全コメント一覧(2,331件 Page19) 1 … 16 17 18 19 20 21 22 … 24 ごンた @管理人 2018(H30)/7/5 (木) 18時頃 『積丹先端雲丹どーん! - 2018(H30)/7/1 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 積丹も先まで行くとなぜかブルーです(^^) まったく考えなしの釣りは、やっぱダメでしたね(^_^; 今回の大雨、場所によっては影響が残りそうですねぇ。 でも、大きい川が近くになくて、深くて潮通しのいいポイントならイケるんじゃないかと。 沖のブリはなかなか本番始まらないんで、いっぺんかき回されたぐらいがいいのかも。 ちょっと様子見てきま~す(^^)/ コンサドーサ さン 2018(H30)/7/5 (木) 8時頃 『積丹先端雲丹どーん! - 2018(H30)/7/1 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 積丹ブルー・・・サイコーですね。 釣れれば、もっとサイコーなんでしょうけど(汗) ちょーナギでダメなんでしょうか? 水温がこの時期にしては低すぎなんでしょうか? 釣れそうな雰囲気プンプンしてますけどねぇ。 この大雨でさらに底荒れと水温低下でまたダメですね。 これで釣行のタイミングがずれて・・・今月は行けないかも(泣) ごンた @管理人 2018(H30)/7/2 (月) 23時頃 『石狩はマメイカからマイワシへ - 2018(H30)/6/30 』へのコメント 海が好きさん、イワシ大群はまったくの想定外で不戦敗でした・・。 でも見てても楽しくなるくらい、みなさん上げてましたねぇ~。 ぜひ、ハンバーグの具、仕入れに行ってみてください(^.^) ブリはさすがにもう、イケると思うんですが・・。 週末、沖の様子を偵察してきますね! ごンた @管理人 2018(H30)/7/2 (月) 23時頃 『石狩はマメイカからマイワシへ - 2018(H30)/6/30 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 何だか今年はまだちょいマメイカ釣れちゃいそうな感じ・・。 イカ好きにはありがたいですが、そろそろ夏物にチェンジしないと、ですよね! ブリも遅くて色々ヘンですが、陸から掛けたらすっごい楽しいでしょうね! ラクして釣れる場所があったら行きたいですが、どっかないですかねぇ。 海が好き さン 2018(H30)/7/2 (月) 16時頃 『石狩はマメイカからマイワシへ - 2018(H30)/6/30 』へのコメント 石狩はイワシに変わったんですね。イワシハンバーグを久々に食べたいから、行ってみようかな。遅れてるブリもそろそろかなって思うので気になります。 コンサドーサ さン 2018(H30)/7/2 (月) 12時頃 『石狩はマメイカからマイワシへ - 2018(H30)/6/30 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 石狩のマメちゃんはいよいよ終了ですね。 でも、今年は長らく釣れていたようで、楽しまれたことでしょう。 私はタイミングが合わず、春マメはボ○ズでした(泣) 夏海にチェンジですから・・・次はブリですね! 何とか陸からゲットしたい~! ごンた @管理人 2018(H30)/6/29 (金) 19時頃 『おのぼりさん、ひつこくシーバスねらい - 2018(H30)/6/26 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! シーバスは時間がない中で遠出もできず、ポイントもよく分からず、釣りの勘どころも手探り状態で、なかなか結果が出ません。 まあでも、ふだんの北海道と違う釣りをするだけでも楽しいです。 日本海ブリ、ショアの情報はよく分かりませんが、船ジギもここ数年にないほど、今年は遅れまくってます。 でもやっと、沖で上がり始めたような・・ で、来週ダメ元で乗ってきます!! 楽しみです♪ コンサドーサ さン 2018(H30)/6/29 (金) 12時頃 『おのぼりさん、ひつこくシーバスねらい - 2018(H30)/6/26 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 研修におのぼり釣行にお疲れ様です! 釣り番組ではビル群の中の川でヒットさせているのを みたことがあるので、居るとこには居るんですよね。 でも、情報が少ないとなかなか結果もついてこない・・・ そんな感じでしょうか。 もっと横浜寄りのほうがいいのでしょうか? 私も道産子なのでサッパリです(大汗) そろそろ日本海のブリをと考えていますけど、今年は ショアジギでの情報ないですよねぇ。 水温が低いのかなぁ? しかもこの雨でまた水温下がったし、濁りも出てる でしょうしねぇ。 いつになったら釣りの神様は微笑んでくれるのでしょうか・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/26 (火) 21時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん、こんばんは! 小樽でこの時期、日中に良型を43杯・・ いゃ~あ、びっくりポンです! 鮗(コノシロ)さんの読みとテクがあっての釣果ですね! 今年の春マメの動き、私にはゼンゼン読めませんッ(^_^; ナイスキャッチでした! &今週末が悩ましい情報、ありがとうございました~(^^) 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/6/26 (火) 21時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 今年のマメイカはどこもシブいとばかり思っていたのですが、 日曜日に小樽港の港町埠頭でマメイカに挑戦したところ、 昼間だったにもかかわらず、 で良型を主体に43杯釣り上げることができました。 回遊している群れも小さくバラけ、イカ自体もスレやすいようで、 なかなか釣果の増えない人も多いようでした。 群れの回ってくるタイミングで手返しよく、 イカに飽きさせることなくカラーローテーションすることが奏功しました。 ベイトの子チカや小女子が入るなど、 スイッチが入れば水面近くまでエギを追ってきて 掛かる瞬間も見ることができました。 この状態が続くかはわかりませんが、ゲーム性の高い釣りが期待できますよ! ごンた @管理人 2018(H30)/6/26 (火) 7時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント アイアンマンさん、こんにちは! 1時間でツ抜け、さすがですね! マメ群れの動きは、通わないとなかなか当たらないですよね・・。 石狩は今年、もう終わりかなぁと思ってたんですが、ダメ元で行ってみてよかったです。 これで石狩マメもう終わり?まだもうちょいイケる? そろそろマイカとかもシーズン、どこ行こうか悩みます(^_^; ごンた @管理人 2018(H30)/6/26 (火) 6時頃 『うねりに負けた磯イカ - 2015(H27)/7/11 』へのコメント ウキ釣り師さん、さらに詳しい情報を教えていただき、ありがとうございます! テーラー釣りは、いつかやってみたいと思ってます。 釣り方がゼンゼン分かってないので、とても参考になります。 去年、餌巻きエギを試してみたんですが、特にヤリイカにはエサが効くなぁと実感しました。 マイカは、小樽あたりでも釣れてくれるとありがたいんですが・・ でも一度はあっち方面に行こうと思ってます。 千畳敷が厳しそうだったら漁港ですね。 ありがとうございました! アイアンマン さン 2018(H30)/6/25 (月) 22時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント ごンたさん、こんばんわ。 このブログを拝見して、石狩もまだいけると確信し土曜日の夕方に短時間出漁しました。 結果1時間ほどで10杯とツ抜けはできました。 常連さん情報では、金曜日に群れが入り、4〜50釣れたらしいです。乗り遅れましたが、今年は釣れる期間が長いですね。 ウキ釣り師 さン 2018(H30)/6/25 (月) 12時頃 『うねりに負けた磯イカ - 2015(H27)/7/11 』へのコメント 【ご参考まで】 ヤリイカは餌木で釣るより数倍もテーラーにはかないません。夕まずめより20時を過ぎたころからが釣れるみたいです。条件は➀風が強くなく、➁波が1.5m以下でポイントは正面に灯台の赤点滅が見えるあたりか平台の上から港内へ入る魚道。 ライトを照らして釣る方々もおりますが水深の深い船釣りとは違い7m程度の漁港です。ヤリイカは警戒心が強くテーラー釣りでは点滅灯も付けません。ウキ下3m前後でした。磯竿3号―4mを3本投げ分け釣れる場所に集中して釣果を稼ぎます。 6月8日のマイカ釣行では投げ竿2本使用し今度は青の点滅灯を付けウキ下3mで行いました。 ヤリイカ釣行では忙しいくらい釣れましたが果たして今年のマイカはこれから7月末まで続くかどうか? 私もマイカのウキの沈み方にハマってから5年以上1割以下の打率です。 しかしながら意外とこの漁港ではイカが釣れることは忘れ去られていますので 場所は使い放題です。 千畳敷が一番なんですが虫の恐怖と風の条件と右側の場所の確保が厳しいですね。それと嫁さんの説得もなかなか難しいです。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/24 (日) 21時頃 『うねりに負けた磯イカ - 2015(H27)/7/11 』へのコメント ウキ釣り師さん、例の漁港のイカ情報、ありがとうございます! あの漁港、私は大好きなんですが、今年はまったくいい思いができてません。 実は今年の4月26日にもここに行ってたんですが、完全に暗くなる前、早々に撤退判断しちゃってました・・。 しかし、ウデによるところが大きいでしょうが、スゴい釣果ですね! ウキ釣り師さん、半端ないって!(^_^; マイカ情報も大変ありがたいです! 今年こそ、まともに釣りたい! けど今年も不漁のニュースばっかり・・。 ・・のところに希望の持てる情報をいただいて、ヤル気が出てきました! あの辺の漁港や磯で怪しいヤツを見掛けましたら、ぜひお声がけください。 ごあいさつさせていただけるとウレシイです(^.^) ウキ釣り師 さン 2018(H30)/6/24 (日) 18時頃 『うねりに負けた磯イカ - 2015(H27)/7/11 』へのコメント 時々拝見しております。 今年はヤリイカの当たり年で千畳敷の奥の漁港で15年ぶりに1回の釣行で50杯弱テーラー釣りで上げました。4月22日~5月10日の間で10回程度20杯を下回ることはありませんでした。(点滅ライト・ケミカル不可) ところで、この漁港で6月8日今年初めてマイカ(胴長15㎝)を12杯上がりました。 