温風爆風ニシンホッケ探し
![[2月の朝焼け]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/02/hsh240219-000.jpg)
今回の平日休みは2月の史上最高気温を更新する見込みって予報が出てる。
でも南風がかなり強くなりそうなんで、影響を受ける側の釣りは厳しそう。
ということで風裏方面で今狙えそうなニシンとホッケを探しに行ってみた。

釣り場に向かう車中、朝6時で外気温9℃・・これって5月頃のあったかさ、とても2月の朝とは思えない。

とりあえず一番奥まで行って、明るくなってから戻りながら魚を探す。
何箇所かパトロールするも釣り人がほとんどいなくてどこも期待薄っぽい・・。
見るだけでスルー。

やっと釣り人が集まってるポイント発見。
でもしばらく見てても何も釣れない・・。
どこかのタイミングでフィーバータイムあったあとなのかな?

次は去年カズノコホッケで賑わってたポイントに来てみた。
帰り支度の釣り人がひとりいて話を聞いたら「ちょっと前に群来があってよかったけど今日は全然ダメ」とのこと。
まぁそれでも自分で探ってみることに。

カズノコ付きの藻が釣れたけど、サカナ反応はまったくない。
時すでに遅しか・・。

念のため雪なしテトラをえっちら渡ってちょっと沖目ポイントも試してみた。
横爆風がかなり強くなってきて大変・・やっぱりダメで調査終了、さぁ~次!

さて今度は某港の中。
だんだんハンパない爆風になってきた。
ここも横風になっちゃうけどジグサビキでやってみる。

サビキ針にチビホッケが来て何とかボーズ回避。
とうぜんリリース。
ちょっとがんばったけど後が続かなくて移動。
次の偵察ポイントはこれまで釣り人を見掛けたことがない場所。
でも今日はなんかクルマがいっぱい駐まってる!

うわーみなさんやってるやってる!
遠めにもホッケがボチボチ釣れてるんで自分もここでやってみよっと。

海が一部分だけど白っぽく濁ってる!

そしてニシンのウロコが散らばってる!
まだニシンいるのかなぁ。
・・でもみなさんの釣れ具合見ててもホッケオンリーみたい。
ニシンは去ったあと・・じゃあジグ単でやりますかね。
空いてた一番端っこに陣取って釣り開始。

ホッケはうじゃうじゃいる!
大きいの4匹ぐらいキープしたい!
大小色々釣れる中でちっこいのは片っ端からリリース。
もう風がメッチャ強くて、ヤバいぐらいの突風が時々襲ってくる。
かぶってた帽子が吹っ飛んだ!けど岩の上に落ちてセーフ。
横爆風のせいで遠投、ジャークしてたらPEラインにウインドノットできまくり!
気にせず近距離戦で続行。

ジャーク&フォールだとスレも多い。

今日はテロテロ巻きでじゅうぶん、この方がキレイにフッキングする。
コイツはキープ、バッカンで血抜きする。

小一時間、4匹キープして撤収。
ホントは人がいない場所でニシン当てたかったけど、そんな安易には行かないよな。
人が集まってる場所に入ってホッケを拾う・・って安易過ぎるよなぁ。
ちょうどお昼どきのランチタイム・・おなか空いたしメシ食って帰るか。
やっぱあそこかな。

今日はちょっと並んで待って小上がりへ。
釣りのあとのまんぷくちらしとあら汁は最高に美味しい!

さて帰るか。
えっ?気温17℃って・・いま何月?ここどこ?

ホッケはMAX37cm、今回は速攻フライにしてご近所さんにも配った。
タルタルソースもたっぷり作って添えて、ふわふわさくさくペロリ!
とっても美味しくいただきました。