積丹にイマイカナイト!

エギング,釣り,マイカ,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:90%

[早く暮れてケロ]
[早く暮れてケロ]

ぼちぼちサマーバケーションなシーズンにイン、海辺も終末はコロナとか関係なくごった返しそう・・。
幸い自分の7月休みはほぼ平日、静かに釣りしたい身としてはとってもありがたい。
今日は午後イチからの用事を済ませたあと、粛々とマイカナイトに、積丹に向かった。

今日もナギのマイカ日和
今日もナギのマイカ日和

今季3回目のマイカ釣りは河岸を変えて積丹某所へ。
昼間は釣りもきびしい真夏日の猛暑、でも現地は18時を過ぎてかなり過ごしやすくなってた。
海はナギで風もおだやか、絶好のマイカ日和で期待度アップ。

雨なし荒れなしで澄み潮
雨なし荒れなしで澄み潮

ポイントに到着。
ここんとこ雨降ってないし、海もおだやかな日々、結果クリアな澄み潮。
明るいうちはアオリイカ来い!と3.5号エギをジャーク・・1投で終了。
テトラに座ってまったりと、暗くなるのを待つことに。

近い漁船は1,2隻だけ
近い漁船は1,2隻だけ

ここのイカ漁船もやっぱり7時半に点灯、5,6隻の光が見えるうち近いのは1,2隻のみ、ショアへの影響はそんなになさそう。
ほかにも、直接光源が見えない水平線の先にうっすらと間接光が漏れてて、漁船が多数集まってるらしき一角があった。

電気ウキから情報収集
電気ウキから情報収集

先行の釣り人はテーラー(ウキ釣り)だった。
遠目でも赤い光の動きで釣れたかどうか分かりそう・・時々チェックさせてもらう。

そろそろかなぁとウキを見ると、何だか釣れたっぽい動き。
イカ岸寄りしたか?とほぼ同時に自分のエサ巻きエギにも反応あり!

8時14分に接岸
8時14分に接岸

8時14分に一斉岸寄り確認。
そこからイカたちがどんどん押し寄せて来る感じ、活性がだんだん上がってくる。
エサ巻きで3杯キャッチしたあと、エギにチェンジ。
横風が少しあるのとポイントが遠そうなので、3号からスタート。

活性高い・・エギにチェンジ!
活性高い・・エギにチェンジ!

ダートマスターラトルの夜光ピンクで即キャッチ。
ここからは3.5号エギでチャレンジ。

3.5号夜光エギでキャッチ
3.5号夜光エギでキャッチ

エギ王K490グローのホタルエビでキャッチ。
反応いいのでしばらくこのエギで続行。

ホタルエビ7連発!
ホタルエビ7連発!

このエギでなんと7連発!
デカエギにガンガンくるのはやっぱ楽しい!

3.5ラトルシャロー
3.5ラトルシャロー

やっと止まって、エギ王Qライブサーチシャロー(廃版)の「ちぎれアマモ/銀」カラーにチェンジ、これにもすぐ来た!
でもこのあとエギで反応落ちてきた・・すかさずエサ巻きにチェンジ。

渋くなったらエサ巻きにチェンジ
渋くなったらエサ巻きにチェンジ

やっぱりエサ巻きの方が反応出やすい。
しかしエサ巻きもだんだん反応減ってきて、V1からV2にウエイトアップ、遠投して広く誘ってみる。

V2にチェンジ、遠投で誘う
V2にチェンジ、遠投で誘う

遠投がやっぱり有利、また釣れだした。
状況見ながらエギを再投入。

エギチャンス、3.5ラトル
エギチャンス、3.5ラトル

エメラルダスラトルの「金-マルアジブルース」カラーに来た!

ぴょんぴょん3.5でキャッチ!
ぴょんぴょん3.5でキャッチ!

次はぴょんぴょんサーチのピンクゴールド、マイカにも効くので時々ローテに入れるべし。

キビナゴ餌のもぐもぐサーチでキャッチ
キビナゴ餌のもぐもぐサーチでキャッチ

キビナゴ餌も久々におためし。
もぐもぐサーチでヒット。

そして今回、テスト用に2.5号エギにエサを巻いて持参。
ベースはエギ王Qライブサーチ(廃版)のストロボシルバー、かつての対ヤリイカエースエギ。
後半は追い風に変わってきてて、飛距離もじゅうぶん。
ちょっと反応途絶えてたのが、1投目からいきなりヒット!

巻いてくると途中でグィーンと急に重くなった。
ここまで判で押したように小型マイカばっかり・・やっとナイスサイズ来たか?

ダ、ダブルマイカ!
ダ、ダブルマイカ!

わお!ダブルかい!
たぶん1杯掛かって曳航中にもう1杯が横取りしようと追い掛かり、それで急に重くなったのか。

2.5号エサ巻き改、これ効くぅ~!
2.5号エサ巻き改、これ効くぅ~!

2.5号エサ巻きで渋い終盤に8杯キャッチ、これめっちゃ効くかも。
今のイカは小さいし、活性下がってくるとエサ付きでも3.5号は大きくて手を出しづらいのかも。

まだまだ釣れそうだけど明日はお仕事、11時きっかりに切り上げた。

32杯、小型でばらつき少なし
32杯、小型でばらつき少なし

今回はエギで11杯、エサ巻きで21杯の計32杯だった。
総重量2.4kgで平均75g、小さいけどばらつきは少ない。
デカイの混じるともっと楽しいんだけどなぁ。

エギはほとんど3.5号でキャッチ、小型エギだとイカ密ラインまで届かなかった感じ。
2.5号エギにウエイト追加したりディープタイプ出動すればもっと伸ばせたかも。

最後に試した2.5号エサ巻きは発明賞かも。
ジャストサイズ&鶏肉ウエイト追加で飛距離アップ、ラトルで誘って味付きで抱かせる・・今季の小型マイカにモロ効きそう。
次は最初からローテに入れて試してみよっと。

時間帯別のキャッチ数。
20時台:11杯 21時台:10杯
22時台:11杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約5分に1杯

ゴーヤイカチャンプルー
ゴーヤイカチャンプルー

イカは冷凍ストックにしてちょびちょび消費していく。
この日はゴーヤチャンプルーに投入、イカが小さい分、柔らかくて旨い。

次はどっかまた別の釣り場に行ってみようかな。

Posted by ごンた