千畳敷も覗きましたが誰もいないのでご存知のこの漁港で上げました。 釣行4時間(22時~1時50)他に1人程度おりましたがやはり10杯程度上げているクーラーボックスの閉じる音がしておりました。 今年はヤリイカ同様にマイカも回遊が期待できる気がします。 ご参考まで。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/22 (金) 18時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! ふだんはなかなか、仕事帰りには行けないんですが、今回は出先から直行してみました。 天気が最初だけ不安定で、人が少なくて、イカはいて・・ いい~感じでした(^_^; 苫小牧ニシン爆、またアレやったらキツイですよね~。 お魚の処理、つかれました・・。 渓流もこれからいい時期ですね! 私は次はブリ、マイカあたり・・釣れるんだろうか? コンサドーサ さン 2018(H30)/6/22 (金) 11時頃 『石狩マメイカ、まだイケる? - 2018(H30)/6/21 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 仕事帰りの釣り・・・いいですねぇ。 しかも、石狩にはまだイカちゃん居るようで。 もう一度、苫小牧へ行きたいとこだけど、冷凍庫が満載で(汗) っといって、釣れる気満々ですが(爆) そろそろ渓流へも行きたいので、ちょっと辛抱してます。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/18 (月) 12時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回は私も久々、おみやげバッチリの釣りができて大満足です。 キュウリのスプーンは、新発見でした。 またあっち方面に行ったら試したいです。 ニシンも、投げサビキの釣り、楽しすぎです。 長竿&シャクリ機にはなかなか行けないので、この釣りを突き詰めて、薄いときでも出せればいいですね! マメイカは、もう次は秋かも・・。 またコラボ、よろしくお願いします! コンサドーサ さン 2018(H30)/6/18 (月) 8時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 今回は何から何までありがとうございました! お陰様で最近の貧果から解放されました。 小道具はいろいろと持っていかないとダメですねぇ。 なるべく手荷物を少なくしたので、スプーンをお借りしちゃいました。 おかげでその分、楽しめましたねぇ~! 苫小牧のニシンパターンはこれで分かりましたね。 秋頃のニシンでもこれで場所も釣り方もバッチリでしょう! マメちゃんは相変わらず難しいですね・・・。 こちらも秋頃までお預けかな? また機会があれば、コラボお願いしま~す! ごンた @管理人 2018(H30)/6/18 (月) 8時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん、ありがとうございます! ホントはマメイカ釣りたかった(^^; でも脂メタボニシンで十分、おなかいっぱいになりました(^^) キュウリメソッドはこのタイミング、場所でたまたまハマっただけですが、また試す価値アリ、ですかね。 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/6/18 (月) 7時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント 大漁おめでとうございます! マメイカ が渋くても他の魚種も狙えるのが 苫小牧はいいですね。 スプーンでキュウリを釣って、パターンまで見つけてしまうなんて流石ですね。 メタボニシンの大漁劇までとは羨ましいです! ごンた @管理人 2018(H30)/6/18 (月) 1時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント のりさん、こんばんは! 今回はおみやげ確保を重視、何でもバッチこーい!状態で挑みました (^_^)/ ̄ こんなにニシン釣ったのは初めてで、バッチリ楽しめました! おなかの中に卵も白子もない代わり、内臓脂肪びっしり、メタボニシンでした(^_^; 仕事が忙しくなると、息抜きに余計釣り行きたくなりますよね・・ 忙しいのが終わったら、またバンバン釣って美味しく食べて・・ まずはお仕事、がんばってくださいッ! のり さン 2018(H30)/6/17 (日) 22時頃 『マメスカ、キュウリボツボツ、ニシン爆 - 2018(H30)/6/16 』へのコメント こんばんは。 今時期のニシンは脂が乗っているから脂ニシンと呼ばれている ようですね。 何でもこい!といった柔軟な状況判断が良かったようですね。 私も美味しいニシン食べたい! が、忙しくて釣りに行く余裕なくなってしまいました(T-T) ごンた @管理人 2018(H30)/6/11 (月) 21時頃 『苫小牧マメイカ、しょぼーん - 2018(H30)/6/9 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 苫小牧、ダメなタイミングだったようです・・。 そろそろのはずですけどねぇ。 ニシンの人は結構いたので、これもタイミングなんでしょう。 クルマ、納車になったんですね。 旭川の釣りもいい時期でしょうか。 新車で釣り、楽しみですね! コンサドーサ さン 2018(H30)/6/11 (月) 8時頃 『苫小牧マメイカ、しょぼーん - 2018(H30)/6/9 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 苫小牧・・・ビミョーでしたかぁ。 そろそろ爆るはずですよねぇ。 ニシンは見えなかったですか? 暑かったり、寒かったりで荒れてるのかなぁ? 私は週末、旭川の実家へ帰省していましたが・・・釣りナシ。 車を小さくしたので、釣り道具を積めませんでした(汗) 日曜の朝だったら・・・だったのにぃ。 次回はひとりで行こうっと! ごンた @管理人 2018(H30)/6/6 (水) 20時頃 『太平洋にイカサクラてーさつ - 2018(H30)/6/3 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 来週が釣り厳しいので、がんばって行ってきました。 マメイカはいたんですが、ピークはもう少し後でしょうかね。 ナゾウオ、一瞬コマイっぽくも見えたんですが・・。 何かの雑種かもしれないなぁと。 見た目は毒なさそう、私なら食べてホッケか確認しちゃうかも(^_^; サクラも、もう時期だとは思うんですが・・。 なかなか勝手が分からず、また次行くしかないですね! コンサドーサ さン 2018(H30)/6/6 (水) 8時頃 『太平洋にイカサクラてーさつ - 2018(H30)/6/3 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! デイにナイト・・・朝マズメと偵察、お疲れ様でした。 いよいよ太平洋にもマメイカ出没したようですね。 私の情報でも白老は有力だったようですけど、やはりイカちゃんは気まぐれ。 ホッケもどき・・・なんですかねぇ。 スケソウかなぁ? コマイかなぁ? 胴体はホッケっぽいけど、頭が違うような・・・。 分からないやつは、即リリース決定です! サクラ情報もちらほら聞こえていましたけど、不発でしたかぁ。 もう少し先なんでしょうかねぇ。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/6 (水) 7時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント アイアンマンさん、おはようございます! 妻は釣りに関してはあんまり教え甲斐がないので、超テキトーな指導だったんですが、たまたまハマりました(^_^; 今年の石狩はいいみたいですね! 網入れとかの影響もあるんですか、勉強になります。 漁獲制限・・それはスゴイ! しばらくはキャッチ&リリースですね(^_^;;; アイアンマン さン 2018(H30)/6/6 (水) 6時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント ごンたさん、おはようございます。奥様お見事です。教え方がお上手なんですね。 私は週末を中心に石狩に通っていますが、例年の倍以上釣れています。沖に網を入れてないからなんて噂も聞きました。既に冷凍庫がいっぱいなので、妻から漁獲制限が発令されております。 ごンた @管理人 2018(H30)/6/5 (火) 12時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 妻は今回、ビギナーズラック炸裂でした(^^) でもあの混み方はちょっと厳しいですねぇ・・。 まだまだ、これからの釣り場、釣りものもあるので、コラボで行きましょう! ごンた @管理人 2018(H30)/6/5 (火) 8時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント 海が好きさん 石狩は相変わらずの激混みでした。 平日に行ければ多少はいいんでしょうが・・。 石狩はいつまで釣れますかねぇ。 でもそのあと太平洋側も釣れだすと思うので、春イカ(初夏イカ?)狙い、チャンスがあればぜひ! コンサドーサ さン 2018(H30)/6/5 (火) 8時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! デイエギ、奥様と行かれたんですねぇ。 しかも奥様・・・釣ってるじゃないですか! しかも30分で!! 私より上手いですね(大汗) しっかし、石狩は激混みですなぁ。 やはり近くても足が向かない・・・です、ハイ。 今年はイカさん、長居してますよね。 ヤリさんも積丹方面で釣れてるなんてのも聞こえているし・・・。 サクラもまだまだ行けそうだし・・・。 釣れてるのに釣りに行けない・・・悲しい(泣) 海が好き さン 2018(H30)/6/5 (火) 7時頃 『石狩マメイカ短時間勝負! - 2018(H30)/6/2 』へのコメント 石狩はかなりの混雑が続いてるようですね。土日の予定が色々とあり、なかなか釣りへ行けず、春イカはもう行けないかもです (^_^;) ごンた @管理人 2018(H30)/5/31 (木) 21時頃 『旭川、ラーメンとサケとウド - 2018(H30)/5/27 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 旭川はこれまで縁がなかったんですが、初めて泊まって色々見てきました。 冬を知らないで言うと叱られそうですが、いいマチですね! 気に入りました(^^) 駅は札幌よりずっとオシャレ。 それとラーメンのレベルも高い! でも美味しいとこ教えてもらえばよかった・・。 