Xperia SX (SO-05D) の壁紙実サイズを調べてみた
先日、ケータイをスマホに換えた。

機種はソニーのXperia SX (SO-05D)、色はブラック。
小さいのに機能全部入りで、なかなか気に入っている。
Androidの操作・設定はLifeTouch NOTEで多少慣れていたので、ドコモの独自部分を除き、それほど違和感なく使えるようにはなった。
さて、カスタマイズで頭を悩ませたのが、壁紙。
人によっては「壁紙なんてどうでもいい」と思われるだろうが、壁紙おたくの私としては、ピッタリサイズの壁紙を作って、トリミングや拡大縮小をせず、Dot by Dotでピチッと貼りたいのだ。
そんな私にとって、Android 4.0の壁紙設定は少々やっかいだった。
Xperia SXのディスプレイは960(縦)x540(横)ピクセルだが、下部はソフトキーが占有しているので、その部分では壁紙は使えない。
さらに、上部にも通知バーが常時表示されている。
横幅は540ピクセル確定としても、縦方向の壁紙領域は実際のところどうなっているのか、ググってもなかなか出てこなかったので、自分で調べてみた。
上下端の色を変えた画像をいくつか作成し、Dot by Dotで壁紙表示しながらいろいろ試してみた。
まず、壁紙の領域としては、下部のソフトキーの部分は含まれないが、上部の通知バーの部分は含まれることが分かった。
ただし、通知バーの部分は壁紙が常時隠されてしまうが…
結果、Xperia SXの壁紙サイズは、888×540ピクセルと判明した。
ただし、上から38ピクセルは隠れるので、実際の表示サイズは850X540ピクセルとなる。
余談だが、引き算すると、ソフトキーの部分で縦72ピクセルも使ってることになり、せっかくの画面領域がちょっともったいない気がした。

さて、結論として、Xperia SX専用の壁紙を簡単に作るなら、上部の38ピクセル分は表示されないのを了解した上で、888×540ピクセルで作ればよい。

ちょっとだけこだわるなら、最初に850X540ピクセルで作り、上部に38ピクセル幅の空白領域(黒一色など)を継ぎ足して888×540ピクセルにすればよい。

この設定で壁紙をいくつか作り、某壁紙チェンジャーアプリで貼り付けて、気分的には超スッキリ、した。

同機種をお使いの方の参考になれば幸いです。
(追記)上部の通知バーは、アプリから非表示にもできるようです。
非表示の時には、下に隠れていた部分の壁紙が見えてしまいます。
私は黒にしているので気にしていませんが、気になる人は、最初から縦888ピクセルで壁紙を作ることをオススメします。
