全コメント一覧(2,309件 Page22) 1 … 19 20 21 22 23 24 コンサドーサ さン 2017(H29)/3/13 (月) 12時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 今月の最週末でキャスト練習に行ってみますね! ミノーで7g以上はキャストしたことがないので(汗) 穏やかな海になってくれることを願って・・・。 風太 さン 2017(H29)/3/13 (月) 6時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント こちらこそよろしく(^^)/ 情報として沖村、古宇、赤石、珊内 何処も釣れませんツレナイ情報でした (*´Д`)ハウ ごンた @管理人 2017(H29)/3/13 (月) 6時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント 風太さん、ありがとうございます! 今回はボーズの予定でしたが、アメマスが遊んでくれました。 今年283匹目の「あぶらびれ」でした(爆) みなさん、春が待ちきれないようで、この週末は結構繰り出してましたね。 またも時間差ニアミスだったようで(^_^; 今年こそ「遭遇」、楽しみにしてま~す(^_^)/ 風太 さン 2017(H29)/3/13 (月) 0時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント ( ゜▽゜)/コンバンわ イヤハヤ、外道とはいえ、雨鱒を NICE!ゲットです 私もサクラ前線積丹回りごンたさんより先に 前日の夜にその漁港で餌木を お隣の漁港の河口でアスリートを 外道も本命もノーカウント! 未知との遭遇ごンたさんにも フラれた模様です(笑) ごンた @管理人 2017(H29)/3/12 (日) 22時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 今朝は思ったより冷えました。 それでも風もなくて、春の海でいい感じでした。 アメマスが釣れてラッキー!でしたが、あちこち見て回れなくて、次回のお楽しみになっちゃいました。 サクラの準備ですが、あとはラインを組んで、一度行くのがいいかなと思います。 確率としては、4月に入ればお誘いできるかと。 またいろいろ情報提供しますね! コンサドーサ さン 2017(H29)/3/12 (日) 22時頃 『早春のサクラマス下見 - 2017(H29)/3/12 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! アメちゃんゲット、おめでとうございます。 今朝は放射冷却で寒かったことでしょう。 サクラは見えなくても、やっぱ、魚の顔が見られると楽しいですよね。 でも、いい雰囲気の海ですねぇ。 ウズウズしてきちゃいました! 今日は先日買ったミノーにコーティング剤を塗って、フックを取り付けました。 あとはラインシステムを組み直せば、何とか準備OKでしょうか。 苫小牧のクロやニシン、小樽のニシンも気になるところですが・・・、やっぱり 春は桜ですよね! ごンた @管理人 2017(H29)/2/12 (日) 19時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント Rinさん 私も今回、コンサドーサさんに教えてもらわずにひとりだったら、10分の1も釣れなかったかも・・ すごく、勉強になりましたよぉ~! ごンた @管理人 2017(H29)/2/12 (日) 19時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 昨日はありがとうございました。 事前に色々とメールで教えていただいてたのも、助かりました。 あとは釣りを始めたら、久しぶりでも感覚はすぐに思い出すもんですね。 来シーズンに向けて、テントもほしくなるかも・・ですが、ボチボチと進めます。 次はサクラマス、なんとか釣っていただきますので!! Rin さン 2017(H29)/2/12 (日) 19時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント ごんたさん、ありがとうございます❗コンドーサさんの所にいってまいります! コンサドーサ さン 2017(H29)/2/12 (日) 18時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! 昨日はお疲れ様でした。 冬の風物詩・・・わかさぎ釣り、堪能していただけましたでしょうか。 久々で200尾アップはお見事でした。 これで来シーズンは・・・テント・・・ですか(笑) また機会があれば、いつでも声かけて下さい。 お供しますので! それと・・・サクラ・・・・・・楽しみにしていまーーす!! ・・・Rinさん! 私のブログへ遊びに来てくださいな。 私でよければ・・・コツ教えますよ! ごンた @管理人 2017(H29)/2/12 (日) 16時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント 昨日の桂沢湖、たくさん来てましたよ~ でも、あんまり釣れてない人もいたような・・ ポイントとか、時間帯もあると思います。 あと、ここのワカサギはかなり小さいので、大きいハリの仕掛だとキビシイです。たぶん。 エサも、サシを半分に切ってちょうどいい感じでした。 コンサドーサさんがここをホームにして研究されてるので、それに乗っからせてもらって、周りではダントツの数だったんじゃないかなぁ、と思います。 Rin さン 2017(H29)/2/12 (日) 15時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント そうですよね!久々にわかさぎ釣りと書いてましたもんね!やはり、時間帯ですか。 桂沢湖に、昨日いかれたかたが、一匹もつれなかったそうです。。なぜだろ。。 ごンた @管理人 2017(H29)/2/12 (日) 15時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント Rinさん、こんにちは! ワカサギ釣り、始めたんですね。 私も久しぶりに楽しんできました。 ここにもコメントをいただいているコンサドーサさんに教えてもらって何とか釣れたんですが、コツは・・久しぶりすぎて忘れました (^_^; でも、朝が一番釣れるので、早めに行くのがいいです。寒いけど。 それと人工エサは使ったことないんですが、やっぱり生き餌の方がいいんじゃないかなぁ、と思います。 サシ(=ハエの幼虫、うじ)とか、苦手じゃなければ試してみてください。 ではでは、がんばってみてください! Rin さン 2017(H29)/2/12 (日) 15時頃 『15年ぶり?のワカサギ・・爆釣! - 2017(H29)/2/11 』へのコメント こんにちはー? わかさぎ釣り始めました❗でもたくさん釣れません。餌は、人工えさです。20匹くらいしか釣れません?こつありますか? ごンた @管理人 2017(H29)/1/20 (金) 6時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント コンサドーサさん、やっぱり早めの方がいいんですね。 昔、ボウズの経験があるので・・(^_^; ではでは、2月中になんとか、ですね! コンサドーサ さン 2017(H29)/1/19 (木) 8時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! そうですねぇ、やはり終盤はスレてくるので厳しくなります。 それでもボ〇ズはないですよ。 わかさぎも回遊していますので、ひとりよりは複数人で餌を垂らしていれば、寄りはいいと思います。 あとは、それらが離れないように手返し良く掛けていく・・・って感じですね。 なので、できれば早目の時期のほうが釣りやすく、数は出ると思います! 2月いっぱいかなぁ? ごンた @管理人 2017(H29)/1/15 (日) 21時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! たしか、遅くなるとだんだん数が出なくなるんでしたっけ? 出撃許可、何とか交渉してみます! 平日有給は・・確認してみますがちょっとキビシイかも。 コンサドーサ さン 2017(H29)/1/15 (日) 18時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! シーズン短いですから、まずは出撃許可を何とかしてください。 平日でもタイミングが合えば、有給取りますので! ごンた @管理人 2017(H29)/1/15 (日) 12時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 大チカは楽しめましたが、多くなると処理が大変ですね。 その点、ワカサギは丸ごと調理で美味しくて、いいですよね。 ワカサギは寒いのがつらくて足が遠のいたんですが、今なら快適装備も色々あって大丈夫かもしれないですね。 タイミングが合えばお願いするかも!ですが、まずは自分でも研究再開してみます! コンサドーサ さン 2017(H29)/1/15 (日) 7時頃 『2017初物は大チカ - 2017(H29)/1/14 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 大チカ、行かれてたんですね・・・ナイスキャッチです。 少し下火になっていたのですが、ブログを拝見すると復活の様子。 ただ、うちでは食さないので対象外ですね(汗) 足元(岸寄り)を回遊するようなので、浮きなしで手返し良く釣るのがいいようですね。 私は予告通り、わかさぎへ行ってきました。 まぁ、まずまずでしたよ。 今度、わかさぎもチャレンジしてみますか? 道具はありますので、お貸ししますよ! ごンた @管理人 2017(H29)/1/13 (金) 20時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント 釣り場でも見ていただけて、感謝です!<(_ _)> 基本、忘れっぽい自分のための記録ですが、お役に立ってたら何よりです(^^) 冬はワカサギですか!いいですねぇ~ 明日はすごくシバレるみたいなので、しっかり防寒対策して楽しんできてください(^_^)/ しかし、13束って、スゴすぎ!! うらやましいけど、なんか忙しそう・・ ワカサギ釣りと言えば、むかぁ~し4人で行って合計3匹、私だけボーズ・・とゆーことがありました(^^ゞ コンサドーサ さン 2017(H29)/1/13 (金) 12時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント いえいえ、どーいたしまして。 せっかくのブログがいろんな人に見てもらえない状態では困っちゃいますからね。 私的には釣り場へ行った時にブログの画像を見ながら「この辺かなぁ」なんて、あたりをつけたりするので、スマホで見られないと大パニックなんです(笑) さてさて、私ごとですが、明日14日は我がホームリバーのわかさぎ開幕です! かみさんと2人で行ってきま――す! すでに管理区域外では13束なんて人も居るようなので、今年も爆釣の予感ありです!! ごンた @管理人 2017(H29)/1/12 (木) 12時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント コンサドーサさん、確認ありがとうございます! 