ボーッと生きてました(^_^; 次回、行く機会があったらゼヒ教えてください♪ コンサドーサ さン 2018(H30)/5/31 (木) 11時頃 『旭川、ラーメンとサケとウド - 2018(H30)/5/27 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 旭川へ行かれていたんですねぇ。 旭川駅も随分と風変わりしまして、こじゃれちゃいました(笑) 北彩都計画だったかなぁ? 出身地ですけど、20年近く離れちゃうとなかなか情報なくって(汗) 旭川へ行くなら一声かけてくれればよかったのにぃ。 おいしいラーメン屋さん、まだまだたくさんありますよ! 中央郵便局にラーメンマップがあったような・・・。 今度、情報提供しますね。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/24 (木) 22時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん、こんばんは! 石狩のマメイカ、まだ釣れると思いますよー。 日によって波があるんじゃないかと。 とゆーことで保証はできませんが(^_^; ロックフィッシュの方が確率は高いかも・・迷いますね! えび粉はまだまだ研究中です。 水溶きをまぶして乾燥させると、こびりついてちょっとは長保ちするかも・・。 など、アホな実験してます(^_^;;; 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/5/24 (木) 20時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント ごンたさん、こんばんわ。 マメイカ渋いようですねー。 私もそろそろ……。 行きたい……。 でも渋いとなるとなかなか勇気が……。 ロックフィッシュも好きなので大変迷ってしまっています(涙)。 小樽港ならもしかしたら釣れるかも? これからは暑くなってしまうし快適な釣りは今の内なんですよねー。 まさかのエビ粉漬けエギ、餌巻きとは違う魅力というか面白さ。 工夫次第で強い武器になりますね! ごンた @管理人 2018(H30)/5/23 (水) 18時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 石狩は、なかなか思うような釣りができないんですよね~。 ふいんきも、ちょっと苦手かも・・。 でも近いし、楽しく釣りできるタイミングを狙って、また行ってみます。 えび粉漬け、いいと思うんで、また追試してみます。 次、行けるときは声かけてくださいネ! コンサドーサ さン 2018(H30)/5/23 (水) 8時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 平日の日中~夕方アタック、お疲れ様です。 私も石狩は苦手です(汗) ジモッティー臭が強くて(大汗) エビ粉まみれのエギ・・・なるほどですねぇ。 いろいろ考えますなぁ。 釣りにはいい時期なんですけどねぇ。 いつ行けるかなぁ・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/23 (水) 8時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント 海が好きさん、こんにちは! 石狩は「先週までは良かったんだけどね~」状態でしょうか(^_^; まだまだシーズンなので、週末までに好転するといいですね! 去年は太平洋側で5/21にマメイカが見えたので、そっち方面もそろそろ気になりマス。 海が好き さン 2018(H30)/5/23 (水) 8時頃 『マメシヴ@石狩場 - 2018(H30)/5/22 』へのコメント こんにちは〜 石狩、渋いのですね。釣れているような情報ばかりが目についていたので、週末はどうしようかな (^_^;) ごンた @管理人 2018(H30)/5/21 (月) 8時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント 海が好きさん、昨日はイカないのが正解だったと思います。 風が強いと、私のレベルでは「釣った」じゃなくて「釣れた」になるので、楽しさ半減です・・。 今週末に期待ですね! ごンた @管理人 2018(H30)/5/21 (月) 8時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 交渉の結果、日中短時間、爆風の釣りになって、1杯だけでもと思ったんですが・・。 私のウデではイカんともできず・・。 妻は確かまだイカ釣ってないはず。 混んでなくて爆活性の時じゃないと難しいかも。 私も昔、1ヶ月以上車ナシの時期がありましたが、車アリ生活に慣れきってて、色々と不便でしたね。 釣りグルマ出しますのでお誘いください! 海が好き さン 2018(H30)/5/21 (月) 8時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント 昨日は、風が強すぎましたね。自分も行く予定でしたが、予報を見て諦めました。今週末の天気が気になります。 コンサドーサ さン 2018(H30)/5/21 (月) 8時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 石狩マメちゃん、残念でした。 爆風だと厳しいですよねぇ。 風なければ、奥様もイカデビューだったんですか? 私のほうは、昨日でアイシスとお別れしてきました。 今は車なし生活です。 週末しか使わないので、不便はないと思いますが、 車のない駐車場を見ると何だか寂しいです・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/21 (月) 8時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント アイアンマンさん、石狩マメ情報ありがとうございます! 今回はタイミングが悪かったですが、これからに期待ですね。 石狩は釣りできる場所が少なくて、条件のいい日は場所確保も大変ですよね。 近いうちにまたチャレンジしてみます! アイアンマン さン 2018(H30)/5/21 (月) 7時頃 『石狩マメイカラブリー、空振り。 - 2018(H30)/5/20 』へのコメント 日曜日は風が強かったですね。天気が良かったので風が無ければ釣れたと思います。土曜日は雨上がりに同じ石狩の別ポイントで数釣りができました。ビッチリ人が並びましたので釣りづらかったです。石狩はこれからまだまだ期待出来ますね。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/14 (月) 21時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん、こんばんは! サクラマス、見事なジャンプでした・・。 連敗続きでムキになってますが、今シーズン、もうくじけちゃいそうです(^_^; でもあと1本、釣りたいなぁと。 ウキ付きスッテ、なかなかいい感じでした。 ピンクのウキ玉が海中でも目立って、見えイカ狙いにもイイ感じでした。 サクラマス、私のマネしないでさくっと釣っちゃってくださいね! 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/5/14 (月) 19時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! サクラマス惜しいところまで行ったんですねー。 ゲットできなかったようで残念です。 例のウキ付きスッテにもマメイカ、ヤリイカかかりましたか! 早く試してみたいものですが、サクラマス狙いも捨てがたい…。 マメイカの数釣りまではまだ間があるので、先にサクラマスかなー。 ウキ付きスッテの釣果が追加されるのを楽しみにしています。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/14 (月) 18時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 釣りの場所選び、ホントに難しいですよね。 最近は特にサクラポイントで迷います・・。 苫小牧は2月に行って撃沈しましたが、こうなると6月にマメイカが本格化してからですね。 コラボ、調整しますので、ドンドン誘ってください! コンサドーサ さン 2018(H30)/5/14 (月) 9時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! いやぁ~、場所選定失敗したぁ。 苫小牧は西も東も全くダメ。 あんなのありってくらい、ダメでした(汗) 日本海方面にしておけば・・・もしかしたらサクラ開花できたかもですねぇ。 しかもイカちゃんのお土産付きならなおさら・・・。 今度はいつ出撃できるかわからないので、今期でのサクラ開花は無理かも。 行けそうなとき・・・コラボお願いしまーす! ごンた @管理人 2018(H30)/5/14 (月) 8時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント 海が好きさん 春マメは今年、スイッチ入ったのを初体験しましたが、やっぱり渋いですね。 引っ掛けの方たち、去年は某港で警察が取り締まったそうです。 このままお引き取りいただいて、気持ちよく釣りしたいですね! 海が好き さン 2018(H30)/5/14 (月) 8時頃 『マメ、ヤリ、アメ、マメ。 - 2018(H30)/5/13 』へのコメント やはり、ヤリイカの方がやる気が見えますよねー。豆イカは春は厳しい。今季は、引っ掛けさんを見かけてないので、このまま、穏やかに過ごしたいです (^_^;) ごンた @管理人 2018(H30)/5/13 (日) 18時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント 海が好きさん ぜひぜひ、試してみてください\(^O^)/ 今年の小樽はまだヤリイカ釣れてるんですね。 私は今日、ちょっと遠征でマメイカ、ヤリイカの姿をたくさん見てきましたよ~! ゲットはわずかでしたが・・ あとで記事書きますね! 海が好き さン 2018(H30)/5/13 (日) 14時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント 興味が湧いたので、使わせて頂こうかな (^^) 昨日、夕方から、小樽の厩へ行きましたが、まだヤリイカいるんですね。ヤリ1豆1と残念な感じでした。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/12 (土) 15時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント のりさん、こんにちは! スッテ3連、爆発力すごそう(^^) 活性高い時だと、1杯掛かったあとに次々追い掛かりしそうですね! でも根掛かりロストはダメージでかそう・・(^^; 安全なポイント限定ですね。 