積丹・野塚で海アメ
ここのところ荒れた日がずーっと続いていたが、ようやく小康状態の予報が出た。 前回の瀬棚海アメは、サイズはともかくシーズン初海アメを出したので、今回は近場で積丹方面に向かった。 札幌は例年になく雪が多いが、積丹先端はそうでもなく、野塚の駐車場 ...
2012-2013シーズン・初海アメ
そろそろだろうと、今シーズン初の海アメ釣りに出掛けた。 やや波が高い予報で、積丹方面は厳しいかも。 で、瀬棚まで行くことにした。 行きは初めて道央道経由で行ってみた。 自宅(札幌市西区)から国縫インターで下りて瀬棚まで約3時間20分、高速料 ...
初夏の渓にて
今日は休みの日だけど、半分仕事のような・・ 趣味の釣りだけど、サンプリングの1メソッドのような・・ 細かいことは抜きにして、いい天気、いい渓相。 いつもの橋から見ると、魚が見える。 誰でも釣れちゃう。 私ものんびり、まったり。 きれいなアメ ...
ロッドを試しに積丹へ
先日買った海アメロッドをなかなか試す機会が来なかったが、表積丹なら近いし、じゃあ明日行こう、というノリでY君と行ってきた。 時折吹雪く中クルマを走らせ、1.5時間ほどで美国の小泊海岸に夜明け頃に到着。 先客は誰もいない。 まずはクロスブリー ...
海アメロッド選び
さて、独断と偏見の「ゴツ目の海アメロッド」選び、このクラスはジャンルがオーバーラップしている。 1 ゴツ目のシーバスロッド 2 ライトなショアジグロッド 3 サーモンロッド 4 海アメ用ロッド 4は当たり前すぎてつまらない。あまのじゃくな私 ...
海アメロッド遍歴
海アメ釣りは、大学で北海道に来て最初の冬に経験した「海アメ合宿」から数えて、かれこれ25年ほどやっていることになる。 といっても、年に1回~数回行く程度なので、腕の方はさっぱり上がらないまま今に至るが… タックルも最初はもちろん持っていない ...
年末休みの釣り
年末年始の休み、釣りに行くとしたら海アメぐらいしかない。 前回の島牧もまともな釣りにならなかったので、近場で積丹の野塚に行ってみた。 いつもの浜は、結構波がある。 それでも釣り人は数人いた。 浜に下りると、波の高さを一層感じる。 遠浅のポイ ...
海アメドライヴ
さて、3バカヤングたちを引き連れて、江ノ島に海アメねらいに逝った。 予報はよくなかったけど、とりあえず逝ってみたら・・やっぱり逝ってしまった。 爆風と波で釣りにならず、記念写真撮影して江ノ島を去った。 真冬の海アメ釣りではこういうことも結構 ...
海アメ釣りに行くも…
今シーズン初の海アメ釣りに行ってきた。 この時期のルアーは分が悪いので、釣れる期待はあまりせず、先日買ったロッド(シマノ DIALUNA S1006M)の調子を見るのを兼ねて、あくまで気分転換で… 波の予報は2mとまずまずだが、ここ数日で結 ...
細々と、江ノ島の海アメ
海アメ釣りは大学の頃に始めて、今でも年1回ぐらいは行っている。 年によって釣れたり、釣れなかったり・・ 寒いんだけど、でも好きな釣り。 春の島牧、江ノ島にBig氏と行ってきた。 天気はいいけど、少々波がある。 釣り人は・・少ない。 ラッキー ...
