冷たい雨の積丹エギング
![[クルマで雨よけ釣り]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/11/sya161105-00.jpg)
今週末は雪とか雨とか、残念ながら天候はよくなさそう。
それでも港の中でエギングはじゅうぶんできる。
小樽はマメイカが少し復活してきてるような情報もあるけど・・
でも下心を出して、ヤリイカの可能性のある積丹へ。
道中は結構な風と雨で、釣り人が減るのはいいんだけど、やっぱり気分は乗らないなぁ。
波はまだそんなに高くないけど、これから荒れ方向の予報なので気を付けねば。
日が暮れて積丹に入ると、沖に漁り火がいくつも見える。
今マイカが結構上がってるらしいので、それかもしれない。
目的地の漁港に17時過ぎに到着して、まずは人のいるポイントをチェック。

みなさん、岸壁にクルマをバックで付けて、リヤハッチを開けて雨を避けながらの釣り。
釣れてるかは確認しなかったけど、マメイカ狙いならこっちのポイントの方がいいと思う。
いつものポイントにはクルマが1台入ってたけど、入れ替わりで帰ってしまい、今日もポイント独り占め。

雨がずっと降ってるので、カッパ、長靴の完全防備に着替えて釣り座をセット。
投光器で照らすと、サヨリとウミタナゴっぽい魚が集まってくるけど、イカとサバは見えない。
17時半過ぎに釣り開始。
1.8号エギ+スッテ、0.1号ラインのマメ兼ヤリタックルで探るけど、なかなか反応がない。

やっとこさ、マメイカキャッチ。
しかし、そのあとがなかなか続かない。
雨は結構な降りがずっと続いてて、風もたまに止むぐらい、ときおり突風混じりで釣りづらい。
潮も左右に行ったり来たり、流れが結構強い。
・・そして、イカは活性が低いというより、すごく薄い感じ。
途中、ロッドホルダーに立ててたサブロッドにキャストで引っ掛けて絡んでしまい、雨の中極細ラインと格闘して大幅タイムロス。
そんなトラブルもあり、カッパを着ててもだんだんしみてきて、芯から冷えてきた。
久しぶりにソイが1匹掛かったけど、マメイカは5杯でストップ。
だんだん横風が強くなってきたので、追い風になる釣り座にプチ移動。
しかしこっちも反応が悪くて、マメ1杯で続かない。
体も冷え切って、何度も切り上げようと思いつつ、何とかツ抜け、またはヤリを・・と、あきらめ悪く続行。
・・すると、ズッシリとした手応え!
ドラグをジーと鳴らしながら、バレないよう、落とさないよう慎重に・・

スッテを抱いたヤリイカ・・無事キャッチ!

意地で粘った甲斐があった。
よ~し、柳の下に2杯目の・・と思ったけど、体も冷えて限界、ヤリキャッチで安堵して気持ちが切れてしまい、22時に釣り終了。

今日は数的には物足りなかったけど、今シーズン積丹行3回ともヤリを出せてるのはラッキー。

今回はさっと煮付けにして、美味しくいただいた。
次はもう少し、いいコンディションの日に当たるとありがたいけど、今年はこのまま冬突入?