自分の環境でしか確認できないので、教えていただいて助かりました \(^o^)/ コンサドーサ さン 2017(H29)/1/12 (木) 8時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント 確認、遅くなりました(汗) 今度は大丈夫なようです。 お手数おかけしました! ごンた @管理人 2017(H29)/1/12 (木) 6時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント 20Ahで、一晩中ヤリイカ爆釣が続いてもバッチリですね (^_^; 6時間だけ、ダブル投光しましょう (^_^;;; スマホから閲覧できない件、教えていただきありがとうございます。 私のアンドロイド版Chromeでは大丈夫だったんですが・・ スマホ用に表示を変える設定を試してたんですが、外してみました。 これでどうでしょうか? コンサドーサ さン 2017(H29)/1/11 (水) 22時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント 12Ahで6時間かぁ。 やっぱ20Ahにしようっと! お披露目できる日を楽しみにしていまーす! いっしょにヤリイカ、爆釣しましょう!! それと私だけかもしれないのですが、スマホからだとこのブログを閲覧できません。 ブラウザはChromeを使っています。 ドルフィンとFireFoxも試しましたが、ダメでした。 何が悪いのでしょうか? ごンた @管理人 2017(H29)/1/11 (水) 19時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント コンサドーサさん、新年おめでとうございます!! イカ狙いの初釣り、行ってきたけど見事にカラ振りでした・・ LED投光器、コンパクトで静かで、イイですよぉ。 私も27Wで、バッテリーは12Ahですが、6時間ぐらいで光がショボく なります。 20Ahだったら夕方から朝まで、完徹でも余裕のはずです(^_^; 私は冬の間ももう少し、がんばるつもりですが、 春のヤリイカ大漁・・今から楽しみですね! コンサドーサ さン 2017(H29)/1/11 (水) 8時頃 『粘りの初釣りエギングは・・ - 2017(H29)/1/2 』へのコメント ごンたさん、あけおめーことよろー! って、もう10日も過ぎてますが(汗) 年始から行かれてたんですね・・・イカ! 私は春のイカ釣りに向けて、工作をしていました! ごンたさんの真似をさせていただいて、LED投光器を組み上げました。 あとは電源なのですが、12V20AhくらいのLONGバッテリーで考えていますが一晩くらい持ちますかね? ※LEDは27W 電気はちと苦手で、ググりながらなので最終決断が出来ず(大汗) ご教授願います! ごンた @管理人 2017(H29)/1/7 (土) 20時頃 『ノー釣り月の小樽プチ偵察 - 2016(H28)/12/30 』へのコメント Rinさん 小樽港でも船を着けて作業するところは除雪するんでしょうね。 ニシン、今年はイマイチだったようで・・ このあとしばらくはチカぐらいのようですね。 今回のウラ積丹、まったくイカの気配がなかったです。 群れが入れば冬でも釣れるんですが・・ 春はまだまだ遠いので、またリベンジ行ってきます! Rin さン 2017(H29)/1/7 (土) 12時頃 『ノー釣り月の小樽プチ偵察 - 2016(H28)/12/30 』へのコメント お返事ありがとうございます! 厩は、OKなんですね。 イカ釣れなかったんですね残念。 私も早くイカツリしたいです。。 12月3日に勝内埠頭で鰊4匹釣れたのですがそれ以来、雪でいってません。 いつもは、鰊が沢山釣れるらしいのですが今年は、まだみたいですね。 早く雪溶けて欲しいです★ ごンた @管理人 2017(H29)/1/6 (金) 22時頃 『ノー釣り月の小樽プチ偵察 - 2016(H28)/12/30 』へのコメント Rinさん、おひさしぶりでした! あそこは雪で入れないんですね。 真冬は小樽港にあんまり行かないんですが、今回プチ偵察した厩町岸壁はキレイに除雪されてましたよ。 小樽港の釣りはフィッシングパパの過去の情報が参考になると思います。 2013年までさかのぼって見れるようです。 あとで初釣りに行った記事もアップしますね♪ ※註:2023年11月現在、上記の過去情報は同サイト上では参照できませんでした。 Rin さン 2017(H29)/1/6 (金) 19時頃 『ノー釣り月の小樽プチ偵察 - 2016(H28)/12/30 』へのコメント お久し振りです! 小樽フェリー乗り場よこで、よく釣りをしていたのですが見に行ってみたら、雪がやまになってて釣りできないんですね! 小樽で、除雪されている釣り場は、色内埠頭公園だけなのでしょうか? ごンた @管理人 2016(H28)/12/9 (金) 23時頃 『往年の Shimano Bantam 100EX とベイトタックル考 - 2016(H28)/2/11 』へのコメント 風太さん、 昔懐かしい釣り具って、思い入れだけじゃなくて、 最新の釣り具にない「何か」があるような気が・・ 縄文人の釣り針を使えば分かるかも、って極端ですが (^_^; 釣果最優先の方たちには笑われそうですが、 釣りって結局、自己満足の世界なので・・・ 満足のツボも人それぞれですよね。 ごンた @管理人 2016(H28)/12/9 (金) 22時頃 『小樽でヤリイカ、狙ってみたら・・ - 2016(H28)/11/19 』へのコメント 風太さん、コメントありがとうございます! 「悩んでる」というか「宝くじ当たったらどうしよう」的な妄想ですね (^_^; 某有名磯、今年の冬も行く気マンマンです! 道の駅の港のフィーバーはかすっただけでしたが、いつか宝くじ、当たりたいものです・・(^^)v 風太 さン 2016(H28)/12/9 (金) 6時頃 『往年の Shimano Bantam 100EX とベイトタックル考 - 2016(H28)/2/11 』へのコメント 懐かしの釣具、復活と使いこなせた時の感動は 釣り人にしか味わえれない最高のひとときですね かのアンバサダーを片手に自分より大きそうな キングサーモンを背負っていた開高健さんの写真を 思いだしました 風太 さン 2016(H28)/12/9 (金) 6時頃 『小樽でヤリイカ、狙ってみたら・・ - 2016(H28)/11/19 』へのコメント その悩む工程も釣りで当たると 激ウレピーですよね? 某有名磯も、ホッケに見放され、 虚しく撒き餌が散らかってるだけです。 また、ペッパー君のいる道の駅にヤリ烏賊が 入ると良いですね ごンた @管理人 2016(H28)/12/7 (水) 21時頃 『温泉1泊@登別 - 2016(H28)/12/4 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 漁師さんの親戚がいるとは、うらやましい! 私も昔、船でつら~い経験をしたことが何度かあります。 弱いと思ってたんですが、なぜか最近は平気になりました。 慣れもあるのかなぁ。 年をとるとだんだん酔わなくなるってことかも・・ テッカテカの冬道じゃないドライブ&釣り、もう待ち遠しいですね\(^_^)/ コンサドーサ さン 2016(H28)/12/7 (水) 12時頃 『温泉1泊@登別 - 2016(H28)/12/4 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! お袋の兄弟が苫小牧~登別方面に居まして、虎杖浜には漁師も居ます。 高校生の時、イカ釣りで船に二度乗船させてもらいましたが・・・無理でした。 べったべたの凪状態でも・・・・・・でした(大汗) そんなこんなで、苫小牧方面の釣り場は何となく小さい時から通っていましたので、何となくですけど覚えている感じです。 竹浦では家の裏が砂浜でしたので、カレイの投げ釣りは夏休みの楽しみでした。 釣り具を積んだドライブは「釣り4:6ドライブ」ですので・・・でも釣りか(笑) 春のドライブコラボ、楽しみにしてまーーす! ごンた @管理人 2016(H28)/12/6 (火) 22時頃 『温泉1泊@登別 - 2016(H28)/12/4 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 今回は心を鬼にして(^^ゞ 釣り具は家に置いてきました・・ せめて、旅先の釣り場だけでも見ておきたい! ということで3箇所寄ってきました。 そこそこ型のいいチカが釣れてて楽しそうでしたよ。 竹浦って、調べたら白老なんですね。 釣り具を積んだドライブは、ドライブじゃなくて釣り・・σ(^◇^;) ・・春のドライブコラボ、楽しみですね! コンサドーサ さン 2016(H28)/12/6 (火) 8時頃 『温泉1泊@登別 - 2016(H28)/12/4 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 釣り具を持たない旅行もたまにはいいですけど・・・港に寄ると釣りたくなっちゃいますよねぇ。 釣り場情報としてはありがたい話ですけどね(笑) お袋の実家が竹浦というところなので、何だか懐かしく画像を眺めていました。 私もドライブに行ってみたくなりました(釣り具を積んで・・・) 来春先のマメイカ、コラボしましょう! ごンた @管理人 2016(H28)/12/2 (金) 23時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント イカは「乗る」って言うぐらいなので、合わせなくてもちゃんと釣れます。 でも、軽く合わせて針をしっかり刺した方がバラシは減ると思いますヨ。 軽くで大丈夫なので、やってみてください ヘ(^o^)/ 釣り情報は今週はお休みかも。たぶん。 でもまだまだ行きます!! お楽しみに~ (^^) Rin さン 2016(H28)/12/2 (金) 19時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント 合わせるのを、してませんでした! アドバイスありがとうございます? 釣り情報も楽しみにしてます❗ ごンた @管理人 2016(H28)/12/2 (金) 18時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント やっぱりイカを食べに来ているのかも、ですね。 トドがいると釣れない、とよく聞きますが、アザラシも多少は影響ありそうです。 カワイイから許したくなりますが・・ バラさないコツですか!う~ん・・ ラインをずっと張ってるとエギをすぐ離すので、なるべく糸を緩める時間を長く取って、しっかり抱かせるとか。 それと、アワセが遅れると掛かりが浅くなるので、ちょっとでもおかしいと思ったらすかさず、軽く合わせる感じでしゃくるとか・・。 正しいアドバイスか自信はないです!(キッパリ) よかったら参考にしてみてください。 