積丹の岬の沖(1)
![[ブリアタック]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/08/smr150829-00.jpg)
[ブリアタック]
マイボートでのブリ釣りは、これまでいくつかのポイントから出したけど、潮通しがよくて地形に変化があるので、やっぱり岬の沖が好ポイントになっている。
ただし、積丹の先端方面の岬は風や波が強めの日が多い。
それでボートを出せない日も多いけど、運良く出られた日には、岬の反対側に回ったり、考えながら釣りに変化を付けられるので楽しい。
というわけで、今日も先っちょを目指した。

朝陽に染まる海
朝5時頃、通りがかりの古平川河口をウォッチング。

8月にサケ狙い
はしりのサケが釣れ始めたらしく、釣り人が並んでいた。

風はおだやか
出航場所に到着。波は穏やかで、風もそよ風程度。

ボートの準備
さっそくボートを浜におろす。

ボートの準備できた
30分ほどで準備完了。

ポイントまで走る
いざ、出航。

そんなには釣船来てないなぁ
沖のポイントにはゴムボートや遊漁船などが出ていたが、思ってたほど多くはない。

アタリ1回のみ・・渋い
みなさん、どの程度釣れてるのか分からないけど、私の方は1回アタリがあっただけで、渋い。
そうこうしているうちにお昼近くになって、大方の船はいったん引き揚げてしまった。

潮目が沖から接近
せめて1本と思ってしゃくっていると、沖にある潮目がだんだんこっちに近付いてきた。

分かりやすい潮目
なかなか見られないほど、はっきりくっきりした潮目。

潮目の中に、ブリいた!
すると、潮目のまん中でヒット!

やっとこさぁ、1本目
「やっとキター」と慎重にファイトし、無事にタモ入れ。

大きくないけど、うれしいな
3キロ無いぐらいのサイズだけど、これでちょうどシーズン20本目のブリ。うれしい。
【今回のタックル】
ダイコー ヴァージャー VRJS63/4
シマノ スフェロス SW6000HG + PE3号
ランブルベイト フラッシングハオリ 170g ブルー・ピンクベリー