のり さン 2018(H30)/5/12 (土) 13時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント こんにちは。 みなさん色々考えているんですね。 ほぼ夜釣りでスッテの動きは暗くて見えないので気にしたことが なかったです。 私は去年秋マメの際にスッテでばかり釣れるので、エギ+スッテ1 →エギ+スッテ2→エギ+スッテ3まで辿りついてしまいました。 1度にマメとはいえ3杯釣れるとなかなかの重量感でした。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/12 (土) 7時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん たしかにこれを使うと、エギの動きもよくなりそうですね! 元々が船釣り用のを流用してますからねぇ。 アシストリグ用にメーカーでフォール調整した商品を出してくれないかなぁ。 これに何か名前付けとくといいですかね。 浮きスッテ、シャロースッテ、スロースッテ・・ センスなさ過ぎですね(^_^; 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/5/12 (土) 7時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント これは面白そうですね! スッテをつけたアシストリグだと、スッテの方が先に沈み、 エギをダートさせようとしても、エギとスッテの間でラインスラックがうまく作れず、 小さな動きではまっすぐ進むだけになりやすかったのも難点でした。 スッテの沈みを抑えることでエギの操作性も高くなりそう。 水平フォールで、ノリがいいのもいいですね。 私も豆イカが大好きなので、使ってみたいと思います。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/11 (金) 22時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! もう釣りタイム突入でしょうか? これ、スッテ付きシャロー勝負の時に効くはずです! 去年試したオモリ+シャローエギの方は、底狙いで威力を発揮するはず。 ぜひぜひ、試してください! 爆釣、期待してますね!! コンサドーサ さン 2018(H30)/5/11 (金) 17時頃 『マメイカ用スッテのフォール調整 - 2018(H30)/5/10 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! これ、おもろいですね。 今晩試したいけど間に合わないので、以前のブログにあったテキサスリグっぽい 錘を付けたやつを試してきます! イカちゃんが居てくれれば、釣果は出るかと(汗) みなさんの試行錯誤パターン・・・吸収します! ごンた @管理人 2018(H30)/5/8 (火) 21時頃 『連休ラストの悪あがき・・チーン! - 2018(H30)/5/6 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 前夜の交渉が実を結ばず、釣れないのを覚悟で雨に打たれてきました(^_^; ○カですね~、ホント。 何とか、いいタイミングで釣りに行きたいところです。 色々情報収集しつつ、作戦練りつつ、ですね! コンサドーサ さン 2018(H30)/5/8 (火) 8時頃 『連休ラストの悪あがき・・チーン! - 2018(H30)/5/6 』へのコメント ごンたさん、おはよーございます。 雨・風の中でも釣り・・・なかなかの釣りバ○ですねぇ。 私も、もう少し海から家が近ければ、晴れ間を狙って出撃するんですけどねぇ。 ガヤでも釣れれば楽しいですもんね。 週末・・・天候回復しますように・・・・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/7 (月) 12時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回はツイてました(^_^;) 今年は色々早い感じしますよね。 苫小牧も、もうすぐかも・・。 乗り遅れないよう、計画しましょう! ごンた @管理人 2018(H30)/5/7 (月) 12時頃 『サクラの連敗トンネルは続くーよー、どこまでも? - 2018(H30)/4/30 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! サクラマス、やっぱり難しいです。 自分のウデはおいといて、ツキに左右されるところが他の釣りより大きいかも・・。 ツキが好転するのを信じて、次のチャンスを待ちます。 がんばりましょう! ごンた @管理人 2018(H30)/5/7 (月) 12時頃 『迷走の平日午後便 - 2018(H30)/4/26 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! せっかくの平日でしたが、チャンスを生かせませんでした。 予想以上に荒れるのが早くて、計画が狂って、あとはガタガタ・・ 自然が相手って、やっぱり難しいですね。 コンサドーサ さン 2018(H30)/5/7 (月) 11時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! マメちゃん、ナイスキャッチおめでとーー! 粘り勝ち? ポイント選択勝ち? まぁ、どっちでもいいですよね。 今年はどんな魚種でもいつもより「早め」な感じでしょうか。 苫小牧のマメちゃんももしかすると、そろそろでしょうか? 今週末・・・行きたい・・・・・・。 コンサドーサ さン 2018(H30)/5/7 (月) 11時頃 『サクラの連敗トンネルは続くーよー、どこまでも? - 2018(H30)/4/30 』へのコメント ごンたさん、お疲れ様です。 またフラれちゃいましたかぁ。 サクラはむずいですね。 足で稼ぐしかない! 地道にがんばりましょう!! コンサドーサ さン 2018(H30)/5/7 (月) 11時頃 『迷走の平日午後便 - 2018(H30)/4/26 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 平日釣行・・・お疲れ様です。 このところ、日本海側はご機嫌ナナメでしたからねぇ。 でも、平日に行けるってサイコーですね。 私はいつになるやら・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/7 (月) 6時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント レオさん 今回はホントにまぐれで群れに当たりました。 春のマメイカ、数釣りはなかなか難しいですね・・。 このあとは石狩、そして去年いい思いをした太平洋側に期待してます。 レオ さン 2018(H30)/5/6 (日) 23時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント やっぱり通わないと当たりませんよね。 最近は2匹しか釣れない病気に罹ったようです。 大漁を夢見て頑張ります。 ごンた @管理人 2018(H30)/5/5 (土) 6時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント アイアンマンさん、そうなんですよねー。 小樽で春マメイカ、姿は見えても釣れず・・というイメージだったので、今回の高活性の群れは自分でもビックリ!でした。 これが続いてくれるといいですね。 春マメ、楽しみましょう! ごンた @管理人 2018(H30)/5/5 (土) 6時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント voxyさん、エギング楽しいですよ! 食べても美味しいし(^.^) 春のマメイカ、小樽はいつもの年はあんまり釣れないんですが、これから石狩、苫小牧で釣れると思います。 ハマっちゃっても責任持ちませんよー(^^; アイアンマン さン 2018(H30)/5/5 (土) 4時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント 正直この時期の小樽で数釣りのイメージが有りませんでした。勉強になりました!そろそろ石狩・・・と思って一昨日30分様子見でボーズでしたので、次にどこを攻めるか迷います。 voxy さン 2018(H30)/5/4 (金) 23時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント マメイカいいなー! 今年からエギング参戦してみまーす! ごンた @管理人 2018(H30)/4/23 (月) 23時頃 『ヤリイカからのサクラねらい - 2018(H30)/4/22 』へのコメント アイアンマンさん、こんばんは! あの港に私の前の日に行ってたんですね。 わずか1時間ですが、夜中に見えた群れがそんなに大きくなかったので、数は来てない気がしました。 イカが少ない中で3杯はいい方だと思いますヨ! 春のヤリイカは私もよく分からなくて、難しいなと感じてます。 秋と較べると、日中でもそこそこ釣れるような。 それとオスはこの時期、大きいのが魅力ですね。 まだシーズンは続くので、様子見ながらチャレンジしようと思ってます。 数釣りを目指してお互い、がんばりましょう! アイアンマン さン 2018(H30)/4/23 (月) 21時頃 『ヤリイカからのサクラねらい - 2018(H30)/4/22 』へのコメント ごンたさん、久しぶりにコメントさせて頂きます。イカも始動された様ですね。私も同じ港に金曜日の夜から土曜日の朝まで粘りましたが、夜中に見えイカの群れの下から一杯と、明けてから二杯だけでした。夕まずめと朝まずめが良いんですかね。私にはヤリイカは難しいです。 ごンた @管理人 2018(H30)/4/23 (月) 20時頃 『ヤリイカからのサクラねらい - 2018(H30)/4/22 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! この日のサクラは、朝イチのポイント選択に失敗しました。 ・・って、単にへたっぴなだけですが(^^; サクラのポイント選び、ホントに迷うんですよね~。 最近は何にでも対応できるよう、投げもサビキも積んでます。 サクラが釣れないと、最後まで悪あがきして出番ないですが・・。 朝イチにさくっとサクラ上げて、色々おみやげ追加、できたら最高ですよね! お互い、次回に期待してがんばりましょー! コンサドーサ さン 2018(H30)/4/23 (月) 8時頃 『ヤリイカからのサクラねらい - 2018(H30)/4/22 』へのコメント ごンたさん、おはよーございます! ヤリにサクラ、お疲れ様でした。 