ファーストサマーマイカ 2022

エギング,釣り,コラボ釣行,マイカ,積丹 6 件のコメント 釣り満足度:75%

[無事に羽化]
[無事に羽化]

ある日の朝・・よしずのサナギからアゲハが羽化してた。
あぁよかったね。

片羽根が・・
片羽根が・・

・・と思ってたら、片羽根がなぜかちゃんと広がらずに固まっちゃったようで、うまく飛べずに道路に落ちてた。
庭の植物のところに移して1,2日様子を見てたけど、やっぱり飛べないのかほとんど同じ場所にいる。
これは手助けした方がいいかな?とポカリを吸わせようとしたら、スルッと手から逃れて力強く飛んでいった。
あぁよかった・・のかな?

さて、週末休みは釣りお休み、この時期の我が家の恒例行事、富良野・美瑛日帰りドライブへ。
実は先日、10年乗った妻のクルマを買い換えて、今回は新車で初のロングドライブ。

フラノデリス
風のガーデン
美瑛放牧酪農場
白金青い池
ファーム富田
要所をひととおり押さえて回ってきた。

青い!池
青い!池

青い池って、なんてことないんだけどなぜか毎年行っちゃう。

人大杉
人大杉

今年は人の数がハンパなく多かった。
女子トイレには長蛇の列ができてて大変そう・・みなさん青い池好きすぎ!
海外の人はまだ少ない・・それでもこのにぎわい、いいことだけどね。

さて、夏の恒例行事を終えて次は平日休み、前回はマイクロマイカでお茶を濁したけど、まともサイズのショアマイカをまだ今年釣ってないわけで。
今度こそ確実にキャッチしたい!ということで、いつもの通い慣れたポイントへ。
今日は休みだけど午後から外部の会議に出席したあと、16時過ぎに札幌を出発。

水色よし!
水色よし!

まだ明るいうちに現地ポイントに一番乗り。
雨のあとでちょっと心配だったけど、水色はバッチリクリアでオッケー。
水温は実測20.4℃でちょうどいいお湯加減。
毎回恒例の夜待ちタイムをダラダラ過ごす・・。

漁り火点灯!
漁り火点灯!

19時半、沖で最初の漁り火が点灯。
漁り火はあった方が「沖にイカいるんだー」ってちょっぴり安心する。
このあと釣り人が入ってきて、トータルで10人ぐらいかな。

のりさんレオさんたちもここに来るかも、と事前に聞いてたけど、暗くてお互いよく分かんないかも。
そろそろ釣れるかなと本気出し始めたところで「ごンたさんですか?」とのりさんが声を掛けてくれた。
みなさん、ちょっと離れたところに入った。

「マイカまだ来ないな~」とちょっとイヤな予感し始めた20:20過ぎ、近めでいきなりドンッと来た!

とつぜんキター!
とつぜんキター!

グィグィと強い引き・・2.5号無理やりエサ巻きエギで今年初のまとも夏マイカをキャッチ!
2打席連続空振り三振、完全試合を喫したあとの初ヒット、あぁよかったぁ~。
このサイズならキーストン3.5号邪道エギでイケるでしょとチェンジ、遠投するとすぐにドンッ!

群れ来てる!
群れ来てる!

よーし、大群が襲来したな・・すかさずエサなしエギにチェンジ!
・・でも反応なくて1投でまたエサ巻きに戻した。

このベストタイムを逃したらダメ!
ダメ!なんだけど・・あれ?
岸寄りラッシュタイム・・秒で終わった?

ピタッと釣れなくなったし、でも周りでは釣れてるのかちょっと離れてて分からないし・・。
状況がわかんなくてあせってたらレオさんからラインで「タナ深め」の情報が。
ありがたい、深ダナまだやってなかった・・探ると、モソモソ・・クイクイッで合わせるとグゥーン!

深めタナで
深めタナで

よし、これでちょっと落ち着いた。
今夜はきっと岸寄りの群れが薄くて、出方もこのあとは今のみたいに渋くなりそうな気がする。
スローペースでポツリ、ポツリとキャッチしながら釣れた周囲に探りを入れていく。

今夜は漁り火ミッツ
今夜は漁り火ミッツ

見える範囲の漁り火は3つになった。
天気は曇りで月なし、左からの横風がときおり吹いたり止んだり。

群れ薄い・・
群れ薄い・・

今夜はホントに出方が渋くて、アタリの乗せそこないも何度かあった。
群れが濃いときは早い者勝ちでドッカーンと襲いかかるところ、薄いから未確認エサ状物体に警戒してツン、ツンッってさわってくる、そんな感じかな。

出方が渋いし・・
出方が渋いし・・

あんまり大きいのは出ないけど、それでもやっぱりマイカの引きはいいなぁ・・楽しい!
キーストンのV1とV2だけでローテ、中層下のタナでステイを長く取りながらスローに責めてポツ、ポツと拾っていく。
この渋状況の中だと他の責め方は自分の浅い引き出しには入ってない・・これを続けるしかない。
誰でもバンバン釣れるような活性高いときはモチロン楽しい!けど、自分は渋責めが案外好きだったりする・・ちょっとひねくれてます、ハイ。

これっきり、沈黙・・
これっきり、沈黙・・

そして22時過ぎのこの1杯を最後にイカ様からの交信途絶・・23時のタイムリミットで終了。

がんばって11杯
がんばって11杯

結果は一応まともサイズのマイカ11杯、この渋状況の中ではがんばった方かも。
去年よりはマシだけどちょっと小さめ、平均99gだった。
それでもやっとまともサイズを出せたし、引きは強いし、渋出しも楽しかった!

時間帯別のキャッチ数
20時台:3杯 21時台:7杯
22時台:1杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約14分に1杯

マイカのゴロ炒め
マイカのゴロ炒め

最近はご近所さんからのいただき物が多かったからイカでお返し、我が家は残ったのをズッキーニとゴロ炒めにして美味しくいただきました。

Posted by ごンた