ヤリ探索失敗!でマメ拾いへ

エギング,釣り,マメイカ,ミミイカ,積丹 0 comment 釣り満足度:75%

[ちきう外生命体?]
[ちきう外生命体?]

さてさて、今期はマメイカ好調の陰で、自分的にはヤリイカ不振が続いてる。
人様の情報では場所とタイミングが合えば釣れてるみたいなので、ここらでどこかに探索に行きたいところ。

今回は金曜休み、だけどちょっとヤボ用があって、16時に定山渓でフリーに・・。
けっきょく週末前のハンパな時間になっちゃって、それに最近の積丹はホッケフィーバーしてるので、時間帯が違うとはいえ週末前、混雑しそうな場所は個人的に遠慮したいし・・。

とにかく、今回はいつもと違うとこでヤリイカ狙う!
てなことで、ダメ元開拓でマイ実績ゼロの積丹某漁港を目指した。

偵察ポイントはマメ3杯
偵察ポイントはマメ3杯

途中、いつもの港の偵察ポイントに立ち寄った。
防寒着に着替えて釣り支度したあと、いつもの5投限定でキャスト、マメイカ3杯キャッチ・・リリース。

ここから先に走って、完全無人の某漁港に到着。
港の外側の岩場でも試したかったけど、ちょっと波と風があって無理っぽい。
それでは港内でチャレンジ。

某漁港の探索
某漁港の探索

外海からなのか、陸からなのか、ちょっとごみが多めだけど水色は悪くない。
しかし、あちこちポイント変えてもイカ反応(たぶん)は1回のみで姿見ず。
う~ん、ここで粘ってもダメっぽい・・ランガン。

某漁港その2は遠目に人が入ってるのをチェックしただけで次へ。

某漁港その3、ちょっとやったけど空振り1回のみ、そこで雨が本降りになってきた。
この時期の雨ほどイヤなものはないので避難ついでに移動。

けっきょく、いつもの漁港に舞い戻る羽目に・・。
雨が小やみになるまで30分ほど車内待機。

車は結構来てるので、港内ポイントはここから状況見えないけど回避して、無人の港外隔離ポイントへ。
いつもの立ち位置から30mほどずれて入ってみた。

またいつものポイントで・・
またいつものポイントで・・

マメイカがまぁポツポツは釣れる。
ここでヤリイカが混じってくれたらいいけど・・。
あんまり期待しないで、しっかりマメおみやげ確保しよっと。

2.5号エギにミミイカ
2.5号エギにミミイカ

2.5号エギにミミイカがアタック。
ミミイカって砂地ボトムで乗るイメージが強いけど、今夜は浮きエギに猛然と襲い掛かってくる。

本日はミミイカ5倍デー
本日はミミイカ5倍デー

ミミイカ1日5杯は自己新記録。
試食してみたいけど、ちっこいから5杯じゃなぁ・・。

しばらくやってからいつもの立ち位置に移動、こっちの方が気持ちマメイカの反応がいい。

2.5号でもマメのみ
2.5号でもマメのみ

マメイカは2.5号でも、3号シャローでも来る。
もう数は要らないので、普通サイズ未満は即リリース、デカめのだけキープ。
ヤリイカは・・今夜もダメそう。

と思ったら、ギュイーンと、明らかに違う手応え!
一瞬期待!・・でも魚だった。
いいサイズのソイか、ハチガラ?
0.1号ラインだけど、無理しなければ獲れるかも。
でも姿見せ直前にふっと外れてしまった・・。

今回、ダイワの2.5号スーパーシャローを初投入。
今夜はこれにマメイカの反応がいい。
ヤマシタで2.5シャローないので、これは使えるなぁ。
このエギにまたまた、ズーンと明らかに違う重み!
今度こそイカ?これは期待していイカ?

エギ単で「縦ダブル」
エギ単で「縦ダブル」

マメイカダブルだった・・。
エギ単でダブルだとふつうはイカが横に並ぶけど、1杯はびろーんと触腕掛かりで初の「エギ単縦ダブル」?

午前3時に切り上げて、結局いつもと変わらない釣りになってしまった・・。

マメイカは21杯即リリース
マメイカは21杯即リリース

マメイカは計21杯リリースして、それ以外のお持ち帰りは30杯だった。

ストック消費でマメイカじゃが
ストック消費でマメイカじゃが

今回はご近所さん2軒にもらっていただいて、我が家は冷凍ストックマメイカ消費でイカじゃがを作った。

マメイカのお返しでいただいたアワビと一緒に美味しくいただきました。
(記事公開:2020/12/20)

Posted by ごンた