波・風で読みにくいコンディションだったようですね。 サクラは底荒れもあった感じでしょうか。 イカちゃんもタイミングかなぁ? 釣りものが増えて、ひとつに絞りきれないのも・・・ねぇ。 私も欲張りなので、そっち系ですけど(汗) 出撃許可が難しいので、どーしてもそうなってしまうのですが。 それでも今年は何を狙っても「釣れそう」な感じでプンプン匂っていますので、 諦めずお互い頑張りましょう! ごンた @管理人 2018(H30)/4/17 (火) 18時頃 『サクラマス、ワンチャンス - 2018(H30)/4/15 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 言い訳じゃないですが、全体によくない日だったように思います。 釣りしやすいのと、釣れるのとは別の話ですからねぇ。 自然が相手、難しくもあり、またそこが楽しくもあり、ですね! ワンチャンスをしっかり獲れるようになりたいけど、難しいです・・。 次はお互い、チャンスをモノにしましょう! コンサドーサ さン 2018(H30)/4/17 (火) 12時頃 『サクラマス、ワンチャンス - 2018(H30)/4/15 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 私のときとは全く違う海ですね。 あんなべったらナギはそーないですよね。 ワンチャンス逃したのも痛いですねぇ。 私にはそのワンチャンスすらないので、何が違うのか? もう少し研究しなくては! 次は・・・絶対に捕る!! ごンた @管理人 2018(H30)/4/12 (木) 22時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント 鮗(コノシロ)さん、ありがとうございます! バラした瞬間はガッ、クリ落ち込んじゃいますよね・・ でも次こそ!ってモチベーションにもなるわけで。 それで釣りやめられないという・・(^_^; もうすぐ近場にもサクラ来ますよ~! コノシロさんもゲットしちゃってくださいッ! 鮗(コノシロ) さン 2018(H30)/4/12 (木) 20時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント サクラマスおめでとうございます! ショアラインシャイナーでのバラシはもったいなかったですね。 言葉にならない、なさけない叫び、 わたしにも身に覚えがありますねー。 早くわたしも大物ゲットしたい!! ごンた @管理人 2018(H30)/4/11 (水) 19時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント voxyさん、ありがとうございます! サクラマスが釣れると「春だなぁ~」と実感します。 でも、冬にも釣れるともっといいんですが(^_^; シリコンスプレーが効くんですね! いつも家でシューッと掛けて持って行かないんですが、今度バチバチ来たら試してみますね。 でもゴロゴロ来たら即撤退!ですね(>_<) voxy さン 2018(H30)/4/11 (水) 18時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント おめでとうございます! サクラマスいいなあー! 静電気ですが、現場でシリコンスプレーラインにかけるだけでだいぶいいですよ。それでもバチバチ来るときはきますが。あとは場所変えるしかないですね! ごンた @管理人 2018(H30)/4/10 (火) 8時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント コンサドーサさん、おはようございます! 何とかサクラ、咲きましたっ。 ありがとうございます! フック泥棒さんは推定60オーバー、口にハリをくわえてます(^_^; 何とか貴重なフックの回収、お願いします! ではでは平日釣行でサクラ満開、お祈りしてます! コンサドーサ さン 2018(H30)/4/10 (火) 6時頃 『電撃!のちサクラ、アメ、サクラ。 - 2018(H30)/4/8 』へのコメント ごンたさん、おはよーございます! やりましたねぇ! サクラ開花、おめでとーー! フックを持ち去ったヤツは残念。 今度、私がフックごと回収しておきますね(๑´∀`๑) …って、私で釣れるのだろうか(^_^;) 今週末、平日アタックできそーなので、がんばります! ごンた @管理人 2018(H30)/4/2 (月) 20時頃 『春の海はUターンラッシュ - 2018(H30)/3/31 』へのコメント コンサドーサさん、こんばんは! 今回は色々と予定が狂って残念、ハズレでした。 でも反応はあったので、何もないよりは楽しめましたよー。 もうヤリイカも来はじめてるようで、プラン立てるのも悩みますね(^^) 少ないチャンスにうまくタイミング合うことを願って、次回に期待!ですね♪ コンサドーサ さン 2018(H30)/4/2 (月) 11時頃 『春の海はUターンラッシュ - 2018(H30)/3/31 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! いろんなUターンで大変だったようですねぇ。 天気予報は予報で・・・現地では厳しかったんですね。 私が行ったときのほうが海はましだったようですもんね。 でも、あそこ・・・チェイスしてくるでしょう。 魚の活性はいいんですよねぇ。 もう少し時期を置いて、リベンジしましょうね。 私は今月2週目あたりで計画中です。 ごンた @管理人 2018(H30)/3/26 (月) 19時頃 『おのぼりさん、またまたシーバスをねらう - 2018(H30)/3/23 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! シーバスは勝手が分からなくて、なかなか苦戦してます。 次はいつになるのか・・ それよりもサクラです! いよいよ本格シーズンですね♪ あとでブログにおじゃまします! 風邪、お大事にしてください。 コンサドーサ さン 2018(H30)/3/26 (月) 8時頃 『おのぼりさん、またまたシーバスをねらう - 2018(H30)/3/23 』へのコメント ごンたさん、おはよーございます! おのぼり釣行、お疲れ様でした。 そう、なかなか簡単には釣らせてくれませんねぇ。 また次回、期待してますよ! 私のほうはまったりと今季初海釣行を楽しんできました。 結果はブログで。 風邪が悪化して、鼻水垂らしてます・・・。 ごンた @管理人 2018(H30)/3/25 (日) 21時頃 『おのぼりさん、またまたシーバスをねらう - 2018(H30)/3/23 』へのコメント riseさん、ごぶさたしてます。 このブログ、読んでいただいてるんですね。 コメントまで、ありがとうございます! 妻は寒いのがダメで釣りしないんですが、なぜかテントでのワカサギ釣りだけハマりました。 夫婦での釣りはいいんですが、色々と大変でもあり・・ 今時期のシーバスはバチパターンみたいですね。 手持ちになくて、海トラウト用の小さめだとやっぱりダメでした。 これからサクラに専念します。 ozさんは、いよいよ今年、あと1週間で退職なんです。 私も含め、みんな長年、本当にお世話になりましたよね。 金曜日にあいさつに来てくれるので、よろしく伝えておきますね。 rise さン 2018(H30)/3/25 (日) 14時頃 『おのぼりさん、またまたシーバスをねらう - 2018(H30)/3/23 』へのコメント お久しぶりです。 rise@石垣島です。 釣行ブログ楽しく読ませていただいてます。(奥さまがワカサギにハマるとは意外な感じですね。)ご夫婦で釣りとは、うらやましいです。 さてシーバスですが自分も詳しくはないのですが、この時期ならバチパターンとかですかね? サクラも期待してます~ 札幌の母にも、よろしくお伝えください。 ごンた @管理人 2018(H30)/3/22 (木) 19時頃 『再、再々、小樽南防へ - 2018(H30)/3/21 』へのコメント アズキハニーさん、はじめまして! 誰か詳しい人が教えてくれないかなぁ、と思ってましたので、うれしいです! ありがとうございます <(_ _)> クロではないと思うので、きっとマガレイですね。 裏を見るとはっきりするんですね。 側線の形とかでしょうか? 今回のはすでに煮物になっちゃったので、今度から釣ったらめくって観察してみます。 ごンた @管理人 2018(H30)/3/22 (木) 19時頃 『再、再々、小樽南防へ - 2018(H30)/3/21 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回は予定外のダブルヘッダーでしたが、朝と夕方で状況が違ってて、いい経験になりました。 トドの叫びは共通でしたが(^_^; 週末は釣り日和、いきなりサクラ満開、期待してますね! アズキハニー さン 2018(H30)/3/22 (木) 12時頃 『再、再々、小樽南防へ - 2018(H30)/3/21 』へのコメント 裏を見ないとハッキリしませんが、ソウハチではありません。 マガレイまたはクロです。 よかったですね。 コンサドーサ さン 2018(H30)/3/22 (木) 8時頃 『再、再々、小樽南防へ - 2018(H30)/3/21 』へのコメント ごンたさん、おっはーー! いいですねぇ。 同じ日に二度も釣りに行けるなんて、うらやましい。 私は少々風邪気味ですが、天気予報を見てヤル気満開状態です! 一足早く・・・サクラ開花させちゃいますよ! ついでに平物も・・・・・ と欲張ると二兎追うものはなんちゃらなので・・・まずは開花を目指します!! ごンた @管理人 2018(H30)/3/19 (月) 20時頃 『小樽南防偵察&投げ - 2018(H30)/3/18 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 南防は賑わってましたが、釣れてるんだか分かんなくて、ゼンゼン偵察になってませんね(^^; チビちゃんでも、久々投げで釣って楽しかったです。 今週末は天気どうですかねぇ? 気ばっかりあせっちゃいますが、ぢっと待ってチャンスに備えましょう! コンサドーサ さン 2018(H30)/3/19 (月) 8時頃 『小樽南防偵察&投げ - 2018(H30)/3/18 』へのコメント ごンたさん、おはよーございます! 南防偵察・・・お疲れ様でした。 やはり、大人気ですね! 天気は良くても突風は厳しいですねぇ。 それでも魚の顔は見られたようで・・・あとは入るタイミングですね。 なかなか週末アングラーの味方をしてくれない天候・・・。 今週末も爆風かなぁ・・・? いつになったら行けるのやら。 1 … 16 17 18 19 20 21 22 … 24
コンサドーサさん、こんにちは!