Rin さン 2016(H28)/12/2 (金) 7時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント 地元のかたも、アザラシは珍しいと言ってましたよ!遠くの方に頭だけだしていましたよ。 アザラシは、イカも食べるみたいです? 豆イカ釣りでいつも、バラシが多いのですが バラさないコツなどありましたら教えていただきたいです! ごンた @管理人 2016(H28)/12/1 (木) 22時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント Rinさんこんばんは! 小樽だと近くて冬道でも楽ちんですが、釣れなくなりましたよね~ 余市港レポート、ありがとうございます! この時期、夜釣りは色々大変なので、昼間スタートで17杯は楽しそう・・ いいですね! アザラシもマメイカを追ってきたんですかね? 私はごっついトドしか見たことないので、ラッキーでしたね♪ Rin さン 2016(H28)/12/1 (木) 9時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント おはようございます!小樽は、豆イカがつれなくなったので 余市港まで昨日行ってきました。 昼過ぎから6時までで豆17杯でした。他の方は、もっと釣っていました。 バラシが多かったです。 入れ食いでは、なかったのですがそれなりに釣れましたよ! 天然のアザラシがいました!!!!! 遠くにいたのですがびっくりしましたよ可愛かった★ 運が良かったのかもしれません。 小樽から余市は、カーブやトンネルが多く事故には気をつけなければ なりませんね! ごンた @管理人 2016(H28)/11/28 (月) 12時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 何とか交渉して、行ってきました (^_^; 例のポイントはすごい人でしたが、イカもちゃんといました。 私も釣りに行ったときは、なるべくあちこちポイントを回るようにしてます。 見るだけでも、積み重ねれば次につながりますよね。 コンサドーサ さン 2016(H28)/11/28 (月) 8時頃 『満員漁港のおこぼれヤリイカ - 2016(H28)/11/27 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 行けたんですねぇ・・・ヤリ、マメ。 しかも、いい感じの釣果じゃないですか! うらやましい・・・。 私のほうは19時間も海に居て・・・本命ニシンは1尾のみ。 西港、東港とランガンスタイルで明るいうちに釣り場調査は出来ました。 次回以降の偵察にはよかったような・・・。 ごンた @管理人 2016(H28)/11/21 (月) 18時頃 『小樽でヤリイカ、狙ってみたら・・ - 2016(H28)/11/19 』へのコメント コンサドーサさん、J1昇格おめでとうございます! \(^O^)/ イカの群れも、例年とパターンが違うような・・ なかなか動きが読めず、難しいですね~ 23日の天気予報、かなり厳しそうですね・・残念 毎年だけど、これからの時期は、天気のいい日にだんだん当たらなくなるので、予定を組むのが難しいです。 次のチャンスはどこに行こうか・・ やきもき、妄想しつつ、悩み中です (^_^; コンサドーサ さン 2016(H28)/11/21 (月) 12時頃 『小樽でヤリイカ、狙ってみたら・・ - 2016(H28)/11/19 』へのコメント ヤリイカキャッチ、おめでとうございます! まだまだ水温が安定しないようで、魚種がいつもの時期と違ってますよね。 西積丹ではホッケが岸寄りしているようですが、いつもより早いし、早く終了するというウワサもあるし・・・・・・・・いつになったら「アタリ」の日に釣りに行けるやら・・・。 23日の朝マズメ狙いで出撃予定ではありますが・・・この日は今のところ爆風・高波予報。 釣りに行けず、まったりとした休日を過ごしそうな予感・・・。 ・・・でも、コンサドーレJ2優勝&J1昇格決定で、少しは気分がいいですよ! ごンた @管理人 2016(H28)/11/20 (日) 7時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント Rinさん、おはようございます! 実は昨日の夜、小樽に行ったんですが、サビキでバンバン釣れてましたね! うらやましいです。 サバだと思ってたんですが、別のポイントに行ったあと、釣り人から「イワシも釣れてるよ」と聞きました。 マメイカは・・生体反応ゼロでした。 小樽はこのまま終わりかも・・ Rin さン 2016(H28)/11/20 (日) 6時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント おはようございます❗ 昨日 の小樽港は凄かったです! マイワシの大群が押し寄せて何度か入れ食いでした!豆イカは、昨日今日とボウズだったみたいです。豆イカ終わったのですかね? ごンた @管理人 2016(H28)/11/17 (木) 21時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント え~と、どちらの風太さん? ・・って、ヲイ(笑) 怒られますね、スンマセン。 ランガンありがとうございます♪ 西積丹!マメ、ヤリ、マーのイカトリプル、狙いたいんですが・・ 今週は行けるかなぁ~ 風太 さン 2016(H28)/11/17 (木) 19時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント はぢめまして 風太と申します どこかで(笑) エギング楽しそうですね♪ サイトランガン足跡を・・♪ ホッケが入り真烏賊が狙えるかと思い西積丹に 行けると いいなぁ~(笑々) ごンた @管理人 2016(H28)/11/15 (火) 18時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回のカジカ釣り、なかなか楽しかったです。 イカは大きな群れが入ったようで、久しぶりに日中エギングを楽しめました♪ ホッケも釣れ始めたみたいですね。 良い釣りができますよう! \(^O^)/ コンサドーサ さン 2016(H28)/11/15 (火) 12時頃 『イカゴロでカジカ&追加でマメイカ - 2016(H28)/11/12 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! カジカにイカですかぁ~、楽しそうですね。 デイタイムでイカ23杯は楽チンですよね。 もう一回行きたくなりました! でも、今月は22日の晩~明け方までしか時間なし・・・。 しかも、ここでホッケに同僚と行く予定・・・。 平日に休暇がほしい、今日この頃でした。 ごンた @管理人 2016(H28)/11/7 (月) 17時頃 『冷たい雨の積丹エギング - 2016(H28)/11/5 』へのコメント Rinさん、最近も行ってますねー  ̄∀ ̄* 31杯も釣れたら楽しいですね! いい日と悪い日の差はあるけど、まだまだ釣れると思いますヨ。 これからは暖かい日の方がいいかも。 ヤリイカも来てましたか! 小樽でも狙って釣れたらいいんですが、数とかタイミングとか、なかなか難しいです。 エギは高いので、なくすと財布と心がイタイ!ですよね・・ Rin さン 2016(H28)/11/7 (月) 8時頃 『冷たい雨の積丹エギング - 2016(H28)/11/5 』へのコメント 最近釣れないんですかね。 豆イカをフェリー乗り場よこで2日は、入れ食いで 31杯。 6日は、2杯でした。 差がありますね。 大きなイカかが泳いでました! ヤリイカ釣ってみたいなあ。 昨日、新品エギを根掛かりでなくしました(涙) ??? ごンた @管理人 2016(H28)/11/6 (日) 13時頃 『冷たい雨の積丹エギング - 2016(H28)/11/5 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 釣り場で誰もいないとラッキー♪なんですが、その分、安全にはいつも以上に気を付けるようにしてます。 昨日の後半は修行みたいになってました (^^ゞ 潮流れも左右コロコロ変わって釣りづらかったです。 潮上に投げて正面で掛けるつもりが逆に流れてたり・・ 今度予定が合えばゼヒ、コラボお願いします! コンサドーサ さン 2016(H28)/11/6 (日) 12時頃 『冷たい雨の積丹エギング - 2016(H28)/11/5 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 雨、風の中、お疲れ様でした。 またまた、釣り座独占だったんですね。 あそこ、潮が速いですよね。 私の時は右にキャストしたのに、気づくと左の足元になんてことがほとんどでした。 ヤリイカ、ナイスキャッチです! 今月、もう一度行けるといいのですが。 うまく予定が合えば、コラボしましょうね! ごンた @管理人 2016(H28)/11/1 (火) 18時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 沖漬けは「最高に旨かった」とのことです。 イカバカ、確定かも(笑) マメイカは、スゴ腕の人は魔法みたいに釣りますが (^_^; 運とタイミングが大きいなあと思ってます。 ポイント、こっそり・・届いたでしょうか? よい釣りになりますよう (^o^)/ コンサドーサ さン 2016(H28)/11/1 (火) 12時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! コラボ釣行・・・楽しそうですね。 しかも、1パイとはいえ、ゲットさせてますから、確実に これでひとり、イカバカ・・・・増やしましたよ(笑) 春は苫小牧で釣果出せたのですが、秋の小樽方面は なぜか釣果出ず・・・・何が悪いのかなぁ・・・腕ですね(汗) ツ抜けもまだだし・・・・・・ ポイントも数多く知っているわけではないので、 それも敗因ですよね。 迷惑でなければ、荒らしませんので秘密のポイント・・・ こっそり教えて下さーーい。 3日に娘の送迎がなければ、前回のリベンジを兼ねて 2日の晩に出漁しようかと計画中です! ごンた @管理人 2016(H28)/10/31 (月) 18時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント Rinさん、こんにちは! このブログ、ポイント情報をはっきり出すとまずいときは、自主規制でぼかしてます。 見る人が見れば「あそこだな」と分かるかも。 でも分かんないですよね (^_^; メアドを入れてコメントもらえれば・・ 急に寒くなりましたが、暖かい日に行けるといいですね! Rin さン 2016(H28)/10/31 (月) 9時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント お返事ありがとうございます❗ 積丹は、どのあたりが釣れてるんですか? やはり秘密ですかね(>_<) 11月の少し暖かくなったひに行ってみようと思います❗ ごンた @管理人 2016(H28)/10/30 (日) 22時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント Rinさん、はじめまして! コメントありがとうございます! 