2025ショアマイカ狙いスタート
![[玄関にオオミズアオ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2025/07/hfm250703-00.jpg)
ある日、ネットエギング(サーフィン)してたら「日本に売ってないヤマシタのエギ」があるのを発見!
本体は間違いなくエギ王Kだけど見たことないカラー。
さらにエギング(サーフィン)すると、エギ王ライブにもグローバルカラーがあった。
これ、どっかで買えないかな・・。
さらにディープなタナでネットエギング(サーフィン)すると・・いい店みっけ!

オーストラリアから1.5~2.5号を13個もまとめ買いしちゃった。
送料掛かるんで数買わないとド高いエギになっちゃうから・・。
今回のエギ単価は約1,120円、その辺の釣具店さんとあんまり変わらない。

EGI-OH K 以外の Egi Sutte R 、EGI-OH F は日本で売ってないタイプ。
シンカーの形は餌木ドロッパーに似てるけど・・。
エギのサイズ的にテストは秋からになるかな。
日本のイカの反応が楽しみ。
7月、ここいらのイカカレンダーではマメイカが終わって主役がマイカに変わる頃。
今年のショアマイカ情報はまだ聞こえてきてないけどダメ元、いや自分で突破口を開くつもりで行ってきた。

とにかく今日も暑いんでギリギリ19時前に釣り場着。
ほとんど風なくてまだムシムシしてる中でエサ巻いたりして準備。
水温測ってみたら・・やっぱり20℃超えてた。
だんだん暗くなってきて、普通のエギからエサ巻きにチェンジ。
真っ暗になった頃から強めの追い風が吹き始めた。
今夜は沖にイカ漁船なし、そして釣り場貸し切り。
そろそろ来る?来ない?・・いつまでたっても反応なし。
あ~やっぱりまだ早かったか・・。
風がだんだん横向きに変わってきて、足場が高いのもあってエギが流されて釣りにならない。
重いエギしか使えなくなってきた・・。
今日は初物調査だからまったく反応なくても22時まではやる。
そして明日仕事あるんで最大延長は23時。
・・21時過ぎ、ようやくヒット!

邪道3.5V2レッドに来てくれた!けどちっちゃいな~。
貴重な初物なんでキープ。

次のキャストにも連発!
これは群れ来てる!
イカが小さいんでエギもサイズダウンしてみる。
ティップランナーチビにチェンジしてキャスト・・1回バラした。
けど2.5号14gのチビでもかなり流される。
2.5号20gのナオリーDDスパイダーに替えて遠投。
タナは浅いんでカウント10でアクションしたら・・ヒット!

遠目の浅ダナで連続して掛かる。

でも4連発で撃ち止め・・。
今日は22時半までやることに決めてそのあとも粘る。

・・30分以上たってからやっと1杯追加。
その後横風がさらにひどくなる中、きっちり時間まで粘って終了。

マイカ初戦でなんとか7杯キャッチできてよかった。
全部ちびっこ、MAXが57gで平均47gだった。
それでも夫婦のおかず1食分にはじゅうぶん。
時間帯別のキャッチ数
21時台:6杯 22時台:1杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約11分に1杯

ムギイカサイズは柔らかくて美味しいんだよね。
今回はセロリ、キャベツ、小松菜、マイタケとゴロも使ったガリバタポン酢炒めにした。
小ネギとマヨネーズをかけて大変美味しくいただきました。