積丹も先まで行くとなぜかブルーです(^^)
まったく考えなしの釣りは、やっぱダメでしたね(^_^;
今回の大雨、場所によっては影響が残りそうですねぇ。
でも、大きい川が近くになくて、深くて潮通しのいいポイントならイケるんじゃないかと。
沖のブリはなかなか本番始まらないんで、いっぺんかき回されたぐらいがいいのかも。
ちょっと様子見てきま~す(^^)/
ごンたさん、こんにちは!
積丹ブルー・・・サイコーですね。
釣れれば、もっとサイコーなんでしょうけど(汗)
ちょーナギでダメなんでしょうか?
水温がこの時期にしては低すぎなんでしょうか?
釣れそうな雰囲気プンプンしてますけどねぇ。
この大雨でさらに底荒れと水温低下でまたダメですね。
これで釣行のタイミングがずれて・・・今月は行けないかも(泣)
海が好きさん、イワシ大群はまったくの想定外で不戦敗でした・・。
でも見てても楽しくなるくらい、みなさん上げてましたねぇ~。
ぜひ、ハンバーグの具、仕入れに行ってみてください(^.^)
ブリはさすがにもう、イケると思うんですが・・。
週末、沖の様子を偵察してきますね!
コンサドーサさん、こんばんは!
何だか今年はまだちょいマメイカ釣れちゃいそうな感じ・・。
イカ好きにはありがたいですが、そろそろ夏物にチェンジしないと、ですよね!
ブリも遅くて色々ヘンですが、陸から掛けたらすっごい楽しいでしょうね!
ラクして釣れる場所があったら行きたいですが、どっかないですかねぇ。
石狩はイワシに変わったんですね。イワシハンバーグを久々に食べたいから、行ってみようかな。遅れてるブリもそろそろかなって思うので気になります。
ごンたさん、こんにちは!
石狩のマメちゃんはいよいよ終了ですね。
でも、今年は長らく釣れていたようで、楽しまれたことでしょう。
私はタイミングが合わず、春マメはボ○ズでした(泣)
夏海にチェンジですから・・・次はブリですね!
何とか陸からゲットしたい~!
コンサドーサさん、こんにちは!
シーバスは時間がない中で遠出もできず、ポイントもよく分からず、釣りの勘どころも手探り状態で、なかなか結果が出ません。
まあでも、ふだんの北海道と違う釣りをするだけでも楽しいです。
日本海ブリ、ショアの情報はよく分かりませんが、船ジギもここ数年にないほど、今年は遅れまくってます。
でもやっと、沖で上がり始めたような・・
で、来週ダメ元で乗ってきます!!
楽しみです♪
ごンたさん、こんにちは!
研修におのぼり釣行にお疲れ様です!
釣り番組ではビル群の中の川でヒットさせているのを
みたことがあるので、居るとこには居るんですよね。
でも、情報が少ないとなかなか結果もついてこない・・・
そんな感じでしょうか。
もっと横浜寄りのほうがいいのでしょうか?
私も道産子なのでサッパリです(大汗)
そろそろ日本海のブリをと考えていますけど、今年は
ショアジギでの情報ないですよねぇ。
水温が低いのかなぁ?
しかもこの雨でまた水温下がったし、濁りも出てる
でしょうしねぇ。
いつになったら釣りの神様は微笑んでくれるのでしょうか・・・。
鮗(コノシロ)さん、こんばんは!
小樽でこの時期、日中に良型を43杯・・
いゃ~あ、びっくりポンです!
鮗(コノシロ)さんの読みとテクがあっての釣果ですね!
今年の春マメの動き、私にはゼンゼン読めませんッ(^_^;
ナイスキャッチでした!
&今週末が悩ましい情報、ありがとうございました~(^^)
ごンたさん、こんにちは!
今年のマメイカはどこもシブいとばかり思っていたのですが、
日曜日に小樽港の港町埠頭でマメイカに挑戦したところ、
昼間だったにもかかわらず、
で良型を主体に43杯釣り上げることができました。
回遊している群れも小さくバラけ、イカ自体もスレやすいようで、
なかなか釣果の増えない人も多いようでした。
群れの回ってくるタイミングで手返しよく、
イカに飽きさせることなくカラーローテーションすることが奏功しました。
ベイトの子チカや小女子が入るなど、
スイッチが入れば水面近くまでエギを追ってきて
掛かる瞬間も見ることができました。
この状態が続くかはわかりませんが、ゲーム性の高い釣りが期待できますよ!
アイアンマンさん、こんにちは!
1時間でツ抜け、さすがですね!
マメ群れの動きは、通わないとなかなか当たらないですよね・・。
石狩は今年、もう終わりかなぁと思ってたんですが、ダメ元で行ってみてよかったです。
これで石狩マメもう終わり?まだもうちょいイケる?
そろそろマイカとかもシーズン、どこ行こうか悩みます(^_^;
ウキ釣り師さん、さらに詳しい情報を教えていただき、ありがとうございます!
テーラー釣りは、いつかやってみたいと思ってます。
釣り方がゼンゼン分かってないので、とても参考になります。
去年、餌巻きエギを試してみたんですが、特にヤリイカにはエサが効くなぁと実感しました。
マイカは、小樽あたりでも釣れてくれるとありがたいんですが・・
でも一度はあっち方面に行こうと思ってます。
千畳敷が厳しそうだったら漁港ですね。
ありがとうございました!
ごンたさん、こんばんわ。
このブログを拝見して、石狩もまだいけると確信し土曜日の夕方に短時間出漁しました。
結果1時間ほどで10杯とツ抜けはできました。
常連さん情報では、金曜日に群れが入り、4〜50釣れたらしいです。乗り遅れましたが、今年は釣れる期間が長いですね。
【ご参考まで】
ヤリイカは餌木で釣るより数倍もテーラーにはかないません。夕まずめより20時を過ぎたころからが釣れるみたいです。条件は➀風が強くなく、➁波が1.5m以下でポイントは正面に灯台の赤点滅が見えるあたりか平台の上から港内へ入る魚道。
ライトを照らして釣る方々もおりますが水深の深い船釣りとは違い7m程度の漁港です。ヤリイカは警戒心が強くテーラー釣りでは点滅灯も付けません。ウキ下3m前後でした。磯竿3号―4mを3本投げ分け釣れる場所に集中して釣果を稼ぎます。
6月8日のマイカ釣行では投げ竿2本使用し今度は青の点滅灯を付けウキ下3mで行いました。
ヤリイカ釣行では忙しいくらい釣れましたが果たして今年のマイカはこれから7月末まで続くかどうか?
私もマイカのウキの沈み方にハマってから5年以上1割以下の打率です。
しかしながら意外とこの漁港ではイカが釣れることは忘れ去られていますので
場所は使い放題です。
千畳敷が一番なんですが虫の恐怖と風の条件と右側の場所の確保が厳しいですね。それと嫁さんの説得もなかなか難しいです。
ウキ釣り師さん、例の漁港のイカ情報、ありがとうございます!
