2016秋マメイカシーズンイン!
![[クラゲ、ふわふわ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2016/09/omf160924-00.jpg)
[クラゲ、ふわふわ]
今週、マメイカ情報がポツポツ入り始めたので、まだ早いかなぁと思いつつ、待ちきれずに小樽港へ。
今回は朝マズメ前の時間帯を狙って出撃。
小樽港には3時過ぎに到着。

夜のお勤め、ご苦労様です
さすがにこの時間帯、釣り人は少なくて、ライトを付けている人の間が広~く空いていたので、まん中に入った。
自分もLEDエコライトを点灯。
カタクチっぽい魚が結構たくさん集まってくる。
クラゲもふわふわと寄ってきた。
撒き餌なしのサビキをセット・放置しておき、その横でスッテ&シャロータイプのエギで責める。
くんだ海水にさわるとかなり温かくて、測ってみると表面で18℃もある。
さて、どうだろうか。
・・まもなく、足元の底近くで久々の、確かな手応え。

マメイカさん、こんにちは。
マメイカ。やっぱり、楽しいなぁ。

マメイカは、つづくよ。
その後も手前で連発。
エギ3、スッテ7ぐらいの割合で、かなり小さいのも混じるけど、ハシリの時期にしてはいいペースで乗ってくる。

放置サビキは危険な香り。
放置サビキの方も時々ロッドが揺れてサバやカタクチが掛かるけど、サバはすぐ上げないと仕掛けが絡まってしまう。
マメイカ優先!でサビキはいったんお休み。

朝マズメ。
空が薄明るくなってきて、マメイカはジョジョにスローダウン。

シーズン初めとしてはまずまず
明るくなる前にマメイカはそこそこ釣れた。

サビキの人多し
夜が明けると、釣り人も増えてきた。
一度サビキに切り替えてサバをキャッチし、またエギング。
マメイカは時合いが過ぎてしまい、たま~に乗る程度。

朝日に透けるラストマメイカ
6時半、ラストのマメイカで撃ち止め。

のんびり、まったり
まったりモードに入り、これで潮時と7時過ぎに切り上げた。

マメイカ、楽しかった!
この時期にしては出来過ぎの、マメイカ18パイ。
おでんの具と炊き込みご飯で美味しくいただきました。