きまぐれマイカでイカ3種
![[マメヤリ狙い]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2021/11/fts211102-000.jpg)
いよいよ11月、秋イカ後半戦シーズンに突入。
今季はマメイカをまだちゃんと釣ってない・・でも前半は小さくてなかなかサイズが上がらなかったみたいだからまぁイッカ。
今後の型と数に期待のマメイカ、久々に復調?な気配のヤリイカ、どっちもイイ!けど、自分的には先日たまたま数釣れたマイカ、この時期は情報少なくてよく分からないのもあって気になる・・ダメ元でも調査したい気分。
で、また平日マイカ調査に行ってみた。
現地着、今日は雨の中の釣り。
早め行動で時間があったんで、某所でちょっとマメヤリ調査。

・・マメイカがスレ掛かり。
さて、マイカポイントに行ってみると・・外海側は思った以上に波がある。
向かい風もやや強めで条件としてはなかなか厳しそう。
天気も悪いこんな日に外海側でマイカ狙うアフォは当然、自分ひとり・・。
でもこういう状況も含めて調査、経験ということでオッケー、何とかマイカ出してやる!
・・と意気込んでキャストォ!きゃすと、き、ゃ・・。
当然のように無反応・・。
と思いきや、ビミョーな違和感、これは?
そーっと訊いてみるとグッ、グッと間違いない生体反応、しかし待ってもマイカ独特のギューンって引き込みが来ない。
しびれを切らして「そりゃっ!」とアワセ、思いっ切りスカった・・。

明らかにかじった跡、でもマイカじゃなかったのかなぁ。
ベストタイムの2時間半がんばって、だんだんと風と波は落ち着いてきたけど「ダメだこりゃ」と判断、撤収して別イカ狙いで移動。
次のポイントで一足先に来ていたTさんと合流。
まだイカ出てないとのこと、ここからふたりでヤリイカ狙い。

しばらくして私にチビヤリが来た!
けど反応は少なくて続かない。
・・ふとヒラメいた!
さっきのマイカ狙いのエサ巻きエギから鶏肉を引っぺがして、1.8号エギに巻いて・・これでどうだ!
手前までスローに引いてくるといきなりギューンと引っぱられて、すぐに離れた。
魚のちょっかいかな?
そのままスローに続行、するとガツッ、今度はしっかり掛かった!
ギュンギューンってこれ、イカじゃん!
これって相当デカヤリですか?!ウキウキ・・。

えっ、マイカ?しかもデカい!
こんな安易なタックルにさくっと掛かるなんて、さっきまでの本気マイカ狙い、全投フルキャストォ!からのボーズは何だったの・・。
いまマイカ狙ってないから!ヤリイカ釣りだから!とエサ巻き続行。

今度は2.5号無理ヤリエサ巻きエギで狙い通りにヤリイカキャッチ。
Tさんもエサ巻きに変えてヤリイカをポツポツ上げていく。

ヤリイカ楽しいなぁ。
今夜は雨がほぼ降り続けてカメラのレンズも曇りまくり。
こんな日のために買った「漁師カッパ」ベースの完全防水レインスーツを着てるのと、ヤリイカ釣れるのもあって雨なんて全然気にならない。

ラストはエサなし2.2Sでキャッチ、23時上がり。
Tさんはヤリ9杯、よそ見してだべりながら足元でデカヤリキャッチって・・さっすがぁ!

今回のメインはマイカ狙い、162gの良型マイカ釣れたけど・・なんか違う。
マメイカもスレだけど上げたから、イカ総数は少ないけど3種キャッチ達成。
結論、マイカはやっぱりよく分からない、ということがよく分かった。