初夏の太平洋通い

エギング,海のルアー,釣り,サクラマス,マメイカ,太平洋,苫小牧 0 comment 釣り満足度:60%

[早朝のおつとめ]
[早朝のおつとめ]

6月ってエギングではマメイカの時期、この辺だと石狩か苫小牧あたりがポイント。
でも石狩はポイントかなり狭くなっちゃって最盛期には混雑必至、このご時世だとなかなか行きにくい。
サクラマスも日本海側はボチボチ終わり、となるとやっぱり太平洋方面に足が向くわけで。

とゆーことで、今回もガチ対策にて太平洋に向かった。
朝のサクラマスからスタート予定だったけど、早く着いて夜明けまで1時間半あるのでちょっとマメイカ偵察に。

夜明け前のプチマメ偵察
夜明け前のプチマメ偵察

狙い物は不明だけど3人ほど投光器入れてやってる。
自分は外灯の前で無灯火エギング。
はぐれマメイカを1杯だけ見掛けたけど、エギには反応なし。

イサザアミ
イサザアミ

ごみ付いたと思ったら、イサザアミだった。
早々に見切りを付けてサーフに移動。
波は思ったほど高くないけど、3日前に結構な雨が振ったから濁りが心配。
まだ暗くて分からないので、とりあえず用意して開始。

やっぱり濁ってる・・
やっぱり濁ってる・・

明けてくると、やっぱり濁りは少々強め。
可能性ゼロじゃないだろうけど、かなり厳しいんじゃないかな。

みなさんやってみるのね
みなさんやってみるのね

それでも10人ほどがサーフに並んだ。
こんな時間にわざわざ来たんだから、ダメ元でも竿振らない手はないもんね。
自分もちょっとやったけど手応えなく、早々にポイント移動。

ベイサーフおためし
ベイサーフおためし

こんな時じゃないとなかなか試せない、港内側のサーフで振ってみた。
・・けどふいんきが感じられなくてすぐやめちゃった。

さすがに今日は厳しいかも・・
さすがに今日は厳しいかも・・

さっきのサーフに戻って別ポイントに入釣。
みなさんがんばってるけど、釣れてる気配なし。

早めに港マメに移動しますか
早めに港マメに移動しますか

ここで粘ってても難しそう・・まだ5時半だけど早めに次行くかな。

アカザエビ?
アカザエビ?

浜から上がるとき、打ち上げられたエビを発見。
何だろう・・「アカザエビ」が浮かんだけどまったく自信ない。
とりあえず写真撮って、帰ってから調べるか。
まだ生きてたので海に還してやった。

・・帰宅後にネットで調べた結果、「テナガテッポウエビ」だった(たぶん)。
以下参考ページ

次は港でデイエギング。
今日は埠頭使用の船舶が多くて釣り座を確保できるか・・。

急いであっちに移動
急いであっちに移動

最初に入った場所はこのあと船が着くということですぐに移動を促された。
ちょうど向こうに入ってきた船が思ったより小さくて、これなら入るすき間ありそう・・即移動。

釣り座を確保してエギング開始。
・・反応なくて、周りも釣れてない。
色々探る中で1.8ラトルイワシをフルキャスト、深めレンジを探ると・・やっとヒット!

沖め深ダナで乗った
沖め深ダナで乗った

ボーズ回避の1杯、沖目の深めね。

2杯目まではよかったけど・・
2杯目まではよかったけど・・

もういっちょキャッチ。
ところがこれで撃ち止め、全然反応なくなった。
そうなると眠気が差してきて集中できない。
まだ8時過ぎだけど、今日は早め終了にした。

ニシンもパッとしないようで
ニシンもパッとしないようで

周りでもニシン、マメイカほとんど釣れてない。
今年はどっちも今イチの年なのかなぁ。
貴重なマメイカ2杯はお持ち帰り、一夜干しを焼いて美味しくいただきました。
(2021/6/30 記事公開)

Posted by ごンた