私もこのポイントは好きで、この日の2ヵ所目も実はそうです。 小樽のマメイカは、急に寒くなってからイマイチみたいですね。 11月もまだまだ釣れる時期だし、もし遠出できれば、これからは積丹や岩内もイイですよ! がんばってたくさん釣っちゃってくださいッ! Rin さン 2016(H28)/10/30 (日) 21時頃 『マメイカ釣りへのお誘い - 2016(H28)/10/28 』へのコメント 初めまして! 釣り歴半年なんですが いつもフェリー乗り場横で釣りしています! 豆イカ釣りに前回は、4杯でした。 また行きたいのですが、最近あまり釣れていないみたいですね。 たくさん釣ってみたいです! ごンた @管理人 2016(H28)/10/30 (日) 21時頃 『ヤリイカ狙い in 積丹 - 2016(H28)/10/27 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 忍路まで足を伸ばしたんですね。 爆風で残念でしたが、久しぶりだと釣りに行くだけでも気分転換になりますよね! 11月はマメイカとヤリイカ、両方いい時期なので、お互い楽しみましょう(^_^)/ コンサドーサ さン 2016(H28)/10/30 (日) 19時頃 『ヤリイカ狙い in 積丹 - 2016(H28)/10/27 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! 娘の送りだけで良くなったので、小樽方面へ行ってきました。 1バイト、ノーフィッシュで撃沈です。 厩、北浜、勝納、忍路…どこも爆風で釣りにならず。 11月頭でリベンジしますよ! ごンた @管理人 2016(H28)/10/30 (日) 11時頃 『ヤリイカ狙い in 積丹 - 2016(H28)/10/27 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今シーズンはいい感じでイカの機嫌のよい日に釣りに行けてます。 明るい時間帯のイカは、なかなか難しくて、私も釣り方が分からないです。 時期的にはまだまだ続くので、来月はゼヒ! コンサドーサ さン 2016(H28)/10/30 (日) 10時頃 『ヤリイカ狙い in 積丹 - 2016(H28)/10/27 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! コンスタントに釣果出てますねぇ。 なかなか釣りに行けない私はウズウズが止まらない。 今日のお昼から娘を星置まで送迎するので、短時間ですが釣りは出来そう。 ただ、17時にお迎えなので、イカは無理かなぁ? 石狩西防あたりで、プラプラしてみます。 イカは来月までガマンです! ごンた @管理人 2016(H28)/10/21 (金) 18時頃 『マメ&ヤリイカ in 積丹 - 2016(H28)/10/19 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 今回、ビックリするぐらい釣れ続けました。 混んでるのがキライなので、どうしても人の少ないところに流れる傾向が・・ 最近はそうも言ってられないんですけどね。 「人がいなくて釣れるポイント」サイコーです (^^ゞ 次はいつ行けるか・・ お互い、がんばりましょう!! コンサドーサ さン 2016(H28)/10/21 (金) 9時頃 『マメ&ヤリイカ in 積丹 - 2016(H28)/10/19 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! サイコーですねぇ。 ナイスゲットです・・・・マメもヤリも! しかも・・・私にはないスキル「無人の釣り座確保」がすごい! うらやまし過ぎます・・・。 もっと足を使って探索しないとダメですね・・・反省。 来週、出撃してみます! 今度こそ、ツ抜け!! ごンた @管理人 2016(H28)/10/19 (水) 17時頃 『マメイカ午前様@小樽有名ポイント - 2016(H28)/10/15 』へのコメント レンレンさん、コメントありがとうございます! 小樽にはいつもお世話になってますが、 毎日マメ釣り、すっっごくうらやましいです (゚ρ゚*) もうすぐヤリの季節、楽しみですよね! ウワサのアオリイカは、まだ実物見たことないです。 またちょくちょく、小樽におじゃましますね!! レンレン さン 2016(H28)/10/19 (水) 16時頃 『マメイカ午前様@小樽有名ポイント - 2016(H28)/10/15 』へのコメント 小樽市民です。 毎日マメ釣ってますよぉ〜! そろそろヤリも来そうですがねぇ。 昨日はアオリイカあがりましたよ! ごンた @管理人 2016(H28)/10/16 (日) 22時頃 『マメイカ午前様@小樽有名ポイント - 2016(H28)/10/15 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 今週も何とか出撃許可を取り付けて、行ってきました。 まだまだ、マメイカシーズンは続くはず、大丈夫です!(たぶん) これからは積丹方面もよくなる時期なので、私もすでにウズウズです (^^ゞ コンサドーサ さン 2016(H28)/10/16 (日) 21時頃 『マメイカ午前様@小樽有名ポイント - 2016(H28)/10/15 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! やってますねぇ~、釣果も出てるしサイコーですね。 私は海に行けるタイミングが悪く、今週も行けず。 小樽のマメイカがまだまだ続いてくれることを願うのみです。 来週は胃カメラなので、最終週に天候次第って感じです。 積丹方面も気になるし、あ~、ウズウズするぅ。 ごンた @管理人 2016(H28)/10/12 (水) 0時頃 『小樽ガラ空きポイントでマメイカ - 2016(H28)/10/9 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 小樽は、何とかお許しが出て、行ってきました。 厩は人大杉と聞いてたので、賭けですが人のいないポイントに入って当たりました♪ いつか都合が合えばコラボ、ぜひお願いします! コンサドーサ さン 2016(H28)/10/11 (火) 11時頃 『小樽ガラ空きポイントでマメイカ - 2016(H28)/10/9 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 小樽、行かれてたんですね。 時間的にいうと私と入替って感じ・・・場所は違うけど。 私は辛うじて1杯、厩でかけました。 独り占めポイント・・・・・・うらやましすぎです。 しかも、60杯なんて・・・私には夢のまた夢の状態・・・。 今度・・・コラボ釣行お願いします! ごンた @管理人 2016(H28)/10/5 (水) 23時頃 『エギングのちジギング - 2016(H28)/10/3 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! ブリの引きは強烈!ですが、かなり体力勝負なのと、やっぱり船酔い、あれはツラいですよね。 私も昔は船に弱かったのが、ゴムボートに乗ってるうちに慣れたみたいです。 これからの時期は荒れる日が多いです。 7月頃だと鏡のような凪の日も結構あるので、来年機会があったらぜひチャレンジしてみてください! 小樽マメイカは、コンサドーサさんが最初に釣ったあとで大群が来ましたね (^_^; しばらく天気はよくなさそうですが、人が減っていいかもしれないですヨ♪ コンサドーサ さン 2016(H28)/10/5 (水) 8時頃 『エギングのちジギング - 2016(H28)/10/3 』へのコメント ごンたさん、おはようございます! 波・風の中、ご苦労様です! 一度はブリジギングを楽しみたいと思っていますが、 私も船酔いがあるので、船には乗れません(汗) ※親戚で虎杖浜に漁師がいて二度乗船させてもらい ましたが・・・もう二度と乗船しません。 ロッド買って、陸っぱりからがんばります! 私の小樽マメイカは1週ずれてましたね(汗) 今週末・・・天候大丈夫かなぁ? 行く気満々なのですが・・・。 ごンた @管理人 2016(H28)/9/27 (火) 18時頃 『船を待って拾い釣り - 2016(H28)/9/25 』へのコメント コンサドーサさん、観光・・というか、妻の相手もちゃんとしないと、その分釣りのお許しが出ないので。。 ちなみに妻は釣りに興味なし!なので、すき間の釣りの間はクルマで待ってたり、どこかに出掛けたりしています。 すき間で釣りができるのはいいんですが、実際はなかなかキビシイものがあります。 イカ釣り、奥様も興味持ってくれるといいですね! コンサドーサ さン 2016(H28)/9/27 (火) 8時頃 『船を待って拾い釣り - 2016(H28)/9/25 』へのコメント おはようございます! 奥さまと観光・・・なかなかイケてますねぇ。 うちもそんな感じで隙間の釣りができるといいのですが(汗) うちの妻はワカサギ釣りにしか興味がなく・・・悲しい限りです。 やっぱり、イカは楽しそうですよねぇ。 私も何とか隙間を見つけて行かなくては! ごンた @管理人 2016(H28)/9/26 (月) 23時頃 『2016秋マメイカシーズンイン! - 2016(H28)/9/24 』へのコメント コンサドーサさん、私は札幌の西方面なので、小樽は近いんです。 新港も同じぐらいで行けます。 まだまだマメイカ、釣れてるみたいですよ。 ってゆーか、例年は10,11月がいい時期なので、これからがお楽しみです! ぜひぜひ、マメイカ釣っちゃってくださいッ (*>ω<)! ごンた @管理人 2016(H28)/9/26 (月) 23時頃 『余市で昼サビキ・・ - 2016(H28)/9/21 』へのコメント いやぁ~、ゼンゼンダメダメでした。 最近「ついでの釣り」ばっかり、いい時間にできないことが多くて、もどかしいです! やっぱり単独行で「マズメ」、これですね! ・・作戦考えます。 コンサドーサ さン 2016(H28)/9/26 (月) 12時頃 『余市で昼サビキ・・ - 2016(H28)/9/21 』へのコメント 昼間はきついですよねぇ。 まーーーーったりと投げ釣りであれば別ですけど、サビくのであれば ワシャワシャ釣れてこないと、楽しめないですよね。 やはり「マズメ」ですよ! ・・・ガンバです! コンサドーサ さン 2016(H28)/9/26 (月) 12時頃 『2016秋マメイカシーズンイン! - 2016(H28)/9/24 』へのコメント こんにちは! 週末、小樽港へ行かれたんですね。 もう少し自宅から近ければ、私も出撃・・・なんですが、週3での釣りは・・・ねぇ。 釣果を見ると・・・・・・行けばよかったぁ~と肩を落としています(笑) アシストスッテ付けての足元しゃくりって感じですかね。 ナイスゲットです! 小樽はリベンジしたいので、10月で何とか1回、マメイカ行きます! ごンた @管理人 2016(H28)/9/20 (火) 18時頃 『白老港でサバルアー - 2016(H28)/9/7 』へのコメント コンサドーサさん、4匹でもお見事です! 私の方は、まだ記事にしてない短時間の釣りですが、2回ボウズを食らってます・・。 マメイカ、カワイイのが釣れ始めたんですね。 私も近いうち行きたいです。 