シーズン直前?アオリマメ偵察へ
![[空の雲は秋]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/09/oam220912-000.jpg)
前回の釣りでショアマイカはひと区切り、次はマメイカが先か、それともアオリイカか・・。
どっちもまだちょっと早いかもだけど、日中にポイントの偵察に行ってきた。
11時に現着、まずは昼食の前に防滑スニーカーで行けるポイントへ。

アオリイカは・・追っかけ含めて気配なし。
お昼前にいったん切り上げてランチへ。

青塚食堂さん、今日は観光バスも来たりしてすごく賑わってた。
ここ2年、コロナで大変そうだな~って見てたんで、よかった。

店の前で炭火で焼かれてるコレ見たら・・そりゃ食べたくなるわなぁ。

「特大にしん焼き定食」おっきい数の子も入ってて、頭と骨と皮と鰭以外全部ペロリ。
大変美味しくいただきました。
さて午後の部は長靴+スパイクが必要なポイントへ。

ポイントに行く途中の岩場で可憐に咲いてた花。
これはこの辺に自生する「ピレオギク」で間違いないでしょう。

ポイントはいい感じ、だけど今日はめっちゃ暑い!
この日の最高気温は27℃近くまで上がったそうで、日陰のないポイントでジリジリ焼かれながらの釣り。
こまめに水分補給しながら探る・・しかしチビッコ追っ掛け隊すら見当たらず・・。
まだちょっと早いんだろうな。
今日は日中で切り上げる予定なんでアオリチェックはここまで、次は港に向かった。

釣り人はそこそこいる。
サビキとか投げの人が多いみたい。
でもエギンガーさんは見当たらない。

港内は無風でペタッとしてる。
マメタックルで1.5号のBとBSを遠投、ボトムをネチネチ探る。
・・まぁマメイカにもまだ早いし、昼間は余計無理だよなぁ。

周りでもほとんど何も釣れてなかったけど、夜になったらイワシなりサバなりが上がるのかな。
今回はとりあえずポイントの状況を確認できただけでよし。
次は何か釣れたらいいなぁ。