神威岬(海Ver.)
![[今日も海通い]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2014/07/km140705-00.jpg)
先々週、観光地の神威岬に行ったばかりだが、きょうは海から責めることに。

妻も行きたい!というので連れていったが、現地に着くといまにも雨が来そうな感じで、風も少々冷たい。
「寒い!無理!」ということで、結局ひとりでボートに乗ることに。
他のボートは思ったより少なくて、ほかにクルマが3台来ていた。

準備ができて、5:30に出航。

この前、神威岬のあそこまで行ったんだなぁと、洋上から眺める。
約30分で、岬よりも余別側の水深60mラインに到着。
他の船は岬の西側に数隻見える程度で、そんなに多く出ていない。
やっぱり積丹岬と較べると、イマイチなのかなぁ。
魚探にはあまり反応がないけど、まずはここで始めてみる。
実績のディープスライダー剱180g緑金を付けて落とし込む。
…すると、1投目でいきなりヒット!

「ォィォィ、マジかい!?」とあせったが、この締め込みは間違いなくブリ!
底からちょっと上で当たったが、強烈な引きにひとり「うおぉ~ッ!」とか思わず声を上げながら、少しずつ上げてくる。

かなり近くまで来てからも、グィーンと走ってロッドが水中に突き刺さる。
「オッオッオォ~」とついリアクションしてしまう。楽しぃ~!

何度かいなしながら上げてきて、ようやっと姿が見えてきた。ブリデス。

水面でも激しく抵抗。

やっとこさ、引きが弱くなってきた。

今日は二人乗りを想定して小さめのネットだったが、何とか網入れに成功。
5キロクラスだが、引きが強くて楽しかった!!

やっぱりクーラーには入りきらず、尾の付け根を切って、折りたたんで入れた。

ジグを点検すると、スナップが完全に伸びて開いてしまっていた。
でも外れなかったので、ネットの中で引っ掛かってこうなったんだと思うけど、このパワーに負けないよう、パーツも吟味しないとダメだなぁと痛感。

その後ブリは全然ダメで、スローピッチの方に雑魚が数匹のみ。
日が昇って暖かくなったら、妻も乗せようと思ったが、陽はほとんど差さず、風は冷たいまま。

海上から神威岬観光しつつ、一人で釣りを続けたが、その後はパッとしないので、10時に切り上げて出航場所に戻った。

ブリ釣りのコツはまだ全然つかめていないが、今日も何とか一歩前進。

うしお食堂でウニ丼を食してパワーを補給し、帰途についた。