野幌の春の生き物

生き物,散歩 0 comment

さっき、花で1本記事を書いたので、野幌森林公園の花以外の生き物を撮影順に並べます。
ホントはこっちに目的の生物が含まれてるんですけどね。

エゾアカガエル
エゾアカガエル

エゾアカガエルのオタマジャクシ

エノキタケ
エノキタケ

エノキタケ
しなびけてないので、越冬物じゃなくて最近出たっぽいです。

クジャクチョウ
クジャクチョウ

クジャクチョウ越冬個体

エゾサンショウウオ
エゾサンショウウオ

エゾサンショウウオの卵
各所の干上がりそうな水たまりに産み付けられていました。
ちょっと心配…

マムシグサ
マムシグサ

マムシグサ(コウライテンナンショウ)

トンギョ
トンギョ

トンギョ(トミヨ属淡水型、イバラトミヨ)
10尾ほど、左から右やや下方に向いて泳いでますが、見えます?

キベリタテハ
キベリタテハ

キベリタテハ越冬個体
望遠端で72mm相当のカメラじゃ、チョウ撮るのは超キツイです…

エゾスジグロシロチョウ
エゾスジグロシロチョウ

エゾスジグロシロチョウ?

まだ実害はありませんが、吸血飛翔昆虫たちもまとわり付き始めました。
北海道の春後半は足早です。

Posted by ごンた