GWの過ごし方
![[裏山のはっぱ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/05/gwe230504-00.jpg)
この4月最終週からゴールデンウィークに掛けては爆風だったり仕事が入ったり色々でまともに釣り行けんかった。
でもこの間のできごとをざっくり記録しておくことに。

4月25日(月)、明日からマイ連休だけど残念ながら爆風予報・・爆前のワンチャン狙いで深夜に小樽へ。
釣り人少なくて期待薄?
微風だったのが2時間半ほどで爆風到来、イカ反応なしで強制終了・・。

まだがんばってる人もいたけど、帰ります・・。

4月27日(木)、天気はいいけど風は強くて今日も出漁見合わせ。
午前中は庭仕事、枯れ枝のでっかいのをやっつけてスッキリ。
マツの木の根元から今年も野良アスパラが出てきた。

朝もあんまり冷え込まなくなってきたんで、冬のあいだ室内に入れてたメダカを外に出した。
午後は久しぶりに近所の裏山にブラ散歩。

かわいいエゾエンゴサクがちらほら。

ネコノメソウは小さすぎて目立たないけど、思いっきり寄って撮るとおもしろい。

10年以上前にサンショウウオの卵を見つけたちっちゃい水たまり。
今も産卵してるのかな。

卵あった。
こんな場所でよくがんばってるなぁ。

沢沿いをちょっと上がってみた。

思いがけず、斜面にアイヌネギ発見。
これあると、こればっかり探しちゃうんだよな・・。

細くて小さいのがほとんどだけど、家から歩いて10分も掛からない場所に生えてるだけで何だかうれしい。
葉っぱ2枚だけいただきました。

4月28日(金)、普通のエギ色々をエサ巻き化してる中で、2.5号でスローフォールに特化したのを作成。

2.5号デッドスローフォールの2大巨塔、エメラルダスダートⅡタイプSSとエギマルシャロー。
今回はエギマルを魔改造。

針金の端を巻き付けられるようシンカーの両端をニッパーでカット。
ドリルで穴も開けておくと針金を固定しやすくなる。
エギマルはシンカーが薄く平たい形で加工しやすい。

5月1日(月)、この日は妻も休みなんで北方面へ。
朝市でシャコを仕入れてからランチ、そしてお花見に行った。

ちょうどソメイヨシノが満開で見ごたえあった。

帰りにちょっと寄り道、ポイント偵察。
念のため釣り道具も積んできたけど、残念ながら見るだけ・・。

ポイント2箇所目、今は釣り物少ないのかどっちも過疎ってた。

5月4日(祝)、今日は妻と小樽へ。
1時間半の釣りタイム、ヤリイカとマメイカがちょろっと釣れてるポイントに入ったけど、最初のキャストでラインがプッツン・・。
細PEだからちょっと傷んでたのかも。
その後も調子が出ずに完ボーズ・・。

釣れてるか知らんけど、みなさんGWを満喫されてるようで。
自分の釣りの方は連休明けに満喫するしかない・・ハイ。