小樽マメイカ、下見バッチリ?
![[海上保安庁PL12えさん]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2019/11/omr191103-000.jpg)
金夜のイカ狙いは積丹から小樽に回って大外し、この連休中に何とかリカバリーしときたいなぁ。
そこんとこ交渉して、日夜に許可をもらって出撃。
続けて外すとショックでかいので、積丹よりは手堅く、今夜は小樽へ。

小樽着、ポイントが埋まる前に早く入らないと・・ってのは、今年に限っては失敗のモト?
あせってテキトーにどっかに入ったらアキマヘン。
今年はポイントによって、日によってムラが大きくて読めないので、時間があるならまずはしっかり下見、偵察を。
とゆーことで偵察1か所目、何となく、悪くなさそう。

2か所目、ファミリーがすごく明るくして釣りを楽しんでた。
釣れてるのかはよく分からず。

今期、何回か入ったポイント。
今夜は・・う~ん、何かピンと来ないなぁ。

ここ、何となくいいかも・・足が止まりそうになったけど、やっぱパス。

約1時間掛けて7か所ほど見て回ったあと、実は入るのを決めてた場所に行ってみた。
クルマや人は結構いるけど、みなさん私とは違うポイントに入ってた。
んなワケで、ぼっちポイントで釣り開始。

キャストして、遠目でいい型のマメイカがヒット。
しかし、反応が遠い。

乗って来るイカだけは反応いいんだけど、どうもイカ密度がすごく薄い感じ。
2時間でマメイカ3杯、後半は移動して何とかしないと。
さっきの下見ポイントの中から、何となくカンで移動先を決めて行ってみた。
釣り始めて間もなく・・。

マメキャッチ。
イカ密度はさっきよりずっと高い感じ。

今夜はイワシやアジのベイトカラーがイイ感じかな?

もう売ってない、クリアタイプのエギもなかなかの人気。
しばらくして、ペンシルマイカが浮いて回ってきた。
けどエギは抱いてくれない。
アオリイカも1杯だけ目撃。

ちょっと遠のいたので、1.5号ピンクにサイズダウン。
ちょうど群れが来たのか、連発!

乗せそこないやバラシも結構あったけど、タイムリミット超過で撃ち止め。

今晩はトータル22杯、大きめもいて手ごたえもじゅうぶん楽しめたし、まぁまぁかな。

ガーリックと炒めてから煮物にして、美味しくいただきました。