全行程感染防止で積丹サクラ

海のルアー,釣り,サクラマス,ホッケ,積丹 0 comment 釣り満足度:80%

[桜の季節]
[桜の季節]

さて、もう徹底的に感染防止対策取らないと釣りに行けないと判断、この記事もしばらくは公開しないことにした。

例によって自宅から釣り場以外に立ち寄らず、人とは安全距離をキープ、接触は魚だけのルール厳守で出発。
今回は波風の具合から東積丹方面に決定。

現地に早めに着いたので、2,3ヶ所を偵察。
朝イチに入るポイントを決めて駐車場所の車内で腹ごしらえしてると、横に釣りグルマが到着。
ホントならクルマを出てご挨拶するところだけど、まだ食事の最中だし、感染リスクを考えるとわざわざ挨拶しない方が無難か・・。
・・これもコロナによる分断?なのかも。

すると釣り人さん1名、ババッとマッハで用意して海岸に下りて行っちゃった。

これは本命ポイント取られちゃったな・・。
まぁここでムキになると自分の感染防止ポリシーからどんどん外れていきかねないワケで、淡々とポイント第2案、3案に移行するだけ。
ほかにも朝イチにテストで入ってみたい場所はあるし、ちょっとクルマ走らせるのも含めればナンボでも対処可能。

釣りたい気持ちもむっちゃ分かるけど、1秒でも早い者勝ち(これは正しいルールだけど)とか、道具だけ置いて無人で場所取り(それってどうなの?)とか・・。
最近の(いや、ずーっと前からか)釣果至上主義に自分は巻き込まれないよう、深呼吸、落ち着いて・・。
まぁそもそも、場所さえよければ釣れる!ってほどのウデも自信もないし・・。
とにかく、楽しく釣りをして安全に帰る、この基本を忘れずに。

案の定、当初予定ポイントにはさっきの人が入ってたので、ちょっと離れた、ちょっと気になってたポイントに入ってみた。
こういうことでもないと、朝イチは実績ポイントをどうしても選びがちで開拓が進まないから、むしろ感謝・・。

朝マズメの期待感
朝マズメの期待感

・・ここ、なかなか釣りしやすくてグッドかも。
さっそく釣り開始、見ると私のすぐあと、50mほど離れたあたりに別の釣り人が入って来た。
この距離なら感染リスクゼロ、移動しなくてオッケー。
このポイント、近めでも出そうなふいんきあるから、ミノー多めでローテーション。

日が出て光が変わる時合い
日が出て光が変わる時合い

日が出て来て、ここまで跳ねや追い、アタリはナシ。
光線具合が刻々と変わる中で、このあとチャンスタイムがきっと来るはず・・!

前回も活躍したショアラインシャイナー、オオナゴの次に実績カラーのサケ稚魚グリーンをチョイス。
グリグリッとファーストリトリーブしてるといきなりヒット、弱めにセットしたドラグが一瞬ジッと鳴った。
寄せてくると・・え、ホッケですか?
35cmぐらいだけどアンタ、出方がてっきりサクラかと・・とんだ肩すかし。
写真撮ろうとぶら下げたらフックが外れてオートリリース。

そのままサケ稚魚グリーンで続行・・今度は「ゴンッ」!
やっぱゼンゼン違う!
今度は間違いようがないサクラ、しかしキープ希望のデカサクラではなさそう・・。

ショアライン、強し
ショアライン、強し

こいつもリリース決定、ランディングせずにちょっと空気を吸わせて海面処理。
写真も写ってたらいいやと適当、プライヤーでフックを外して無事リリース。
鼻先と体側にトッカリ傷があるけどゼンゼン元気、オスっぽい鋭い顔付きの奴、推定50cm。
海のケモノからも、釣り人からも運良く逃げおおせたんだから、こいつには秋まで、さいごの川まで走りきってほしいな。

さーて、次こそデカサクラを・・サケ稚魚グリーンを続投。
すると、手応えバッチリのがヒット!
よっしゃあ!・・の5秒後・・フッッ・・。
あぁ~やっぱ詰めが甘いよなぁ自分。

反応ストップ・・
反応ストップ・・

だんだんと横風が強くなってきて、まだ7時半だけどふいんきが消えちゃったので移動することに。
クルマに戻る途中、沖でジャンプ連発を発見。
今日はナギ、あそこの岩場に立てば届きそう・・。

沖の跳ねを撃て!
沖の跳ねを撃て!

岩足場から跳ねを目がけてジグをキャスト!
・・じゅうぶん届いてるけど、届けば即釣れるってもんでもないよな。
重いジグで爆撃したらやっぱり警戒されちゃったのか、跳ねはなくなった・・。

次はクルマで移動、去年の今時期にいい型のサクラを釣ったポイントに入ってみた。

去年の実績ポイントに移動
去年の実績ポイントに移動

追い爆風でルアーがメッチャ飛ぶけど、反応はナシ。
今日はこれで早上がりにして、帰り方向で気が向いたらどこかでやってみることに。

大人気河口ポイント
大人気河口ポイント

ここは定番の河口ポイント、そんなに人は多くなかった。
でも無理、スルー。

某河口にも釣り人が
某河口にも釣り人が

ここも釣り人数人、過密じゃないけど華麗に回避。

未釣ポイントの偵察
未釣ポイントの偵察

ここはサクラポイントなのかも分からない場所、当然誰もいない。
と思ったら、遠~く離れた岩場にふたり見えた。
ここでちょっとやってみた。
・・ここだって、朝イチで入ったらひょっとするのかも。

ということで、今日はおみやげナシになったけど、幸い前回までのストックがまだあるので大丈夫。
最後までルール厳守で完走できて、楽しめました。
(2021/6/21 記事公開)

Posted by ごンた