島牧方面への外出
![[2月の日本海サーフ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/02/sas200228-0000.jpg)
新型コロナウイルスはいよいよ釣りにも影響しそうな勢い、それでも行けるときに行っておきたい・・。
平日休みでまた海アメ狙い&そろそろサクラ偵察、どこに行こうか・・今なら積丹方面も調子よさげだけど、気分で島牧方面に決定。
ちょうど前日にメインリールのメンテが上がってきたので、これで安心して釣りに行ける。
ちょっと出発遅れ&途中路面凍結&日がちょっと長くなってきたのもあってギリギリ現地着。

準備完了がジャスト6時、ちょうどキャップライト不要の明るさになってていいタイミング。

サーフは完全貸切、でもちょっと波あるなぁ。
メンテ上がりのリールはゴリ感がほぼ解消で快調。

左方向にランガンして、波が立ってないポイント3箇所を確認、それぞれでルアーを撃ち込む、けど何もナシ。
その後、釣り人は豆粒の距離に短時間様子見が2人のみ、濃厚接触の心配はゼロ。
このサーフ、そもそもあんまり人気ないのか、それともここんとこ魚が回ってないからなのか・・。
このあと、サカナとの接触はできるかなぁ・・。
朝まずめタイムが過ぎてから、13cmの棒にヒット!
しかし数秒後、水面に出た瞬間に外れてしまった・・。
その後は反応なくて、ちょっとお遊びにチェンジ。

一度ウキフカセをやってみたかったので、環付きの遠投ウキとハリス1.5m付きの針を持ってきた。
エサはこの前釣ったかなやま湖産ワカサギの残り。
タックルはルアーそのままで、スナップにウキとハリスのチチワを付けるだけでオッケーの仕掛けにしてみた。
ウキがスゴイ速さで沖に流される・・、ウキだと離岸流が分かりやすいなぁ。
・・おためし終了。

10時を過ぎてまったりしてきた・・。
なんだか望み薄なので終了。
まだ時間あるけど、どうしようか・・帰り方向で、どっか気になったとこに入ってみるかな。

某人気ポイントはまだ時期的に早いし、昼間なので無人、ここの下見に決定。

スパイクとライジャケで固め、ランディングネットを持って、岩場に乗って第2ラウンド開始。
ピンクジグに一度、アメの追いがあった。
それだけ。

乗る岩を変えて粘るも、その後は反応なし。
14時、リミットが来て終了。
まぁ、春に向けて色々と下見ができたのでヨシとしますかね。
帰って来たら、北海道で緊急事態宣言、この週末は外出を控えるようにとのこと。
いよいよ釣りに行きにくくなっちゃったけど、こればっかりは仕方ない。
早く終息することを願うばかりです、ハイ。