マイカ調査3箇所目
![[庭のアジアホソバスズメ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2025/07/nis250715-00.jpg)
先週は漁の状況をチェックして見送った積丹のウニ丼、この週末はどうかな・・。
よし、バッチリいただけそう!
土曜の朝、夫婦で少々早めに出掛けた。

本日はこちらでいただくことにした。
無事に1巡目にピットイン。
そして肝心のお値段は・・!!
年々高くなるのは仕方ないけど・・。

「今年で最後!」の覚悟で心して、しっかり味わって、大変美味しく、頂戴いたしました。

妻の猛プッシュで食後のスイーツも抜かりなし。
せっかくなんで積丹を観光ドライブ。
道中あちこちにあるウニ丼屋さんはどこも大盛況だった。

お約束の幌武意海岸。
海辺におりる遊歩道は閉鎖されたままか・・。
そして平日休みの前日、仕事を早めに上がれたんで速攻で帰宅してバタバタと釣り準備、とりゃっと出発した。

今日もまた前回とは違う釣り場に行ってみた。
現着するとクルマは数台、イカ釣れてるのかな。
準備して行ってみるとちょうどサバが上がってたり、違う釣りの人が多いような・・。
イカ狙いは二人ぐらい?かなり強めの風向きも考えてウキ釣り師さんのちょい先に入った。
ウキが見えると夜でも他人さんの釣れ具合が何となく分かるんで判断材料が増えてありがたい。
なんだかんだで釣り開始は20時40分、今年は釣れ始めが遅い傾向あるけど今夜はどうだろう・・。
2投目になんか違和感、アワセをくれると・・違ったか。
・・いや?何か付いてる?
めっちゃ軽すぎで半信半疑、寄せてくる途中でさらに軽くなった。

細ゲソが切れてカンナに付いてた。
イカはいる!けど今のはかつてなくマイクロミニだったかも。
タナやエギを変えて探るけど、その後は音沙汰無し・・。
今夜はやっちまったか?
それでも明日休みだから24時まではしっかり調査するつもり。
・・釣り開始から50分後、2.5ラトルエサ巻きで中層を通したらやっと反応が!

よし、ボーズ回避!
まぁ小さいけど先週よりはマシかな。
同じタナを集中的に責めていくと・・ここからヒット連発!

うわ、これはちっさい。

これはなかなかいい型でしょ!
引きもグィグィ楽しい!
10分ちょいで4杯キャッチのあとキビナゴ餌にチェンジ。

まぁまぁのも混じってイイ感じ。
この1週間で育ったのか?

・・と思えばチミみたいなのも。
20分で6杯キャッチ、でも何となく鶏肉の方がイカ反応早い気がする。
赤邪道にチェンジ。

岸寄りで群れが濃くなって連発、20分で9杯キャッチ!
今ならエサなしエギでも釣れるだろうけど・・エサ続行!
活性高いタイミングでティップランエギ(エサ巻き)で効率アップできないかやってみた。
今夜は強め追い風で飛距離出やすいのがさらに遠くまでバヒューンと飛んで行く。

ティップランナーチビで中層責め、フォール待ち時間ほぼなし、勝負が早くて10分で4連発!
でも遠投して沖で掛けるから回収するのに一番時間かかってる。
さらにウエイト上げたらどうかな・・14gのミニからナオリーDDスパイダー20gにチェンジ。

・・やっぱりちょっと反応落ちる。
フォールが速いと使い方難しい。
これはやっぱり風とか潮のタフコン時、底責めとかがメインの使いみちかな。

23時台に入って少しペースが落ちてきた。
エサを付け替えて、レンジのアジャストをしながら続行。

残り30分、今上がったらギリギリ雨雲予報を避けられそうだけど・・。
でも今夜はムシムシ暑いし、濡れてもどうってことない、かえって涼しくていいぐらいだから続行!

そして24時ジャストにキャッチして終了。
ちょうど雨が降り始めて、片付けてクルマに戻るまでにグッショリ濡れてしまった。

今夜は36杯、平均が53gで先週よりちょっぴり育った。
MAXが91g、次回は目指せ大台!だな。
時間帯別のキャッチ数
21時台:7杯 22時台:19杯
23時台:10杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約4分に1杯
例によっておすそ分けの残り、まずはスープカレーの具にした。

間違いない旨さ。

あとは煮物(イカじゃが)と即席塩辛、どれも大変美味しくいただきました。