新しい釣り様式?でイカ探索

エギング,釣り,マメイカ,ミミイカ,小樽,積丹 0 comment 釣り満足度:75%

[夜明け前まで続行]
[夜明け前まで続行]

コロナの第三波、来ちゃったねコレ。
真っ先に思い浮かんだのは今年の4~5月、いい季節に釣りに行けなかったのは仕方ないけど、とっても残念だった・・。
またそんな思いはしたくないので、自分でできる対応から始めることにした。
釣りに行くときと、ネットに情報を出すときの自分ルールを「コロナ対応ポリシー」(現在は非公開)にまとめてみた。

今回からルールに沿って動くようにしている。
釣り人各自がしっかり意識、対策して、コロナ下でもリスクを高めずに釣りできる環境が続くといいけど・・。

・・で、11日の仕事終わりからヤリイカ探しに積丹方面へ。

途中、道路にシカ飛び出し。
距離があったので余裕でセーフ、でもまともにぶつかったら釣りどころじゃなくなるから気を付けないと・・。
そういえば先日、お守り代わりに「鹿除け笛」を買ってクルマに付けた。

鹿除け笛装着
鹿除け笛装着

今回はシカに効いたのか・・よく分からん。
「効果なかったやん!」という証明だけは、絶対にしたくない・・。

シカを華麗にかわして現地着、まずはチェックポイントで様子見の5投。
気温は低いけど水温は12℃台、海面に水蒸気が立ちこめてる。

ミミイカより始めよ
ミミイカより始めよ

・・結果はミミイカ1杯のみ。
それじゃあメインポイントに行ってみますかね。

ところが、前回来た時と様子が変わってて、なんかポイントに入れない?ふいんきになってる!
だーれもいないし、ちょっと拒絶感があるし・・マジでダメなのか?
状況がよく分からないのでとりあえず回避。
う~ん、ここに入れないと計画丸狂いだなぁ。

仕方なく、別ポイントでヤリ狙ってみることに。
人が集まる場所は避けて奥の方、はじっこに。
水温11℃台、ベイトは少ない感じ、数少ないけどデカサバがいたのと、まだサケもいた。

ミスターヒートの出番
ミスターヒートの出番

風がないのでミスターヒートを今季初投入、これがあれば寒くても何とかがんばれる。

マメはいる・・けど小さめ
マメはいる・・けど小さめ

反応はマメイカのみ、小樽よりアベレージ小さくて、しかもうっすーい。

久々スッテの出番
久々スッテの出番

久々のスッテも出動、とりあえず「つ抜け」目指したけど届かずつぶれてしまった・・。

日付が変わって今日はお休みの日、時間はまだたっぷりある。
ここで2択、このあとイカ偵察でその辺ランガンするか、それとも小樽でマメイカ拾って帰るか・・。
今日は本命ポイント入れなくて不完全燃焼気味、時間も遅いしマメイカで解消して帰りたい!
とゆーことで、より確実な小樽へ。

平日の深夜2時近くに小樽着、めっちゃ気温下がってきたし、駐車場、ポイントとも無人。
さっそく釣り準備してると、パトカーがやって来ておまわりさん2名が降りてきた。
キャップライト点けてクルマの外でゴソゴソしてたのを「車上荒らし」に間違われかけた!
でも積丹から着っぱの濃い~釣り装束で、疑いはマッハで晴れた・・よかった。
「寒いので釣り気を付けてください」
「ハイ、遅くまでご苦労様です」
こうやって深夜もパトロールしていただいてるのは大変心強い。

深夜にここに入るのは初めて、常夜灯と思ってたのはこの時間には消えていた。
水温は11℃台、投光器を入れて釣りスタート。
前回はカタクチがかなり見えたけど、今夜はほとんど見えないし、光にもガヤしか寄らない。

小樽マメの方がデカい
小樽マメの方がデカい

マメイカの反応はポツポツ程度、でも明らかに積丹より型がいい。

今季初ダブル
今季初ダブル

今季初のダブル、でも型がいいのでこのあとはエギ単で責めた。
ガスストーブで暖を採りながら、朝マズメ近くのフィーバーを信じて続行。
・・空振ったエギをジャッジャッとジャークして回収、すると下から無数の「何か」がブワーッと浮上、一斉に海面を打った!
うわっ、これ全部マメイカやん!
一瞬のことだったけど100杯はいたんじゃないか。
強めジャークに驚いたのが連鎖反応で出てきたみたい。

海面に一斉にマメイカが出てくるのは今年5/29の苫小牧方面とか、過去にも経験済み。
あの時は掛かったイカを追ってきた、繁殖期の行動っぽかったから今回のとは違うけど。

マメイカこんなにいるなら頑張れる・・このあとパターンつかんでほぼ一撃一杯、でもちょいキャストで底上までしっかり沈め、ソフトに誘いかけてやっと乗ってくる感じ、なかなか回転は上がらない。
まぁ数を追うよりも1杯づつ駆け引きを楽しむのが自分流、あせらず継続。

1.5BDグリーンケイムラで連発
1.5BDグリーンケイムラで連発

今夜はナオリーのグリーンPBケイムラ(廃版)が当たり。
このカラーの手持ちエギもだいぶ少なくなってきた。
ヤリとマメに昼も夜も活躍してくれるので再販を希望したい・・。

少しずつペースダウンして、まだ暗い朝5時過ぎに切り上げて帰宅した。

マメ64杯+積丹で8杯
マメ64杯+積丹で8杯

今回は積丹でマメ8ミミ1、小樽でマメ64杯だった。
きっちり自分ルールを守って釣りできたので、これをしっかり続けたい。

イカマシマシ焼そば
イカマシマシ焼そば

ストック用に冷凍したほかに、20杯ほどをマメイカたっぷり焼そばで美味しくいただきました。
(記事公開:2020/11/19)

Posted by ごンた