯は捨てて朝5時にホテルを出発。
クルマで5分走って昨日のポイントに到着、月曜の朝だからか誰もいない・・。
朝食の時間も昨日は7時半だったけど今日は8時半にしてもらった。
あとは気合い入れて釣りするだけ。

2日目は5時過ぎスタート
2日目は5時過ぎスタート

まだ暗いうちはやっぱり反応ない・・。
今日は雲があって明るくなるのが昨日よりちょっと遅い。

朝焼けがキレイすぎる
朝焼けがキレイすぎる

地平線の雲の切れ間から朝日が射し込んで、見事な朝焼け!

・・昨日釣れた時間帯を過ぎても反応ない。
もう完全に明るくなって海を見ると・・昨日最初に入った立ち位置の海中に大きな根があった。
はじめての釣り場で夜スタートだから仕方なかったけど・・。

根を避けて、昨日釣れてた左側でキャスト・・すると沖目でヒット!
慎重に寄せてくると、掛けたアオリのうしろに小さめのが1杯付いて来た。

連日のキャッチ!
連日のキャッチ!

よしっ、ツアー2勝目。
エギは昨日と同じ軍艦グリーン。
さっきのチビッコ来ないかなと何投かしたけど追加できず。

そのうち、なんか指に痛みが・・リールグリップ側の左手中指の皮がむけてた。
このロッドのグリップにちょっと出っ張ってる箇所があって、普通の釣りならまったく問題ないだろうけど、激しくしゃくってたらそこにこすれて皮むけてしまった・・。

それほど痛くないし、今はかすり傷を気にしてる場合じゃないんで激シャクリ続行!

もういっちょキャーッチ!
もういっちょキャーッチ!

今度は根の右側、元の立ち位置に戻って1投目にヒット!
あぁ~メッチャ楽しいぃ~!

でもこれで撃ち止め、しばらく反応なし・・。
足元をマイクロアオリイカが時々泳いでる。
ここぐらいあったかいと、繁殖時期も長くていろんなサイズがいるってことかな。

もうあんまり時間なくなってきたけど何とか追加したくてここからランガン。

もう時間ないのにランガン開始
もう時間ないのにランガン開始

やっぱりこの釣り場、特に手前側は全般にかなり浅い。
でもあちこちに墨跡あって、クルマも駐めれるし、足場もいいし、すごくいい釣り場。

時間なくて大ざっぱランガン、そろそろ戻らないと・・。
これがラストキャストかな・・フォールをカウントしてると急にラインが走った!

ラストキャストでキャッチィ~!
ラストキャストでキャッチィ~!

最後に4杯目をラッキーキャッチ、いい形で締めくくれた。
今回は全部エギ王K 3号シャロー軍艦グリーンでのキャッチ、このカラーの実力を思い知らされた。

ということで観光と釣りを両立できてとっても充実したツアーだった。
毎年は無理だけど、またこの時期に道外観光&エギングツアーに行きたいな。

Posted by ごンた