いつ行けるかなぁ。 釣り場で会ったら、ごあいさつさせてください! コンサドーサ さン 2016(H28)/9/20 (火) 10時頃 『白老港でサバルアー - 2016(H28)/9/7 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 1カ月ぶりに釣りへ出かけてきました! 勇払埠頭でサバ狙い・・・中サバ4匹で撃沈でした・・・。 ジグも試してみましたが・・・回遊が極端に少なかったです。 フィッシングPAPA情報だと、サバとマメイカ 釣れてきてるみたいですよ! 21日の夜か、23日の夜・・・どっちかで行きます! ごンた @管理人 2016(H28)/9/9 (金) 18時頃 『白老港でサバルアー - 2016(H28)/9/7 』へのコメント コンサドーサさん、ジグもハマれば楽しいですよ! サビキテクを磨いて私も二刀流、できるかなぁ。 私も基本週末休みですが、時々休日出勤の振替休みがあるので、なるべく釣りにあててます(^^ゞ 今週末の天気、ちょっと微妙ですね。 小樽あたりの近場の偵察、行くかもです。 コンサドーサ さン 2016(H28)/9/9 (金) 8時頃 『白老港でサバルアー - 2016(H28)/9/7 』へのコメント おはようございます! 何だか、楽しそうですね・・・サバ釣り。 週末しか動けない私にはうらやましすぎる・・・。 マイクロジグ買おっかなぁ。 サビキと二刀流で勝負です(笑) 今週末は微妙な天候なので、来週出撃します。 それまでに小道具を準備しなくては! ごンた @管理人 2016(H28)/9/7 (水) 20時頃 『サバダバ苫小牧 - 2016(H28)/9/4 』へのコメント コンサドーサさん、いい場所を確保して朝マズメ勝負、ですね。 サバルアーは去年から、サビキは今年から始めた(サボり気味)のですが、なかなか奥が深いです。 勉強になります。 それと、やっぱり美味しく食べたいですよね。 ・・実は今日の午後、休みだったのでサバルアー行ってきました! あとでアップしますね。 コンサドーサ さン 2016(H28)/9/7 (水) 9時頃 『サバダバ苫小牧 - 2016(H28)/9/4 』へのコメント おはようございます! 私の場合、投光器を持っていないので 夜間帯はなんちゃってロックで時間つぶしてます。 いい釣り座を確保しないと、ボ〇ズになるので、 早目に釣り座を構えてって感じです。 薄明るくなるころからの2~3時間が勝負です! クーラー満載に釣っても痛みが速いですから、 処理できる程度(20~30匹)釣れればOK! 昨年、厩で夜間帯はまーーったく釣れずに、 7時前後の1時間程のラッシュで20匹超の釣果だった 経験がありますので・・・。 釣りを楽しんで、おいしく食す・・・です! ・・・・・・あ~~、早く釣りしてぇ~ ごンた @管理人 2016(H28)/9/6 (火) 23時頃 『サバダバ苫小牧 - 2016(H28)/9/4 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは♪ 日中は渋い感じでしたが、何とか顔を見れました。 やっぱり夜がいいんですかね。 また近いうちに行くかも、です。ハイ。 コンサドーサ さン 2016(H28)/9/6 (火) 23時頃 『サバダバ苫小牧 - 2016(H28)/9/4 』へのコメント こんばんは! 先を越されてしまいました(汗) 日中でも釣れたんですね。 私はお気に入りの場所があるので、前の晩から攻めてみます! 今週末・・・厳しいかなぁ・・・来週末は必ず行きます! ごンた @管理人 2016(H28)/9/6 (火) 20時頃 『忍路から小樽へ - 2016(H28)/8/27 』へのコメント コンサドーサさん、台風は大変でしたね~。 実はこの前の日曜、小サバ狙いで苫小牧行ってきました♪ あとでアップするので、よかったら参考にしてください! イカは相変わらずダメダメなので、10月からの小樽マメイカに期待です(o^∇^)o コンサドーサ さン 2016(H28)/9/6 (火) 12時頃 『忍路から小樽へ - 2016(H28)/8/27 』へのコメント こんにちは! すごい台風でしたね。 それでも忍路も小樽も画像を見る限り、釣りにはなりそうな感じですね。 そろそろ小サバのシーズンですから、楽しみです! その前に苫小牧方面で小サバ狙ってきます! 今週末か来週末になりそうですが(汗) イカちゃんは結局、ダメでしたのでホッケシーズンに再チャレンジします! ごンた @管理人 2016(H28)/8/5 (金) 18時頃 『夏のハゼ釣り in 小樽 - 2016(H28)/7/24 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは♪ このハゼ、毎年1~2匹混じって釣れるんです。 食べないのでリリースですが、「今年も釣れるかなぁ」という、ささやかな楽しみになってます。 この時期、どこも夏枯れできびしいですね。 イカは相変わらずダメダメなので、渓流トラウトの方がイイ!と思いますョ。 では、がんばってください! コンサドーサ さン 2016(H28)/8/5 (金) 8時頃 『夏のハゼ釣り in 小樽 - 2016(H28)/7/24 』へのコメント こんにちは! 綺麗なハゼですねぇ・・・・・・私の対象魚ではないですが(汗) それでも、息抜きにはいいですよね。 海はカンペキ夏枯れモードですね。 チカもまばらなんてこと、最近、そうそうなかったですよね。 やっぱ、イカちゃんは秋まで封印して、トラウトにチェンジします! ではでは。 ごンた @管理人 2016(H28)/7/27 (水) 21時頃 『磯マイカ(磯ヌカカ)の悲劇 - 2016(H28)/7/21 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! メジャー磯もゼンゼンダメでした orz でもあっち方面の方が小樽より可能性高い気がします。 懲りずにまた行っちゃうんだろうなー スパッと別の釣りに切り替えた方がいいって分かってるんですが・・ 間違って釣れたら、すぐにアップしますね (^^ゞ コンサドーサ さン 2016(H28)/7/27 (水) 12時頃 『磯マイカ(磯ヌカカ)の悲劇 - 2016(H28)/7/21 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 磯・・・残念でしたぁ。 ちょーーーーメジャーポイントがガラ空きということは、ホントにマイカハズレ年なんでしょうかねぇ・・・。 釣りポイント近隣の方々の情報が頼りですけど、自分も人柱にならないとなぁ。 ・・・それにしても情報がないので、秋のマメ、ヤリまでイカちゃんはダメでしょうかね。 渓流釣りで暇つぶしかな・・・・・・ではでは。 1 … 19 20 21 22 23 24
ごンたさん、こんにちは!
今月の最週末でキャスト練習に行ってみますね!
ミノーで7g以上はキャストしたことがないので(汗)
穏やかな海になってくれることを願って・・・。
こちらこそよろしく(^^)/
情報として沖村、古宇、赤石、珊内
何処も釣れませんツレナイ情報でした
(*´Д`)ハウ
風太さん、ありがとうございます!
今回はボーズの予定でしたが、アメマスが遊んでくれました。
今年283匹目の「あぶらびれ」でした(爆)
みなさん、春が待ちきれないようで、この週末は結構繰り出してましたね。
またも時間差ニアミスだったようで(^_^;
今年こそ「遭遇」、楽しみにしてま~す(^_^)/
( ゜▽゜)/コンバンわ
イヤハヤ、外道とはいえ、雨鱒を
NICE!ゲットです
私もサクラ前線積丹回りごンたさんより先に
前日の夜にその漁港で餌木を
お隣の漁港の河口でアスリートを
外道も本命もノーカウント!
未知との遭遇ごンたさんにも
フラれた模様です(笑)
コンサドーサさん、こんばんは!
今朝は思ったより冷えました。
それでも風もなくて、春の海でいい感じでした。
アメマスが釣れてラッキー!でしたが、あちこち見て回れなくて、次回のお楽しみになっちゃいました。
サクラの準備ですが、あとはラインを組んで、一度行くのがいいかなと思います。
確率としては、4月に入ればお誘いできるかと。
またいろいろ情報提供しますね!
ごンたさん、こんばんは!
アメちゃんゲット、おめでとうございます。
今朝は放射冷却で寒かったことでしょう。
サクラは見えなくても、やっぱ、魚の顔が見られると楽しいですよね。
でも、いい雰囲気の海ですねぇ。
ウズウズしてきちゃいました!
今日は先日買ったミノーにコーティング剤を塗って、フックを取り付けました。
あとはラインシステムを組み直せば、何とか準備OKでしょうか。
苫小牧のクロやニシン、小樽のニシンも気になるところですが・・・、やっぱり
春は桜ですよね!
Rinさん
私も今回、コンサドーサさんに教えてもらわずにひとりだったら、10分の1も釣れなかったかも・・
すごく、勉強になりましたよぉ~!
コンサドーサさん、こんばんは!
昨日はありがとうございました。
事前に色々とメールで教えていただいてたのも、助かりました。
あとは釣りを始めたら、久しぶりでも感覚はすぐに思い出すもんですね。
来シーズンに向けて、テントもほしくなるかも・・ですが、ボチボチと進めます。
次はサクラマス、なんとか釣っていただきますので!!
ごんたさん、ありがとうございます❗コンドーサさんの所にいってまいります!
ごンたさん、こんばんは!
昨日はお疲れ様でした。
冬の風物詩・・・わかさぎ釣り、堪能していただけましたでしょうか。
久々で200尾アップはお見事でした。
これで来シーズンは・・・テント・・・ですか(笑)
また機会があれば、いつでも声かけて下さい。
お供しますので!
それと・・・サクラ・・・・・・楽しみにしていまーーす!!
・・・Rinさん!
私のブログへ遊びに来てくださいな。
私でよければ・・・コツ教えますよ!
昨日の桂沢湖、たくさん来てましたよ~
でも、あんまり釣れてない人もいたような・・
ポイントとか、時間帯もあると思います。
あと、ここのワカサギはかなり小さいので、大きいハリの仕掛だとキビシイです。たぶん。
エサも、サシを半分に切ってちょうどいい感じでした。
コンサドーサさんがここをホームにして研究されてるので、それに乗っからせてもらって、周りではダントツの数だったんじゃないかなぁ、と思います。
そうですよね!久々にわかさぎ釣りと書いてましたもんね!やはり、時間帯ですか。
桂沢湖に、昨日いかれたかたが、一匹もつれなかったそうです。。なぜだろ。。
Rinさん、こんにちは!
ワカサギ釣り、始めたんですね。
私も久しぶりに楽しんできました。
ここにもコメントをいただいているコンサドーサさんに教えてもらって何とか釣れたんですが、コツは・・久しぶりすぎて忘れました (^_^;
でも、朝が一番釣れるので、早めに行くのがいいです。寒いけど。
それと人工エサは使ったことないんですが、やっぱり生き餌の方がいいんじゃないかなぁ、と思います。
サシ(=ハエの幼虫、うじ)とか、苦手じゃなければ試してみてください。
ではでは、がんばってみてください!
こんにちはー?
わかさぎ釣り始めました❗でもたくさん釣れません。餌は、人工えさです。20匹くらいしか釣れません?こつありますか?
コンサドーサさん、やっぱり早めの方がいいんですね。
昔、ボウズの経験があるので・・(^_^;
ではでは、2月中になんとか、ですね!
ごンたさん、こんにちは!