あの漁港、私は大好きなんですが、今年はまったくいい思いができてません。
実は今年の4月26日にもここに行ってたんですが、完全に暗くなる前、早々に撤退判断しちゃってました・・。
しかし、ウデによるところが大きいでしょうが、スゴい釣果ですね!
ウキ釣り師さん、半端ないって!(^_^;
マイカ情報も大変ありがたいです!
今年こそ、まともに釣りたい!
けど今年も不漁のニュースばっかり・・。
・・のところに希望の持てる情報をいただいて、ヤル気が出てきました!
あの辺の漁港や磯で怪しいヤツを見掛けましたら、ぜひお声がけください。
ごあいさつさせていただけるとウレシイです(^.^)
時々拝見しております。
今年はヤリイカの当たり年で千畳敷の奥の漁港で15年ぶりに1回の釣行で50杯弱テーラー釣りで上げました。4月22日~5月10日の間で10回程度20杯を下回ることはありませんでした。(点滅ライト・ケミカル不可)
ところで、この漁港で6月8日今年初めてマイカ(胴長15㎝)を12杯上がりました。
千畳敷も覗きましたが誰もいないのでご存知のこの漁港で上げました。
釣行4時間(22時~1時50)他に1人程度おりましたがやはり10杯程度上げているクーラーボックスの閉じる音がしておりました。
今年はヤリイカ同様にマイカも回遊が期待できる気がします。
ご参考まで。
コンサドーサさん、こんにちは!
ふだんはなかなか、仕事帰りには行けないんですが、今回は出先から直行してみました。
天気が最初だけ不安定で、人が少なくて、イカはいて・・
いい~感じでした(^_^;
苫小牧ニシン爆、またアレやったらキツイですよね~。
お魚の処理、つかれました・・。
渓流もこれからいい時期ですね!
私は次はブリ、マイカあたり・・釣れるんだろうか?
ごンたさん、こんにちは!
仕事帰りの釣り・・・いいですねぇ。
しかも、石狩にはまだイカちゃん居るようで。
もう一度、苫小牧へ行きたいとこだけど、冷凍庫が満載で(汗)
っといって、釣れる気満々ですが(爆)
そろそろ渓流へも行きたいので、ちょっと辛抱してます。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回は私も久々、おみやげバッチリの釣りができて大満足です。
キュウリのスプーンは、新発見でした。
またあっち方面に行ったら試したいです。
ニシンも、投げサビキの釣り、楽しすぎです。
長竿&シャクリ機にはなかなか行けないので、この釣りを突き詰めて、薄いときでも出せればいいですね!
マメイカは、もう次は秋かも・・。
またコラボ、よろしくお願いします!
ごンたさん、こんにちは!
今回は何から何までありがとうございました!
お陰様で最近の貧果から解放されました。
小道具はいろいろと持っていかないとダメですねぇ。
なるべく手荷物を少なくしたので、スプーンをお借りしちゃいました。
おかげでその分、楽しめましたねぇ~!
苫小牧のニシンパターンはこれで分かりましたね。
秋頃のニシンでもこれで場所も釣り方もバッチリでしょう!
マメちゃんは相変わらず難しいですね・・・。
こちらも秋頃までお預けかな?
また機会があれば、コラボお願いしま~す!
鮗(コノシロ)さん、ありがとうございます!
ホントはマメイカ釣りたかった(^^;
でも脂メタボニシンで十分、おなかいっぱいになりました(^^)
キュウリメソッドはこのタイミング、場所でたまたまハマっただけですが、また試す価値アリ、ですかね。
大漁おめでとうございます!
マメイカ が渋くても他の魚種も狙えるのが
苫小牧はいいですね。
スプーンでキュウリを釣って、パターンまで見つけてしまうなんて流石ですね。
メタボニシンの大漁劇までとは羨ましいです!
のりさん、こんばんは!
今回はおみやげ確保を重視、何でもバッチこーい!状態で挑みました (^_^)/ ̄
こんなにニシン釣ったのは初めてで、バッチリ楽しめました!
おなかの中に卵も白子もない代わり、内臓脂肪びっしり、メタボニシンでした(^_^;
仕事が忙しくなると、息抜きに余計釣り行きたくなりますよね・・
忙しいのが終わったら、またバンバン釣って美味しく食べて・・
まずはお仕事、がんばってくださいッ!
こんばんは。
今時期のニシンは脂が乗っているから脂ニシンと呼ばれている
ようですね。
何でもこい!といった柔軟な状況判断が良かったようですね。
私も美味しいニシン食べたい!
が、忙しくて釣りに行く余裕なくなってしまいました(T-T)
コンサドーサさん、こんばんは!
苫小牧、ダメなタイミングだったようです・・。
そろそろのはずですけどねぇ。
ニシンの人は結構いたので、これもタイミングなんでしょう。
クルマ、納車になったんですね。
旭川の釣りもいい時期でしょうか。
新車で釣り、楽しみですね!
ごンたさん、こんにちは!
苫小牧・・・ビミョーでしたかぁ。
そろそろ爆るはずですよねぇ。
ニシンは見えなかったですか?
暑かったり、寒かったりで荒れてるのかなぁ?
私は週末、旭川の実家へ帰省していましたが・・・釣りナシ。
車を小さくしたので、釣り道具を積めませんでした(汗)
日曜の朝だったら・・・だったのにぃ。
次回はひとりで行こうっと!
コンサドーサさん、こんばんは!
来週が釣り厳しいので、がんばって行ってきました。
マメイカはいたんですが、ピークはもう少し後でしょうかね。
ナゾウオ、一瞬コマイっぽくも見えたんですが・・。
何かの雑種かもしれないなぁと。
見た目は毒なさそう、私なら食べてホッケか確認しちゃうかも(^_^;
サクラも、もう時期だとは思うんですが・・。
なかなか勝手が分からず、また次行くしかないですね!
ごンたさん、こんにちは!
デイにナイト・・・朝マズメと偵察、お疲れ様でした。
いよいよ太平洋にもマメイカ出没したようですね。
私の情報でも白老は有力だったようですけど、やはりイカちゃんは気まぐれ。
ホッケもどき・・・なんですかねぇ。
スケソウかなぁ?
コマイかなぁ?
胴体はホッケっぽいけど、頭が違うような・・・。
分からないやつは、即リリース決定です!
サクラ情報もちらほら聞こえていましたけど、不発でしたかぁ。
もう少し先なんでしょうかねぇ。
アイアンマンさん、おはようございます!
妻は釣りに関してはあんまり教え甲斐がないので、超テキトーな指導だったんですが、たまたまハマりました(^_^;
今年の石狩はいいみたいですね!
網入れとかの影響もあるんですか、勉強になります。
漁獲制限・・それはスゴイ!
しばらくはキャッチ&リリースですね(^_^;;;
ごンたさん、おはようございます。奥様お見事です。教え方がお上手なんですね。
私は週末を中心に石狩に通っていますが、例年の倍以上釣れています。沖に網を入れてないからなんて噂も聞きました。既に冷凍庫がいっぱいなので、妻から漁獲制限が発令されております。
コンサドーサさん、こんにちは!
妻は今回、ビギナーズラック炸裂でした(^^)
でもあの混み方はちょっと厳しいですねぇ・・。
まだまだ、これからの釣り場、釣りものもあるので、コラボで行きましょう!
海が好きさん
石狩は相変わらずの激混みでした。
平日に行ければ多少はいいんでしょうが・・。
石狩はいつまで釣れますかねぇ。
でもそのあと太平洋側も釣れだすと思うので、春イカ(初夏イカ?)狙い、チャンスがあればぜひ!
ごンたさん、こんにちは!
デイエギ、奥様と行かれたんですねぇ。
しかも奥様・・・釣ってるじゃないですか!
しかも30分で!!
私より上手いですね(大汗)
しっかし、石狩は激混みですなぁ。
やはり近くても足が向かない・・・です、ハイ。
今年はイカさん、長居してますよね。
ヤリさんも積丹方面で釣れてるなんてのも聞こえているし・・・。
サクラもまだまだ行けそうだし・・・。
釣れてるのに釣りに行けない・・・悲しい(泣)
石狩はかなりの混雑が続いてるようですね。土日の予定が色々とあり、なかなか釣りへ行けず、春イカはもう行けないかもです
(^_^;)
コンサドーサさん、こんばんは!
旭川はこれまで縁がなかったんですが、初めて泊まって色々見てきました。
冬を知らないで言うと叱られそうですが、いいマチですね!
気に入りました(^^)
駅は札幌よりずっとオシャレ。
それとラーメンのレベルも高い!
でも美味しいとこ教えてもらえばよかった・・。
ボーッと生きてました(^_^;
次回、行く機会があったらゼヒ教えてください♪
ごンたさん、こんにちは!
