PolkAudio db6501のパッシブ分離

オーディオ 0 comment

今回買ったPolkAudioのdb6501、付属のパッシブネットワークはマルチアンプ接続には対応していない。
せっかくカーナビのアンプが4chあるので、ネットワークを分離してミッドバスとTWを別のアンプで駆動しよう!というのが今回のねらい。
マルチ駆動の音質面での効果を期待してだが、それに加えてカーナビの機能で、離して設置するミッドバスとTWのアライメントを揃えられるメリットもある。

デメリットとしては、カーナビの案内音がフロントからしか出ない仕様であれば、そっちにTWをつなぐと、おそらくかなり聞き取りづらくなるはず。
そこでフロント出力にはミッドバスをつなぐことになるが、そうすると案内音声は少々ハイ落ちになってしまう。
それほど違和感なく使えるとは思うが…

ともあれ、分離の方法だが、今回はミッドバスのネットワークを別に作って、TWの方は純正品をそのまま使うことにした。

素子と基盤、ケース等を調達して工作…完成。

パッシブ自作
パッシブ自作

ミッドバスは-6db/oct+インピーダンス補正回路入り。

パッシブ分離
パッシブ分離

これでネットワークの分離は完了。

なるべく手を抜く方針だが、なかなか時間が取れないので遅々とした進行。
まあ、あせらすやっていきます。

Posted by ごンた