ふらのびえい2025サマー
![[Best Shot]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2025/07/kfb250702-000.jpg)
いよいよ7月、本格的な夏に突入。
北海道は今年も暑くなりそう・・。
朝の水やり、庭のラベンダーも咲き始めて・・ン?

え、まって!アレが来てるって!
急いでカメラを取りに行った。
・・よかったぁ~まだいてくれた。
うまく撮れる自信まったくないんでシャッター乱れ撃ち。

数撃ちゃ当たる・・当たらんかった。
これ、ホウジャクっていうガの仲間。
でも空中でホバリングしてピタッと静止、長い吸蜜管を花に差し込んでる様子はぜんぜんガに見えない・・なんかハチドリっぽい。
そんなこともあって今年もいよいよラベンダーのシーズン、平日に妻と休みを合わせて朝早く札幌を発った。

途中で寄った岩見沢SAのガーデンもバッチリ見頃、手入れが行き届いててすばらしい。
今年は初めてのルートを通って富良野・美瑛に向かった。

このルート、クルマも少ないし快適!
でも途中道端にシカ、キツネがいたから動物には要注意。
朝イチにまず美瑛まで行っちゃう計画だったけど思いつきで変更、まずファーム富田さんに寄ってみた。

まだ朝8時、人が少なくてイイ感じ。

濃紫早咲が3分咲き程度だけどじゅうぶん見ごたえある。

トラクターに乗って記念撮影。
さて次は美瑛へ。
・・9時過ぎの青い池も空いててイイ感じ。

ぶっちゃけ、ただの青く見える水たまり・・だけど毎年来ちゃうんだよな。

次は美瑛酪農放牧場のカフェへ。

ラクレットトースト・・旨し!

そして流れで四季彩の丘へ。
11時前、この時間帯になるとお客さんびっしり、インバウンドさんだらけ。

トラクターバスでのんびり回る。

丘のストライプもまだアースカラー。

この日はハナビシソウが見頃だった。
次に定番おみやげのプリン確保へ。
しかしいつも立ち寄るフラノデリスさんが今日は定休日、じゃあ代わりのおためしプリンを・・。

道に迷いかけてなんとかたどり着いたフェルム ラ・テール美瑛本店さん。
無事にプリンをゲット。
そろそろランチタイム、初訪問の「木のいいなかま」さんへ。

自分はパスタのボロネーゼにした。
フレッシュなトマトがたっぷりでとても美味しかった。
さて、最後に初訪問の「ある場所」へ。

13時半で混む時間帯だけどここはガラガラ、まったりしててイイ感じ・・。

ラベンダーもイイ感じ。

ここのラベンダーは畝の間隔を空けて植えられてる。
横からストライプな写真も撮れちゃう。

ここもだんだん知られてきたら混んできて・・ゆったり楽しめるのは今年限定かもな。

帰りはフラノマルシェの直売所に寄って訳ありメロンを1個購入、行きと同じルートで札幌に帰った。
結論、ハイシーズンの富良野・美瑛は平日の朝早くから行くのがベスト。
おかげで今回はイイ感じで回れた。