コラボで春のホッケまつり♪
![[早春の追い風に乗せて]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/03/otm230305-000.jpg)
今日は日曜だけど釣りオッケーの日、ということで小樽に帰省中のコノシロさんからお誘いいただいて、某磯で開催されるホッケショアジギング大会(参加者計2名)に出場。
前回の帰省コラボは去年の9月、アオリイカ狙いからのマイクロマメイカ対決だった。
今なら群来にでも遭遇しない限り、釣り物はホッケ一択でしょう。
ちょっと早めに小樽に来て、ひとりで南防波堤をプチ偵察。

岸から沖向きにかなりの強風、それでも陽気に誘われてそこそこの人数が乗ってる。
先端近くまでてくてく歩きながら釣り人さんたちの様子をチェック・・投げとかジグとかロック、クロガシラ狙いのチョンチョン、タコオヤヂ・・みなさんどうも釣れてないっぽい。

自分も追い風に乗せてジグを遠投!
・・5投で終了。

駐車場は釣れなくて帰る人とちょうど入れ替わるぐらいの満車状態。
そしてコノシロさんと合流して会場へ。
こっちはあんまり釣り人来てなさそうな感じ。
崖の上まで来て、慎重に下ろうと・・あれ?

いつもの常設ロープがない!
ロープどこ?と見回すと、雪の下に思いっきり埋まってて使えそうにない。
崖にまだ雪も着いてるし、無理して行ったらキケンがアブナイでしょう、ということで一時退却・・。

少々遠回りして別ルート経由で現地着、釣り人の入った痕跡はあるけど今はゼロ。
横風がちょっとあるけど問題なく釣りできそう。
さーてホッケちゃんの反応はどうかな?

ジグをぶん投げて・・1投目で来た!けどちっさい!
自分は今日もおみやげ5匹の予定、型いいのだけキープしていくことに。

型いいの釣れた!
でも先日のカズノコ入りよりはちょっと身が細めかな。
コノシロさんも快調に掛けてる。

ジグミノーにもヒット。
最初は1キャスト1ヒットで絶好調だったけど、だんだん間が空いてきた・・。
でもコノシロさんはペース落ちずにコンスタントにヒット。
コノシロさんがヒットジグを貸してくれて、レクチャー通りテンション抜いてフォールさせて・・一発できた!

やっぱりアメサクラの狙い方とは違うなぁと実感。
感覚がバッチリつかめた!気が何となくしなくもない・・。

バケツで血抜きしてたのを水換え。
キープはふたりで12匹。
だんだんアタリが遠くなってきて・・沖目のボトムで久々ヒット!
なかなかの重量感、と思ったらすぐに水面にプカーと浮いてきた。
これって・・いや~な予感。

やっぱりギスカジカ(ツマグロカジカ)だった・・。

そしてなぜか夕マズメに向けてジリ貧に・・。
でもこれぐらいの釣れ具合が個人的にはちょうどいい感じで楽しかった。
これにて大会終了、私は準優勝だった・・。

帰る途中、ここもマイワシがあちこちに。

これはショアサクラシーズンにもベイトになる可能性あるな。
ちょっと対策考えとこ。
今回のコノシロさんのブログ記事はこちら。
コノシロさんとの帰省コラボ、またタイミングが合えば季節の釣り物でやりたいですね。