厳しいヤリイカ、マメイカポツポツ
![[ヤリイカやーい!]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/12/hym201204-0.jpg)
もうなんか、意地になって同じ場所でヤリイカ狙ってるけど、ジリ貧の日々・・。
まだマメイカが釣れるからいいけど、次ヤリがダメだったらそろそろここも見切りつけないと・・。
でもって金曜の夜、夕食後にさくっと準備して自宅発、いつもの釣り場へ。

いつもの偵察ポイントはそこそこのにぎわい、マメイカがちょっと釣れてるみたい。
水温は8℃台、自分は2投したけどじれったくなって、すぐやめて移動。
今夜は気温少々高め、でも雪が5cmぐらい積もってる。
何も考えずにキャリーに荷物積んで引っぱって・・しばらく行ってから激しく後悔。
めっちゃ重い!コンダラ状態。
それでもまた引き返すのはアフォくさいので、なまった筋肉を酷使して何とか先に進む。
途中に1組入ってる・・でも声掛けるにはちょっと距離が離れてるのでスルー。
マメイカ狙いっぽいけど、釣れてるのかな?
ポイント到着、ちょい先には投げの人ふたり、でもすぐ店じまいして帰ってった。
その先に一人、イカっぽいけどこのご時世、わざわざ接近して会話は自粛。
水温7℃台の中、パイロットエギの1.8BSピンクにすぐ反応あり。

まずは安定のマメイカキャッチ。
次はカラーチェンジでイワシ・・これもすぐ来た!

このあともイワシで連発、今夜はこっち系のカラーがいいかも。
さて、ここからマメイカかわしてヤリをどう出すか。
エギをジョジョにサイズアップしてみる。
・・さっそく2号にきた!この感じはひょっとして・・。

おぉ、ヤリイカ!ちっさいけど。
でも今年はヤリが続かないんだよなぁ。
次は2.5号にサイズアップ。

・・2.5ならマメイカもデカいしふつうに来るよね。
じゃぁ3号ならどうだ!

マメ「3号、イケます。」
・・じゃぁ別の3号、これはどうなのさ?

「ハイ、ワタシもマメイカです。」
う~ん、また3号でローテ、これは?

マメ「3号までなら何でも、イカさせていただきます。」
「エギサイズアップでヤリキャッチ」作戦はジャマ者?が入ってあえなく失敗。
・・ってか、マメイカがっつきすぎ!
これはポイント変えるしかない!
湿り雪が積もってる中、激重キャリーを無理やり引っぱってクルマにいったん戻った。
するとレオさんとNABEZOUさんがクルマから降りてきた。
私のクルマに気付いて待っててくれてたようで。
例の途中ポイントにいたのがこのおふたり、マメイカがいい感じで釣れたとのこと。
ご挨拶のあと別れて、私は前回行ったシャローポイントへ。
もう雪が積もってて、スパイクでも一歩ずつ慎重に足場を確認して進む必要がある。
何とか安全にポイントに立てたので、シャローエギで開始。

今夜もマメイカいるし。
ナオリーRH FF ヒイカSP1.8のサイト夜光コノシロ、これもめっちゃ釣れる廃版エギ。

このシャローポイント、今夜はエギを別のに変えるとかなり釣れ具合が落ちる。
でも何か魚が掛かった・・魚は今日これで3回目。
マメは前回よりちょっと活性低い感じ。
で、またコノシロに戻して遠目でヒット!

デカマメサイズの小ヤリをキャッチ!
・・また際限なくなるので午前4時前に終了、仮眠なしノンストップ、安全運転で帰宅。

今回はヤリイカ2杯だけど、このサイズじゃあ釣った甲斐がないし・・。
マメイカは39杯、もう数は要らない、おなかいっぱい。
今回は港内側のマメイカが特にデカかった。

この前ニシン漬けをいただいたご近所さんにマメイカ半分おすそ分け。
残りはマメイカ9割・ヤリイカ1割のブレンドカレーにして美味しくいただきました。
(記事公開:2020/12/13)