そうですねぇ、やはり終盤はスレてくるので厳しくなります。
それでもボ〇ズはないですよ。
わかさぎも回遊していますので、ひとりよりは複数人で餌を垂らしていれば、寄りはいいと思います。
あとは、それらが離れないように手返し良く掛けていく・・・って感じですね。
なので、できれば早目の時期のほうが釣りやすく、数は出ると思います!
2月いっぱいかなぁ?
コンサドーサさん、こんばんは!
たしか、遅くなるとだんだん数が出なくなるんでしたっけ?
出撃許可、何とか交渉してみます!
平日有給は・・確認してみますがちょっとキビシイかも。
ごンたさん、こんばんは!
シーズン短いですから、まずは出撃許可を何とかしてください。
平日でもタイミングが合えば、有給取りますので!
コンサドーサさん、こんにちは!
大チカは楽しめましたが、多くなると処理が大変ですね。
その点、ワカサギは丸ごと調理で美味しくて、いいですよね。
ワカサギは寒いのがつらくて足が遠のいたんですが、今なら快適装備も色々あって大丈夫かもしれないですね。
タイミングが合えばお願いするかも!ですが、まずは自分でも研究再開してみます!
ごンたさん、こんにちは!
大チカ、行かれてたんですね・・・ナイスキャッチです。
少し下火になっていたのですが、ブログを拝見すると復活の様子。
ただ、うちでは食さないので対象外ですね(汗)
足元(岸寄り)を回遊するようなので、浮きなしで手返し良く釣るのがいいようですね。
私は予告通り、わかさぎへ行ってきました。
まぁ、まずまずでしたよ。
今度、わかさぎもチャレンジしてみますか?
道具はありますので、お貸ししますよ!
釣り場でも見ていただけて、感謝です!<(_ _)>
基本、忘れっぽい自分のための記録ですが、お役に立ってたら何よりです(^^)
冬はワカサギですか!いいですねぇ~
明日はすごくシバレるみたいなので、しっかり防寒対策して楽しんできてください(^_^)/
しかし、13束って、スゴすぎ!!
うらやましいけど、なんか忙しそう・・
ワカサギ釣りと言えば、むかぁ~し4人で行って合計3匹、私だけボーズ・・とゆーことがありました(^^ゞ
いえいえ、どーいたしまして。
せっかくのブログがいろんな人に見てもらえない状態では困っちゃいますからね。
私的には釣り場へ行った時にブログの画像を見ながら「この辺かなぁ」なんて、あたりをつけたりするので、スマホで見られないと大パニックなんです(笑)
さてさて、私ごとですが、明日14日は我がホームリバーのわかさぎ開幕です!
かみさんと2人で行ってきま――す!
すでに管理区域外では13束なんて人も居るようなので、今年も爆釣の予感ありです!!
コンサドーサさん、確認ありがとうございます!
自分の環境でしか確認できないので、教えていただいて助かりました \(^o^)/
確認、遅くなりました(汗)
今度は大丈夫なようです。
お手数おかけしました!
20Ahで、一晩中ヤリイカ爆釣が続いてもバッチリですね (^_^;
6時間だけ、ダブル投光しましょう (^_^;;;
スマホから閲覧できない件、教えていただきありがとうございます。
私のアンドロイド版Chromeでは大丈夫だったんですが・・
スマホ用に表示を変える設定を試してたんですが、外してみました。
これでどうでしょうか?
12Ahで6時間かぁ。
やっぱ20Ahにしようっと!
お披露目できる日を楽しみにしていまーす!
いっしょにヤリイカ、爆釣しましょう!!
それと私だけかもしれないのですが、スマホからだとこのブログを閲覧できません。
ブラウザはChromeを使っています。
ドルフィンとFireFoxも試しましたが、ダメでした。
何が悪いのでしょうか?
コンサドーサさん、新年おめでとうございます!!
イカ狙いの初釣り、行ってきたけど見事にカラ振りでした・・
LED投光器、コンパクトで静かで、イイですよぉ。
私も27Wで、バッテリーは12Ahですが、6時間ぐらいで光がショボく
なります。
20Ahだったら夕方から朝まで、完徹でも余裕のはずです(^_^;
私は冬の間ももう少し、がんばるつもりですが、
春のヤリイカ大漁・・今から楽しみですね!
ごンたさん、あけおめーことよろー!
って、もう10日も過ぎてますが(汗)
年始から行かれてたんですね・・・イカ!
私は春のイカ釣りに向けて、工作をしていました!
ごンたさんの真似をさせていただいて、LED投光器を組み上げました。
あとは電源なのですが、12V20AhくらいのLONGバッテリーで考えていますが一晩くらい持ちますかね?
※LEDは27W
電気はちと苦手で、ググりながらなので最終決断が出来ず(大汗)
ご教授願います!
Rinさん
小樽港でも船を着けて作業するところは除雪するんでしょうね。
ニシン、今年はイマイチだったようで・・
このあとしばらくはチカぐらいのようですね。
今回のウラ積丹、まったくイカの気配がなかったです。
群れが入れば冬でも釣れるんですが・・
春はまだまだ遠いので、またリベンジ行ってきます!
お返事ありがとうございます!
厩は、OKなんですね。
イカ釣れなかったんですね残念。
私も早くイカツリしたいです。。
12月3日に勝内埠頭で鰊4匹釣れたのですがそれ以来、雪でいってません。
いつもは、鰊が沢山釣れるらしいのですが今年は、まだみたいですね。
早く雪溶けて欲しいです★
Rinさん、おひさしぶりでした!
あそこは雪で入れないんですね。
真冬は小樽港にあんまり行かないんですが、今回プチ偵察した厩町岸壁はキレイに除雪されてましたよ。
小樽港の釣りはフィッシングパパの過去の情報が参考になると思います。
2013年までさかのぼって見れるようです。
あとで初釣りに行った記事もアップしますね♪
※註:2023年11月現在、上記の過去情報は同サイト上では参照できませんでした。
お久し振りです!
小樽フェリー乗り場よこで、よく釣りをしていたのですが見に行ってみたら、雪がやまになってて釣りできないんですね!
小樽で、除雪されている釣り場は、色内埠頭公園だけなのでしょうか?
風太さん、
昔懐かしい釣り具って、思い入れだけじゃなくて、
最新の釣り具にない「何か」があるような気が・・
縄文人の釣り針を使えば分かるかも、って極端ですが (^_^;
釣果最優先の方たちには笑われそうですが、
釣りって結局、自己満足の世界なので・・・
満足のツボも人それぞれですよね。
風太さん、コメントありがとうございます!
「悩んでる」というか「宝くじ当たったらどうしよう」的な妄想ですね (^_^;
某有名磯、今年の冬も行く気マンマンです!
道の駅の港のフィーバーはかすっただけでしたが、いつか宝くじ、当たりたいものです・・(^^)v
懐かしの釣具、復活と使いこなせた時の感動は
釣り人にしか味わえれない最高のひとときですね
かのアンバサダーを片手に自分より大きそうな
キングサーモンを背負っていた開高健さんの写真を
思いだしました
その悩む工程も釣りで当たると
激ウレピーですよね?
某有名磯も、ホッケに見放され、
虚しく撒き餌が散らかってるだけです。
また、ペッパー君のいる道の駅にヤリ烏賊が
入ると良いですね
コンサドーサさん、こんばんは!
漁師さんの親戚がいるとは、うらやましい!
私も昔、船でつら~い経験をしたことが何度かあります。
弱いと思ってたんですが、なぜか最近は平気になりました。
慣れもあるのかなぁ。
年をとるとだんだん酔わなくなるってことかも・・
テッカテカの冬道じゃないドライブ&釣り、もう待ち遠しいですね\(^_^)/
ごンたさん、こんにちは!
お袋の兄弟が苫小牧~登別方面に居まして、虎杖浜には漁師も居ます。
高校生の時、イカ釣りで船に二度乗船させてもらいましたが・・・無理でした。
べったべたの凪状態でも・・・・・・でした(大汗)
そんなこんなで、苫小牧方面の釣り場は何となく小さい時から通っていましたので、何となくですけど覚えている感じです。
竹浦では家の裏が砂浜でしたので、カレイの投げ釣りは夏休みの楽しみでした。
釣り具を積んだドライブは「釣り4:6ドライブ」ですので・・・でも釣りか(笑)
春のドライブコラボ、楽しみにしてまーーす!
コンサドーサさん、こんばんは!
今回は心を鬼にして(^^ゞ 釣り具は家に置いてきました・・
せめて、旅先の釣り場だけでも見ておきたい!
ということで3箇所寄ってきました。
そこそこ型のいいチカが釣れてて楽しそうでしたよ。
竹浦って、調べたら白老なんですね。
釣り具を積んだドライブは、ドライブじゃなくて釣り・・σ(^◇^;)
・・春のドライブコラボ、楽しみですね!
ごンたさん、こんにちは!
釣り具を持たない旅行もたまにはいいですけど・・・港に寄ると釣りたくなっちゃいますよねぇ。
釣り場情報としてはありがたい話ですけどね(笑)
お袋の実家が竹浦というところなので、何だか懐かしく画像を眺めていました。
私もドライブに行ってみたくなりました(釣り具を積んで・・・)
来春先のマメイカ、コラボしましょう!
イカは「乗る」って言うぐらいなので、合わせなくてもちゃんと釣れます。
でも、軽く合わせて針をしっかり刺した方がバラシは減ると思いますヨ。
軽くで大丈夫なので、やってみてください ヘ(^o^)/
釣り情報は今週はお休みかも。たぶん。
でもまだまだ行きます!!
お楽しみに~ (^^)
合わせるのを、してませんでした!
アドバイスありがとうございます?
