10月の釣りはマメイカから

エギング,釣り,マメイカ 9 件のコメント 釣り満足度:75%

[堤防上のフェリー]
[堤防上のフェリー]

今週は4日火曜と5日水曜の連休、でも天気が悪くて釣りはきびしいかも・・。
まず火曜の朝マズメ、アオリイカ撃ちのワンチャンスに賭けて早起き、でも予想以上に風雨が強くて心が折れた・・出撃中止。
水曜朝もまだけっこうな雨降り、それに一気に気温が下がって寒い!
でも午後から回復傾向の予報なんで寒さ対策の準備してやっと出撃。

外海ちょっと無理
外海ちょっと無理

まずはアオリイカから、でも外海側のポイントは波があってちょっと無理。

仕方なく港内アオリ
仕方なく港内アオリ

釣り人ゼロの港の中で釣れないかやってみる。
ベイトは少ちらほら見えるけど、アオリイカの気配なし。
2~2.5号のエギから1.8号にサイズダウン、何投目かにヒット!
でも手応えが軽い・・。

やっぱマメイカか・・
やっぱマメイカか・・

やっぱりマメイカだった。
もうアオリイカはやめ!今日あきらめた!
ここにマメイカたまってないかちょっと調査・・反応なし。

夜のマメ会場へ
夜のマメ会場へ

次はマメイカねらいのポイントにやって来た。
昨日からけっこうな雨降りだったのと、今日から急に気温が下がったのとで、釣り人は思ったより少なめ。
ときどき強めに吹く横風が冷たい・・。

さっそくボトムを中心に探るけど反応なし。
本番は夜暗くなってからだけど、この風止むかなぁ。
マメイカはエギが小さいから風あると楽しさ半減・・なるべくさけたい。

降ったり晴れたり虹出たり
降ったり晴れたり虹出たり

ときどきパラパラと雨が降って、おっきい虹が架かった。
もうすぐ夕マズメ・・でもやっぱり風のない場所で釣りしたい!
急きょ離脱して別ポイントへ。

過疎風よけポイント
過疎風よけポイント

こっちのポイントは無人、うしろ方向からの風もさえぎられていい感じ。
あとはマメイカが回ってくるかどうか。

マズメタイムが過ぎて、投光器を点灯して・・やっと反応が!

やっときたマメ
やっときたマメ

1.5Bのオモリ巻きでボトム近くを探ってたらきた。
まだこんなちっちゃいのか・・ここは素直にスッテを付けて続行。

まだスッテの出番多い
まだスッテの出番多い

やっぱりスッテに乗る方が多い。
今日はキープの予定でみなさんバッカンへ。

ピンボケる~
ピンボケる~

なかなかタナが上がってこなくて、ボトム近くでの勝負が続く。

しかしこのカメラ(ニコンクールピクスAW130)、天気悪い日用の防水だけどイカ撮るときピントよく外すなぁ。
よくよく写真を確認すると、手前の自分の手にピントが合ってて、奥のイカがぼけてる。
設定確認したらフォーカスエリアがワイドになってたんでセンタースポットに変更、これで改善されたらいいけど・・。

ボケボケ
ボケボケ

コレも思いっきりぼけてる・・。
エギキャッチは3割ぐらい、あとはスッテにきた。
マメちゃんが成長するまで、スッテ外すのはもう少しの辛抱。

釣り人はMAXで7人ぐらいに増えたけど、みなさん私と同じく苦戦してるもよう。
反応がさらに薄くなったんで21時過ぎに切り上げた。

夜の部で16杯
夜の部で16杯

秋の初物をお持ち帰り、夜の部は16杯だった。
ちょっと育ってるのもいるけど、まだ全体に小さい。
自分的には小さいうちは釣りもキープもちょっとでいいかな。
もうちょい育ってからたっぷり楽しませてもらえれば・・。

新マメイカの旨煮
新マメイカの旨煮

冷蔵庫の野菜と煮物にして美味しくいただきました。

Posted by ごンた