副反応よりイカ反応・・出た?
![[夜の裂け目]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/06/ina220602-000.jpg)
6/1午前にコロナワクチン3回目を接種した。
副反応にそなえて午後も休みを取って、次の日も休み入ってるので、もし重めの症状出ても何とかなるでしょう。
まぁ1,2回目も何も症状出なくて釣り行ったぐらいだから、今回も無症状だったら釣り行く気マンマン。
とりあえず接種後何も違和感ないんで、午後は軽く石狩偵察へ。

先日入ったポイント、今日は冷たい北風が強くて短時間試し撃ちは空振り、周りもイカ釣れてなかった。

もうひとつのポイントはイワシ狙いの人がたくさん、その間でエギ撃ちも異状なし。
釣れそうな気配がないし、短時間で上がった。

遅めのお昼は石狩の初見ラーメン屋さん。
「醤油ら~めん」は煮干しが効いててモロ好みの味。
岩海苔入りは菅家の岡本ラーメンを思い出す・・ちょっと珍しい具材だけどスープにマッチして旨い。
次は味噌食べてみたい。
いったん帰宅して夕食後にすぐ仮眠、22時に起きて検温・・平熱。
とゆーことで深夜~朝マズメ狙いで再度石狩に向かった。

最初のポイントはユグイだらけ・・これはさすがにスルー。

次の夜間営業ポイント、平日のこの時間なら無理なく入れる。
投光器を入れると、さっそくデカマメイカが襲来。
一番明るい投光器の前ではデカユグイとかの食事で騒がしいみたい。
マイ投光器はそんなに明るくなくて、騒がしいのを引き受けてくれてるから海中も静か。
やっぱりエギングではあんまり明るいの要らないよなぁ。

姿見せイカの尋問はもちろん、隠れヤル気イカをくまなく捜索したけどエギに反応する者なし。
「ここで粘ったらヤバい!」と判断、移動することに。

途中、一番人気?のポイントもちょっと見に行った。
さすがにこの時間はあちこち空きがあるけど、何となくスルー。

そして最初のチラ見ポイントに戻ってきた。
ユグイはさっきより大分マシ、そしてマメイカもポッツラだけどエギで釣れている。
しかし私はパターンをつかめず、反応なしが続く・・。
一度だけ見えイカがエギにひつこく絡んできた!
でもアワセのタイミングがずれてボーズ回避ならず・・。
この調子だと朝マズメに勝負掛けるしかなさそう。
寒さに震えながら朝を待つ・・。

朝が来た・・そしてイカ反応・・来た!

沖目中層で反応あり、ここで勝負掛ける!

今朝はイワシカラーがいいみたいだけど、金アジでもキャッチ。
しかしペースはあんまり上がらない。

他のエギンガーさん、長竿の人もポッツラ程度。
自分も7杯で止まって、あとはどこで切り上げるかだけど・・。

カラーローテ、オレンジでラスト追加して朝マズメチャンスタイム終了。

8杯だけど、イカ反応をなんとか拾えてよかった。

超新鮮な朝獲れマメイカ、最近色々いただいてるご近所さんに進呈、食べてもらうことに。
副反応のリスクあるんで今回は遠出しなかったけど、結局体調バッチリ、釣果少々でもまぁオッケーかな。