釣り情報も楽しみにしてます❗
やっぱりイカを食べに来ているのかも、ですね。
トドがいると釣れない、とよく聞きますが、アザラシも多少は影響ありそうです。
カワイイから許したくなりますが・・
バラさないコツですか!う~ん・・
ラインをずっと張ってるとエギをすぐ離すので、なるべく糸を緩める時間を長く取って、しっかり抱かせるとか。
それと、アワセが遅れると掛かりが浅くなるので、ちょっとでもおかしいと思ったらすかさず、軽く合わせる感じでしゃくるとか・・。
正しいアドバイスか自信はないです!(キッパリ)
よかったら参考にしてみてください。
地元のかたも、アザラシは珍しいと言ってましたよ!遠くの方に頭だけだしていましたよ。
アザラシは、イカも食べるみたいです?
豆イカ釣りでいつも、バラシが多いのですが
バラさないコツなどありましたら教えていただきたいです!
Rinさんこんばんは!
小樽だと近くて冬道でも楽ちんですが、釣れなくなりましたよね~
余市港レポート、ありがとうございます!
この時期、夜釣りは色々大変なので、昼間スタートで17杯は楽しそう・・
いいですね!
アザラシもマメイカを追ってきたんですかね?
私はごっついトドしか見たことないので、ラッキーでしたね♪
おはようございます!小樽は、豆イカがつれなくなったので
余市港まで昨日行ってきました。
昼過ぎから6時までで豆17杯でした。他の方は、もっと釣っていました。
バラシが多かったです。
入れ食いでは、なかったのですがそれなりに釣れましたよ!
天然のアザラシがいました!!!!!
遠くにいたのですがびっくりしましたよ可愛かった★
運が良かったのかもしれません。
小樽から余市は、カーブやトンネルが多く事故には気をつけなければ
なりませんね!
コンサドーサさん、こんにちは!
何とか交渉して、行ってきました (^_^;
例のポイントはすごい人でしたが、イカもちゃんといました。
私も釣りに行ったときは、なるべくあちこちポイントを回るようにしてます。
見るだけでも、積み重ねれば次につながりますよね。
ごンたさん、こんにちは!
行けたんですねぇ・・・ヤリ、マメ。
しかも、いい感じの釣果じゃないですか!
うらやましい・・・。
私のほうは19時間も海に居て・・・本命ニシンは1尾のみ。
西港、東港とランガンスタイルで明るいうちに釣り場調査は出来ました。
次回以降の偵察にはよかったような・・・。
コンサドーサさん、J1昇格おめでとうございます! \(^O^)/
イカの群れも、例年とパターンが違うような・・
なかなか動きが読めず、難しいですね~
23日の天気予報、かなり厳しそうですね・・残念
毎年だけど、これからの時期は、天気のいい日にだんだん当たらなくなるので、予定を組むのが難しいです。
次のチャンスはどこに行こうか・・
やきもき、妄想しつつ、悩み中です (^_^;
ヤリイカキャッチ、おめでとうございます!
まだまだ水温が安定しないようで、魚種がいつもの時期と違ってますよね。
西積丹ではホッケが岸寄りしているようですが、いつもより早いし、早く終了するというウワサもあるし・・・・・・・・いつになったら「アタリ」の日に釣りに行けるやら・・・。
23日の朝マズメ狙いで出撃予定ではありますが・・・この日は今のところ爆風・高波予報。
釣りに行けず、まったりとした休日を過ごしそうな予感・・・。
・・・でも、コンサドーレJ2優勝&J1昇格決定で、少しは気分がいいですよ!
Rinさん、おはようございます!
実は昨日の夜、小樽に行ったんですが、サビキでバンバン釣れてましたね!
うらやましいです。
サバだと思ってたんですが、別のポイントに行ったあと、釣り人から「イワシも釣れてるよ」と聞きました。
マメイカは・・生体反応ゼロでした。
小樽はこのまま終わりかも・・
おはようございます❗
昨日 の小樽港は凄かったです!
マイワシの大群が押し寄せて何度か入れ食いでした!豆イカは、昨日今日とボウズだったみたいです。豆イカ終わったのですかね?
え~と、どちらの風太さん?
・・って、ヲイ(笑)
怒られますね、スンマセン。
ランガンありがとうございます♪
西積丹!マメ、ヤリ、マーのイカトリプル、狙いたいんですが・・
今週は行けるかなぁ~
はぢめまして 風太と申します
どこかで(笑) エギング楽しそうですね♪
サイトランガン足跡を・・♪
ホッケが入り真烏賊が狙えるかと思い西積丹に
行けると いいなぁ~(笑々)
コンサドーサさん、こんにちは!
今回のカジカ釣り、なかなか楽しかったです。
イカは大きな群れが入ったようで、久しぶりに日中エギングを楽しめました♪
ホッケも釣れ始めたみたいですね。
良い釣りができますよう! \(^O^)/
ごンたさん、こんにちは!
カジカにイカですかぁ~、楽しそうですね。
デイタイムでイカ23杯は楽チンですよね。
もう一回行きたくなりました!
でも、今月は22日の晩~明け方までしか時間なし・・・。
しかも、ここでホッケに同僚と行く予定・・・。
平日に休暇がほしい、今日この頃でした。
Rinさん、最近も行ってますねー  ̄∀ ̄*
31杯も釣れたら楽しいですね!
いい日と悪い日の差はあるけど、まだまだ釣れると思いますヨ。
これからは暖かい日の方がいいかも。
ヤリイカも来てましたか!
小樽でも狙って釣れたらいいんですが、数とかタイミングとか、なかなか難しいです。
エギは高いので、なくすと財布と心がイタイ!ですよね・・
最近釣れないんですかね。
豆イカをフェリー乗り場よこで2日は、入れ食いで 31杯。 6日は、2杯でした。
差がありますね。
大きなイカかが泳いでました!
ヤリイカ釣ってみたいなあ。
昨日、新品エギを根掛かりでなくしました(涙)
???
コンサドーサさん、こんにちは!
釣り場で誰もいないとラッキー♪なんですが、その分、安全にはいつも以上に気を付けるようにしてます。
昨日の後半は修行みたいになってました (^^ゞ
潮流れも左右コロコロ変わって釣りづらかったです。
潮上に投げて正面で掛けるつもりが逆に流れてたり・・
今度予定が合えばゼヒ、コラボお願いします!
ごンたさん、こんにちは!
雨、風の中、お疲れ様でした。
またまた、釣り座独占だったんですね。
あそこ、潮が速いですよね。
私の時は右にキャストしたのに、気づくと左の足元になんてことがほとんどでした。
ヤリイカ、ナイスキャッチです!
今月、もう一度行けるといいのですが。
うまく予定が合えば、コラボしましょうね!
コンサドーサさん、こんにちは!
沖漬けは「最高に旨かった」とのことです。
イカバカ、確定かも(笑)
マメイカは、スゴ腕の人は魔法みたいに釣りますが (^_^;
運とタイミングが大きいなあと思ってます。
ポイント、こっそり・・届いたでしょうか?
よい釣りになりますよう (^o^)/
ごンたさん、こんにちは!
コラボ釣行・・・楽しそうですね。
しかも、1パイとはいえ、ゲットさせてますから、確実に
これでひとり、イカバカ・・・・増やしましたよ(笑)
春は苫小牧で釣果出せたのですが、秋の小樽方面は
なぜか釣果出ず・・・・何が悪いのかなぁ・・・腕ですね(汗)
ツ抜けもまだだし・・・・・・
ポイントも数多く知っているわけではないので、
それも敗因ですよね。
迷惑でなければ、荒らしませんので秘密のポイント・・・
こっそり教えて下さーーい。
3日に娘の送迎がなければ、前回のリベンジを兼ねて
2日の晩に出漁しようかと計画中です!
Rinさん、こんにちは!
このブログ、ポイント情報をはっきり出すとまずいときは、自主規制でぼかしてます。
見る人が見れば「あそこだな」と分かるかも。
でも分かんないですよね (^_^;
メアドを入れてコメントもらえれば・・
急に寒くなりましたが、暖かい日に行けるといいですね!
お返事ありがとうございます❗
積丹は、どのあたりが釣れてるんですか?
やはり秘密ですかね(>_<)
11月の少し暖かくなったひに行ってみようと思います❗
Rinさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
私もこのポイントは好きで、この日の2ヵ所目も実はそうです。
小樽のマメイカは、急に寒くなってからイマイチみたいですね。
11月もまだまだ釣れる時期だし、もし遠出できれば、これからは積丹や岩内もイイですよ!
がんばってたくさん釣っちゃってくださいッ!
初めまして!
釣り歴半年なんですが
いつもフェリー乗り場横で釣りしています!
豆イカ釣りに前回は、4杯でした。
また行きたいのですが、最近あまり釣れていないみたいですね。
たくさん釣ってみたいです!
コンサドーサさん、こんばんは!
忍路まで足を伸ばしたんですね。
爆風で残念でしたが、久しぶりだと釣りに行くだけでも気分転換になりますよね!
11月はマメイカとヤリイカ、両方いい時期なので、お互い楽しみましょう(^_^)/
ごンたさん、こんばんは!
娘の送りだけで良くなったので、小樽方面へ行ってきました。
1バイト、ノーフィッシュで撃沈です。
厩、北浜、勝納、忍路…どこも爆風で釣りにならず。
11月頭でリベンジしますよ!
コンサドーサさん、こんにちは!
今シーズンはいい感じでイカの機嫌のよい日に釣りに行けてます。
明るい時間帯のイカは、なかなか難しくて、私も釣り方が分からないです。
時期的にはまだまだ続くので、来月はゼヒ!
ごンたさん、こんにちは!
コンスタントに釣果出てますねぇ。
なかなか釣りに行けない私はウズウズが止まらない。
今日のお昼から娘を星置まで送迎するので、短時間ですが釣りは出来そう。
ただ、17時にお迎えなので、イカは無理かなぁ?
石狩西防あたりで、プラプラしてみます。
イカは来月までガマンです!
コンサドーサさん、こんばんは!
今回、ビックリするぐらい釣れ続けました。
混んでるのがキライなので、どうしても人の少ないところに流れる傾向が・・
最近はそうも言ってられないんですけどね。
「人がいなくて釣れるポイント」サイコーです (^^ゞ
次はいつ行けるか・・
お互い、がんばりましょう!!
ごンたさん、こんにちは!
