![[手ぶれ夜景]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2014/11/okne141108-00.jpg)
夜も渋かった小樽マメ
おととい、久しぶりに昼間のエギングをしたが、マメイカさんたちの反応はかなり渋かった。 やっぱり夜かなぁと、土曜の夜に同じ場所に行ってみた。 この日は日中仕事があり、一度自宅に帰ってからの出撃で、現地で釣り始めたときには午後9時近くになってい ...
![[デイマメ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2014/11/ode141106-00.jpg)
日中の小樽港マメイカ
昨日、歯医者でさいごの「おやしらず」を抜いたので、念のためたまっている休みを消化することにした。 さいわい、薬のおかげもあって痛みはかなり引いたので、体に負担を掛けない釣り=デイエギングに行ってきた。 はじめはいつもの厩町岸壁へ。 人はそん ...
![[ミミイカのみ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/11/eoh131129-00.jpg)
ミミイカハンター
エギングは夜釣りが中心になるので、いちど仕事帰りに小樽港に直行してみた。 今年は秋の頭まで仕事が超多忙だったが、今時期なら定時上がりも何とか可能。 まずは最近釣れているらしい小樽臨海公園へ。 ここは学生時代からイワシ釣りやソイ釣りでよく来て ...
![[ミッキーのミミー]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/11/mim131123-00.jpg)
小樽港で珍イカゲット
またまたエギングで小樽港に。 今回はご機嫌取りで妻も釣れていったが、やはりキャスティング、仕掛けさばきが船より難しく、しかも夜。 まともな釣りにならなかった。 さいしょ臨海公園に入った。ここは昔ソイ釣りでよく通った場所。 いま豆イカが釣れて ...
![[北防波堤]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/11/nte131120-00.jpg)
昼のイカ釣り…釣れず
先日初めてやったエギングが楽しそうなので、昼間に出掛けてみた。 まずはあちこち下見。 小樽港の勝納埠頭。釣りできる場所が昔よりすごく狭くなっていた。 色内埠頭。サバ、ニシン釣りの人がポツポツ。 で、厩町岸壁に来たが、南からの横風が強いので、 ...
![[イカキャッチ!]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/11/ste131117-00.jpg)
エギング事始
きょうは早朝からの釣り出撃許可が下りなかったので、夕方からの夜釣りで交渉、何とかお許しが出た。 やったことないけど何か釣れてるみたいだし、エギングに挑戦してみる。 専用の道具は持っていないので、ロッドは手持ちのライトロックロッド、アブガルシ ...
![[カモメさん]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2013/11/usa131104-00.jpg)
海アメにはまだ早い…こともなかったんだけど…
ボート納めもしたことだし、ちょっと気が早いかもしれないけど、海アメの様子を探りに積丹に行ってみた。 朝マズメは某小河川の河口。ずっと先の方にもうひとり釣り人がいるだけ。 ふいんきはいいが、反応なし。 そのあと、ちょっと神岬漁港付近を偵察。港 ...

2012-2013シーズン・初海アメ
そろそろだろうと、今シーズン初の海アメ釣りに出掛けた。 やや波が高い予報で、積丹方面は厳しいかも。 で、瀬棚まで行くことにした。 行きは初めて道央道経由で行ってみた。 自宅(札幌市西区)から国縫インターで下りて瀬棚まで約3時間20分、高速料 ...

6Rポロのワイパー、ブレードゴムを交換
今年(2012年)買った6Rポロが、初の冬を迎える。 北海道で車を買うと、ふつうはスタッドレスタイヤと冬ワイパーもセットで付いてくる。 スタッドレスはレボジィーゼェット!にしてもらったので、まあ問題ないだろう。 冬ワイパーはディーラー氏によ ...

おのぼりさん、シーバスはあきらめて水族館に行く
さて、東京最終日はどこか沖堤にでもプチ遠征しようかと思ったが、帰りの飛行機の時間が心配なのでそれはやめて、講習に来ていた職場の人と水族館に行く約束をした。 10時に水族館前で待ち合わせたが…来ない。 ケータイに電話してみると、どうも違うとこ ...