ナイスサクラ、どーん!
![[サクラ狙い]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/04/bkg200423-000.jpg)
近場のサクラマスも好調になってきて、でもコロナの影もひたひたと迫ってきて・・。
どんなに対策しても、だんだん釣りに行きにくくなってきた。
それでも何とか平日出撃。
ちょっと波が高くて西風の予報、現地も微妙な感じ。

そんなワケで波風よけサーフに入ってみた。
ここ、サクラで入るのは初めて。
近くのテトラに数人入ったので、そっちの方がサクラは有望なのかな。
私の方にはあとからひとり来て、でもすぐに去ってサーフ独占。
始めて間もなく、17cmミノーにバイト、でもフッキングせず。
チャンスあるぞと色々ルアーローテしながらその瞬間を待つ・・。
5時過ぎにドンッ、来た!
重量感あるファイト・・これはデカい!
無理せず緩めたドラグからラインがジーと出て、また寄せて・・。
数分のファイトの後、何とかずり上げて勝負あり。

今期5本目で一番いい型のサクラをキャッチ!
60あるんじゃないか、これ?
ヒットルアーは・・何だっけこれ。
どっかの釣具屋で売れ残ってた大昔っぽいジグミノーなんだけど・・。
とりあえず袋に入れたサクラを砂浜に置いて釣り続行。
でも周りにカラスがたくさんいて気になる・・。
えーいッ、しゃーないからいったん中断、獲物をクルマに置きに行った。
17Lのクーラーボックスに窮屈な姿勢でギリギリ押し込んで釣り再開。

・・そのあとはおさわりが一度あっただけ、次来ないなぁ。

テトラからも1本上がってるのが見えた。
・・撃ち止めっぽいのでいったん7時半に切り上げた。
キャッチしたサクラマスは61cm、久々の60アップ。

港内でルアーやってる人がいたので、ちょっとまねてみた。
スモルトヤマメ?チビサクラ?がちょこちょこルアーに反応して追ってくる。
いいサクラが入ることもあるかもね。
でもさっさと切り上げて移動、移動。

こっちのサーフはすでに無人。
沖のぎりぎり射程距離に網ががっちり入ってて、やりにくそうなのでパス。
走りながらどこに入ろうか、沖に面してる場所はまだちょっと波高め、それでもやってる人がポツポツいるけど。

2ヶ所目も波よけポイント。
ここもテトラからやってる人がいるけど、私はまたまたサーフへ。
磯とかテトラより、思いっきりキャストできてタモ網も要らないサーフがやっぱり好きなんだよなぁ。
何なら何も釣れなくてもルアーぶっ飛ばしてるだけでリフレッシュになる・・安上がり?
サーフでしばらくぶん投げるも反応なく、テトラの人もいなくなった。
すると、テトラ方面でサクラのハネ発見。

無人になったテトラに移動、釣りしながら次のハネを待つけど跳ばない・・空振り。
次に移動。

3ヶ所目は実績なしの無人ポイント。

いいふいんきの岩の上から狙うけど、何もなし。
帰り際に横のサーフで一度、チビアメっぽいのが追ってきたのみ。
本日はこれにて終了。

帰宅して、さっそくサクラマスをさばく・・その前に玄関先で砂を洗い流す。

61cm、体高のあるいいサクラちゃん。
ヒットルアーはジャクソンのアーティストという廃版ジグミノー、カラーはクロギンオレンジベリー。
調べてみると、2007年には売ってたかなり昔のルアーだけど、今回いい仕事してくれました。

今回はルイベメインでいただくことに。
ハラスは塩焼き、筋子は醤油漬け・・どれもうまそう。
p.s. この次の日、前日行った町から釣りの自粛要請が出て、さすがにもう行けなくなった。
・・自粛に入ります。