ミッドナイトマメアタック

エギング,釣り,マメイカ 0 comment 釣り満足度:80%

[材料(4人前)]
[材料(4人前)]

これまで3月は自分的には釣りの端境期、冬から春に移る中であんまりいい思いした記憶がないような・・。
でも長い冬を抜けてようやく春の気配が感じられる海・・行くだけ、ロッド振るだけでも楽しいからオッケーなんだけど。

それでも今年は2月からマメイカが釣れ続け、3月に入ってからはヤリイカもいっぱい、もとい、1杯だけキャッチできた。
この春はなぜかショアサクラマス開花が遅れそう・・その分、イカの春はバッチリ楽しめそうな予感。

冬の謎ハエ
冬の謎ハエ

でいきなり、釣りとは無関係なハエ?のどアップ。
これはまだまだ寒い3月10日に撮った写真、ひっくり返ってるけどまだ生きててジタバタ動いてる。
夏場に普通に見掛けるハエとは種類違うっぽいけど。
場所はわが家の玄関先(屋外)、ここで1月とか2月の寒い日にもこのハエが2,3匹ひっくり返って動いてることがあった。

北海道で冬に活動する虫って、セッケイカワゲラとかクモガタガガンボユスリカぐらいしか知らないけど、このハエは何者?・・冬のハエ、ナゾすぎる。

さて、今回の平日休みは天気が荒れて久々まとまった雪が降る予報で釣りは厳しそう・・。
それじゃあ荒れる前にやっつけちゃいましょ!と休みの前の日、仕事のあと家帰って晩メシ食ってから出動した。

22時過ぎに現地着、前回まで夜は過疎ってたのに、今夜は平日のこの時間でもかなり釣り人が来てる。
それと風がだんだん強くなる予報だったけど、現地はすでにそこそこの強風。

この状況でどこに入るのがベストか・・ライトエギングだし風対策が最優先・・カンピューターをフル回転させて・・チーン!
で、みなさんやってる一等地はいつものように華麗にスルー、かな~り外れの方、誰も入ってないけど今夜はここだ!・・たぶん。
ここ、ほぼ真横からの風になるけどわずかに風裏になるのと低い足場がある・・これなら何とかなりそう。
あとはイカさんが回ってるかどうか、こればっかりは運まかせ・・。

22時半に釣り開始。
まずは色々なエギを試すけど反応なし。
それじゃあここでのマイパターン、2.5号SSをキャスト・・乗った!

やっぱりシャローか
やっぱりシャローか

やっとこさ、23時前に1杯目キャッチ。
今夜は波がないから海面から近い場所に立って、なるべく空中にラインを出さずに釣れば横風でも、軽いシャローエギでも問題ナシ。

マメイカ数杯釣って、そろそろヤリイカも一応チェックしたい時期、手っ取り早く3.5号エサ巻きで探ると・・。

エサ巻きでヤリ探索・・マメ
エサ巻きでヤリ探索・・マメ

やっぱマメイカちゃんかぁ。
強風でブランブラン振り回されるイカをパチリ、斜めに写っちゃった。

またシャローエギに戻してポツポツ追加、ペースはスロー目だけど日付が変わっても反応は途切れない。

マメでかっ
マメでかっ

でっかいマメイカ、楽しいなぁ。

今夜のエギはコレ一択
今夜のエギはコレ一択

シャローエギって前はちょっぴり苦手だった・・でも大きめサイズだと操作もラクだし、イカさんの反応もいいから最近はこればっかり。

ここからまた欲を出して、ヤリイカ狙いの2.5号エサ巻きを出動。

エサ巻きで10杯釣って終了
エサ巻きで10杯釣って終了

相変わらず来るのはマメイカ。
じゃあエサでマメイカ10杯になったら撃ち止め、それまでにヤリイカ出す!ってことでエサ巻き継続。
・・さくっとマメイカ10杯達成でエギに戻した。

エギも少しずつ反応が遠くなってきて、そのうちシャレになんない爆風が吹き始めて・・午前2時様に強制終了。

数はちょい少なめ
数はちょい少なめ

今夜はちょっと数少なめかな。

30杯だった
30杯だった

今夜の釣果はマメイカ30杯、うち10杯はエサ巻きで。
エサ巻きじゃないエギは今回1本のみ、頻繁にエギチェンする自分にしては珍しく、2.5号のスーパーシャローオンリーで通した。
このエギ、夜光要素がどこにもないけど、今夜みたいな雲裏のぼんやり月でもホロの輝きでマメイカにバッチリアピール。

大阪名物イカ焼き
大阪名物イカ焼き

今回は初めて「イカ焼き」を作ってみた。
「焼きイカ」じゃなくて、大阪名物の「粉もん」の方。
マメイカびっしりのぜいたくなイカ焼き、やっぱB級グルメでもイカはうンまい!
(2022/3/21 記事公開)

Posted by ごンた