サイコーですねぇ。
ナイスゲットです・・・・マメもヤリも!
しかも・・・私にはないスキル「無人の釣り座確保」がすごい!
うらやまし過ぎます・・・。
もっと足を使って探索しないとダメですね・・・反省。
来週、出撃してみます!
今度こそ、ツ抜け!!
レンレンさん、コメントありがとうございます!
小樽にはいつもお世話になってますが、
毎日マメ釣り、すっっごくうらやましいです (゚ρ゚*)
もうすぐヤリの季節、楽しみですよね!
ウワサのアオリイカは、まだ実物見たことないです。
またちょくちょく、小樽におじゃましますね!!
小樽市民です。
毎日マメ釣ってますよぉ〜!
そろそろヤリも来そうですがねぇ。
昨日はアオリイカあがりましたよ!
コンサドーサさん、こんばんは!
今週も何とか出撃許可を取り付けて、行ってきました。
まだまだ、マメイカシーズンは続くはず、大丈夫です!(たぶん)
これからは積丹方面もよくなる時期なので、私もすでにウズウズです (^^ゞ
ごンたさん、こんばんは!
やってますねぇ~、釣果も出てるしサイコーですね。
私は海に行けるタイミングが悪く、今週も行けず。
小樽のマメイカがまだまだ続いてくれることを願うのみです。
来週は胃カメラなので、最終週に天候次第って感じです。
積丹方面も気になるし、あ~、ウズウズするぅ。
コンサドーサさん、こんばんは!
小樽は、何とかお許しが出て、行ってきました。
厩は人大杉と聞いてたので、賭けですが人のいないポイントに入って当たりました♪
いつか都合が合えばコラボ、ぜひお願いします!
ごンたさん、こんにちは!
小樽、行かれてたんですね。
時間的にいうと私と入替って感じ・・・場所は違うけど。
私は辛うじて1杯、厩でかけました。
独り占めポイント・・・・・・うらやましすぎです。
しかも、60杯なんて・・・私には夢のまた夢の状態・・・。
今度・・・コラボ釣行お願いします!
コンサドーサさん、こんばんは!
ブリの引きは強烈!ですが、かなり体力勝負なのと、やっぱり船酔い、あれはツラいですよね。
私も昔は船に弱かったのが、ゴムボートに乗ってるうちに慣れたみたいです。
これからの時期は荒れる日が多いです。
7月頃だと鏡のような凪の日も結構あるので、来年機会があったらぜひチャレンジしてみてください!
小樽マメイカは、コンサドーサさんが最初に釣ったあとで大群が来ましたね (^_^;
しばらく天気はよくなさそうですが、人が減っていいかもしれないですヨ♪
ごンたさん、おはようございます!
波・風の中、ご苦労様です!
一度はブリジギングを楽しみたいと思っていますが、
私も船酔いがあるので、船には乗れません(汗)
※親戚で虎杖浜に漁師がいて二度乗船させてもらい
ましたが・・・もう二度と乗船しません。
ロッド買って、陸っぱりからがんばります!
私の小樽マメイカは1週ずれてましたね(汗)
今週末・・・天候大丈夫かなぁ?
行く気満々なのですが・・・。
コンサドーサさん、観光・・というか、妻の相手もちゃんとしないと、その分釣りのお許しが出ないので。。
ちなみに妻は釣りに興味なし!なので、すき間の釣りの間はクルマで待ってたり、どこかに出掛けたりしています。
すき間で釣りができるのはいいんですが、実際はなかなかキビシイものがあります。
イカ釣り、奥様も興味持ってくれるといいですね!
おはようございます!
奥さまと観光・・・なかなかイケてますねぇ。
うちもそんな感じで隙間の釣りができるといいのですが(汗)
うちの妻はワカサギ釣りにしか興味がなく・・・悲しい限りです。
やっぱり、イカは楽しそうですよねぇ。
私も何とか隙間を見つけて行かなくては!
コンサドーサさん、私は札幌の西方面なので、小樽は近いんです。
新港も同じぐらいで行けます。
まだまだマメイカ、釣れてるみたいですよ。
ってゆーか、例年は10,11月がいい時期なので、これからがお楽しみです!
ぜひぜひ、マメイカ釣っちゃってくださいッ (*>ω<)!
いやぁ~、ゼンゼンダメダメでした。
最近「ついでの釣り」ばっかり、いい時間にできないことが多くて、もどかしいです!
やっぱり単独行で「マズメ」、これですね!
・・作戦考えます。
昼間はきついですよねぇ。
まーーーーったりと投げ釣りであれば別ですけど、サビくのであれば
ワシャワシャ釣れてこないと、楽しめないですよね。
やはり「マズメ」ですよ!
・・・ガンバです!
こんにちは!
週末、小樽港へ行かれたんですね。
もう少し自宅から近ければ、私も出撃・・・なんですが、週3での釣りは・・・ねぇ。
釣果を見ると・・・・・・行けばよかったぁ~と肩を落としています(笑)
アシストスッテ付けての足元しゃくりって感じですかね。
ナイスゲットです!
小樽はリベンジしたいので、10月で何とか1回、マメイカ行きます!
コンサドーサさん、4匹でもお見事です!
私の方は、まだ記事にしてない短時間の釣りですが、2回ボウズを食らってます・・。
マメイカ、カワイイのが釣れ始めたんですね。
私も近いうち行きたいです。
いつ行けるかなぁ。
釣り場で会ったら、ごあいさつさせてください!
ごンたさん、こんにちは!
1カ月ぶりに釣りへ出かけてきました!
勇払埠頭でサバ狙い・・・中サバ4匹で撃沈でした・・・。
ジグも試してみましたが・・・回遊が極端に少なかったです。
フィッシングPAPA情報だと、サバとマメイカ
釣れてきてるみたいですよ!
21日の夜か、23日の夜・・・どっちかで行きます!
コンサドーサさん、ジグもハマれば楽しいですよ!
サビキテクを磨いて私も二刀流、できるかなぁ。
私も基本週末休みですが、時々休日出勤の振替休みがあるので、なるべく釣りにあててます(^^ゞ
今週末の天気、ちょっと微妙ですね。
小樽あたりの近場の偵察、行くかもです。
おはようございます!
何だか、楽しそうですね・・・サバ釣り。
週末しか動けない私にはうらやましすぎる・・・。
マイクロジグ買おっかなぁ。
サビキと二刀流で勝負です(笑)
今週末は微妙な天候なので、来週出撃します。
それまでに小道具を準備しなくては!
コンサドーサさん、いい場所を確保して朝マズメ勝負、ですね。
サバルアーは去年から、サビキは今年から始めた(サボり気味)のですが、なかなか奥が深いです。
勉強になります。
それと、やっぱり美味しく食べたいですよね。
・・実は今日の午後、休みだったのでサバルアー行ってきました!
あとでアップしますね。
おはようございます!
私の場合、投光器を持っていないので
夜間帯はなんちゃってロックで時間つぶしてます。
いい釣り座を確保しないと、ボ〇ズになるので、
早目に釣り座を構えてって感じです。
薄明るくなるころからの2~3時間が勝負です!
クーラー満載に釣っても痛みが速いですから、
処理できる程度(20~30匹)釣れればOK!
昨年、厩で夜間帯はまーーったく釣れずに、
7時前後の1時間程のラッシュで20匹超の釣果だった
経験がありますので・・・。
釣りを楽しんで、おいしく食す・・・です!
・・・・・・あ~~、早く釣りしてぇ~
コンサドーサさん、こんばんは♪
日中は渋い感じでしたが、何とか顔を見れました。
やっぱり夜がいいんですかね。
また近いうちに行くかも、です。ハイ。
こんばんは!
先を越されてしまいました(汗)
日中でも釣れたんですね。
私はお気に入りの場所があるので、前の晩から攻めてみます!
今週末・・・厳しいかなぁ・・・来週末は必ず行きます!
コンサドーサさん、台風は大変でしたね~。
実はこの前の日曜、小サバ狙いで苫小牧行ってきました♪
あとでアップするので、よかったら参考にしてください!
イカは相変わらずダメダメなので、10月からの小樽マメイカに期待です(o^∇^)o
こんにちは!
すごい台風でしたね。
それでも忍路も小樽も画像を見る限り、釣りにはなりそうな感じですね。
そろそろ小サバのシーズンですから、楽しみです!
その前に苫小牧方面で小サバ狙ってきます!
今週末か来週末になりそうですが(汗)
イカちゃんは結局、ダメでしたのでホッケシーズンに再チャレンジします!
コンサドーサさん、こんにちは♪
このハゼ、毎年1~2匹混じって釣れるんです。
食べないのでリリースですが、「今年も釣れるかなぁ」という、ささやかな楽しみになってます。
この時期、どこも夏枯れできびしいですね。
イカは相変わらずダメダメなので、渓流トラウトの方がイイ!と思いますョ。
では、がんばってください!
こんにちは!
綺麗なハゼですねぇ・・・・・・私の対象魚ではないですが(汗)
それでも、息抜きにはいいですよね。
海はカンペキ夏枯れモードですね。
チカもまばらなんてこと、最近、そうそうなかったですよね。
やっぱ、イカちゃんは秋まで封印して、トラウトにチェンジします!
ではでは。
コンサドーサさん、こんばんは!
メジャー磯もゼンゼンダメでした orz
でもあっち方面の方が小樽より可能性高い気がします。
懲りずにまた行っちゃうんだろうなー
スパッと別の釣りに切り替えた方がいいって分かってるんですが・・
間違って釣れたら、すぐにアップしますね (^^ゞ
ごンたさん、こんにちは!
磯・・・残念でしたぁ。
ちょーーーーメジャーポイントがガラ空きということは、ホントにマイカハズレ年なんでしょうかねぇ・・・。
釣りポイント近隣の方々の情報が頼りですけど、自分も人柱にならないとなぁ。
・・・それにしても情報がないので、秋のマメ、ヤリまでイカちゃんはダメでしょうかね。
渓流釣りで暇つぶしかな・・・・・・ではでは。