積丹2015シーズン初ブリアタック!

ボート・船・カヌー,海のルアー,釣り,キャロット303,ジギング,ブリ,積丹 0 comment 釣り満足度:80%

[出港準備]
[出港準備]

積丹ブリのシーズンイン情報が飛び交う中、ようやく木っ端舟でも出られそうな日がやってきた。
妻も一緒に行くことになったので、ニンジン号(キャロット303)をカートップして、いざ出撃。

相方に配慮して、自宅発はちょっと遅めの朝4時。
現地のK岬方面に着いて、せっせと準備をして、いざ出航!というときに、岸辺で足を滑らせてズッコケた。
プシューッ!と勢いよくライフジャケットが膨らんでしまった。

アホっぽいけど、しゃーない
アホっぽいけど、しゃーない

この日に限って予備は持ってきていなかったので、膨らんだまま釣りをする羽目に。トホホ。

ともかく、沖へ向かうンジャー
ともかく、沖へ向かうンジャー

さらに、ガーミンのGPS(オレゴン450)にもトラブルが。
水深入りのカスタムマップが表示されない!
(あとから分かったが、縮尺がなぜか小さくなりすぎてて真っ白になっていた模様。)
ここは魚探の情報と経験と勘で何とかするしかない。

どよんとしてる
どよんとしてる

どんよりとした曇りだけど、波も風もなくおだやか。
今日もイルカちゃん達がたくさんいた。

赤矢印がイルカちゃん
赤矢印がイルカちゃん

釣りにとってはあまりよくないかもしれないけど、近くでイルカウォッチングもできて、お得気分。

船は少なめ
船は少なめ

ジギング船は少なくて、5隻ぐらい。
やっぱりみなさん、S岬方面に集中しているのだろう。

水深50mラインに着いて、さっそく始める。
妻には電動ジギングをやらせるが、間もなく「つまらない」と手巻きに変更。
しかし、反応がない。
釣り始めて1時間ぐらいで妻のリミットが来て、一度岸に戻ることに。
途中、結構雨が降ってきたので、タイミングとしてはちょうどよかったかも。
2馬力船はトロいので、こういう移動の時にはもどかしいけど、このあとはひとりでのフリータイム。
ライフジャケットも、妻の付けていたウエストタイプに変えて、気分一新。

カマイルカちゃん
カマイルカちゃん

途中、イルカちゃんがたむろっている30mラインでスローピッチで遊んでみると、

お呼びじゃない
お呼びじゃない

チビホッケちゃん。
お遊びは早々に切り上げて、また50mラインへ。
せっせとしゃくっていると、グイッとヒット!

待ってたのは、これ!
待ってたのは、これ!

ロッドが絞り込まれる、久しぶりの感触!

まずまず、いい型
まずまず、いい型

楽しみつつ上げてくると、まあまあのサイズ。

無事タモ入れ
無事タモ入れ

無事にネットイン。
今シーズンの初物は、4キロぐらい?(超適当)

よっしゃー!
よっしゃー!

何とか片手で持ち上げて自撮り。ダー!

入らないって!
入らないって!

例によって、クーラーからはみ出てしまう。
例によって、折って無理やり入れたけど、クーラー問題もそろそろ何とかしないと。

その後、2本目はちょっと小さめの3キロクラス。
ネットに入れてとなりの船のおっちゃんに見せびらかしてると、フックから外れて逃がしてしまった。
「もったいなかったなァ~!」と言われたけど、クーラーにも入らないし、帰ってから捌くのも大変だし、まあいっか。
お昼のサイレンで切り上げて、うしお食堂で蒸しウニ丼を食って(積丹の地物生ウニはまだ解禁じゃなかった)帰って来た。

きねんさしん
きねんさしん

まずは初アタックで結果を出せてよかった。

今回のタックル
ロッド:スミス オフショアスティック LPJS-CJ62/100
リール:シマノ スフェロス SW6000HG
ライン:PE3号
ルアー:菊池工房 Deep Slider 剱 180g 緑/ピンク

マイボートでのブリ釣りは、自分としては数を出す必要がないし、1尾に時間を掛けて楽しんでいいので、ライトジギングタックル(あるいはローレスポンスロッド)でやるのもいいかも、と思ってきた。

Posted by ごンた