旭川へ行かれていたんですねぇ。
旭川駅も随分と風変わりしまして、こじゃれちゃいました(笑)
北彩都計画だったかなぁ?
出身地ですけど、20年近く離れちゃうとなかなか情報なくって(汗)
旭川へ行くなら一声かけてくれればよかったのにぃ。
おいしいラーメン屋さん、まだまだたくさんありますよ!
中央郵便局にラーメンマップがあったような・・・。
今度、情報提供しますね。
鮗(コノシロ)さん、こんばんは!
石狩のマメイカ、まだ釣れると思いますよー。
日によって波があるんじゃないかと。
とゆーことで保証はできませんが(^_^;
ロックフィッシュの方が確率は高いかも・・迷いますね!
えび粉はまだまだ研究中です。
水溶きをまぶして乾燥させると、こびりついてちょっとは長保ちするかも・・。
など、アホな実験してます(^_^;;;
ごンたさん、こんばんわ。
マメイカ渋いようですねー。
私もそろそろ……。
行きたい……。
でも渋いとなるとなかなか勇気が……。
ロックフィッシュも好きなので大変迷ってしまっています(涙)。
小樽港ならもしかしたら釣れるかも?
これからは暑くなってしまうし快適な釣りは今の内なんですよねー。
まさかのエビ粉漬けエギ、餌巻きとは違う魅力というか面白さ。
工夫次第で強い武器になりますね!
コンサドーサさん、こんにちは!
石狩は、なかなか思うような釣りができないんですよね~。
ふいんきも、ちょっと苦手かも・・。
でも近いし、楽しく釣りできるタイミングを狙って、また行ってみます。
えび粉漬け、いいと思うんで、また追試してみます。
次、行けるときは声かけてくださいネ!
ごンたさん、こんにちは!
平日の日中~夕方アタック、お疲れ様です。
私も石狩は苦手です(汗)
ジモッティー臭が強くて(大汗)
エビ粉まみれのエギ・・・なるほどですねぇ。
いろいろ考えますなぁ。
釣りにはいい時期なんですけどねぇ。
いつ行けるかなぁ・・・。
海が好きさん、こんにちは!
石狩は「先週までは良かったんだけどね~」状態でしょうか(^_^;
まだまだシーズンなので、週末までに好転するといいですね!
去年は太平洋側で5/21にマメイカが見えたので、そっち方面もそろそろ気になりマス。
こんにちは〜
石狩、渋いのですね。釣れているような情報ばかりが目についていたので、週末はどうしようかな
(^_^;)
海が好きさん、昨日はイカないのが正解だったと思います。
風が強いと、私のレベルでは「釣った」じゃなくて「釣れた」になるので、楽しさ半減です・・。
今週末に期待ですね!
コンサドーサさん、こんにちは!
交渉の結果、日中短時間、爆風の釣りになって、1杯だけでもと思ったんですが・・。
私のウデではイカんともできず・・。
妻は確かまだイカ釣ってないはず。
混んでなくて爆活性の時じゃないと難しいかも。
私も昔、1ヶ月以上車ナシの時期がありましたが、車アリ生活に慣れきってて、色々と不便でしたね。
釣りグルマ出しますのでお誘いください!
昨日は、風が強すぎましたね。自分も行く予定でしたが、予報を見て諦めました。今週末の天気が気になります。
ごンたさん、こんにちは!
石狩マメちゃん、残念でした。
爆風だと厳しいですよねぇ。
風なければ、奥様もイカデビューだったんですか?
私のほうは、昨日でアイシスとお別れしてきました。
今は車なし生活です。
週末しか使わないので、不便はないと思いますが、
車のない駐車場を見ると何だか寂しいです・・・。
アイアンマンさん、石狩マメ情報ありがとうございます!
今回はタイミングが悪かったですが、これからに期待ですね。
石狩は釣りできる場所が少なくて、条件のいい日は場所確保も大変ですよね。
近いうちにまたチャレンジしてみます!
日曜日は風が強かったですね。天気が良かったので風が無ければ釣れたと思います。土曜日は雨上がりに同じ石狩の別ポイントで数釣りができました。ビッチリ人が並びましたので釣りづらかったです。石狩はこれからまだまだ期待出来ますね。
鮗(コノシロ)さん、こんばんは!
サクラマス、見事なジャンプでした・・。
連敗続きでムキになってますが、今シーズン、もうくじけちゃいそうです(^_^;
でもあと1本、釣りたいなぁと。
ウキ付きスッテ、なかなかいい感じでした。
ピンクのウキ玉が海中でも目立って、見えイカ狙いにもイイ感じでした。
サクラマス、私のマネしないでさくっと釣っちゃってくださいね!
ごンたさん、こんにちは!
サクラマス惜しいところまで行ったんですねー。
ゲットできなかったようで残念です。
例のウキ付きスッテにもマメイカ、ヤリイカかかりましたか!
早く試してみたいものですが、サクラマス狙いも捨てがたい…。
マメイカの数釣りまではまだ間があるので、先にサクラマスかなー。
ウキ付きスッテの釣果が追加されるのを楽しみにしています。
コンサドーサさん、こんにちは!
釣りの場所選び、ホントに難しいですよね。
最近は特にサクラポイントで迷います・・。
苫小牧は2月に行って撃沈しましたが、こうなると6月にマメイカが本格化してからですね。
コラボ、調整しますので、ドンドン誘ってください!
ごンたさん、こんにちは!
いやぁ~、場所選定失敗したぁ。
苫小牧は西も東も全くダメ。
あんなのありってくらい、ダメでした(汗)
日本海方面にしておけば・・・もしかしたらサクラ開花できたかもですねぇ。
しかもイカちゃんのお土産付きならなおさら・・・。
今度はいつ出撃できるかわからないので、今期でのサクラ開花は無理かも。
行けそうなとき・・・コラボお願いしまーす!
海が好きさん
春マメは今年、スイッチ入ったのを初体験しましたが、やっぱり渋いですね。
引っ掛けの方たち、去年は某港で警察が取り締まったそうです。
このままお引き取りいただいて、気持ちよく釣りしたいですね!
やはり、ヤリイカの方がやる気が見えますよねー。豆イカは春は厳しい。今季は、引っ掛けさんを見かけてないので、このまま、穏やかに過ごしたいです
(^_^;)
海が好きさん
ぜひぜひ、試してみてください\(^O^)/
今年の小樽はまだヤリイカ釣れてるんですね。
私は今日、ちょっと遠征でマメイカ、ヤリイカの姿をたくさん見てきましたよ~!
ゲットはわずかでしたが・・
あとで記事書きますね!
興味が湧いたので、使わせて頂こうかな
(^^)
昨日、夕方から、小樽の厩へ行きましたが、まだヤリイカいるんですね。ヤリ1豆1と残念な感じでした。
のりさん、こんにちは!
スッテ3連、爆発力すごそう(^^)
活性高い時だと、1杯掛かったあとに次々追い掛かりしそうですね!
でも根掛かりロストはダメージでかそう・・(^^;
安全なポイント限定ですね。
こんにちは。
みなさん色々考えているんですね。
ほぼ夜釣りでスッテの動きは暗くて見えないので気にしたことが
なかったです。
私は去年秋マメの際にスッテでばかり釣れるので、エギ+スッテ1
→エギ+スッテ2→エギ+スッテ3まで辿りついてしまいました。
1度にマメとはいえ3杯釣れるとなかなかの重量感でした。
鮗(コノシロ)さん
たしかにこれを使うと、エギの動きもよくなりそうですね!
元々が船釣り用のを流用してますからねぇ。
アシストリグ用にメーカーでフォール調整した商品を出してくれないかなぁ。
これに何か名前付けとくといいですかね。
浮きスッテ、シャロースッテ、スロースッテ・・
センスなさ過ぎですね(^_^;
これは面白そうですね!
スッテをつけたアシストリグだと、スッテの方が先に沈み、
エギをダートさせようとしても、エギとスッテの間でラインスラックがうまく作れず、
小さな動きではまっすぐ進むだけになりやすかったのも難点でした。
スッテの沈みを抑えることでエギの操作性も高くなりそう。
水平フォールで、ノリがいいのもいいですね。
私も豆イカが大好きなので、使ってみたいと思います。
コンサドーサさん、こんばんは!
もう釣りタイム突入でしょうか?
これ、スッテ付きシャロー勝負の時に効くはずです!
去年試したオモリ+シャローエギの方は、底狙いで威力を発揮するはず。
ぜひぜひ、試してください!
爆釣、期待してますね!!
ごンたさん、こんにちは!
これ、おもろいですね。
今晩試したいけど間に合わないので、以前のブログにあったテキサスリグっぽい
錘を付けたやつを試してきます!
イカちゃんが居てくれれば、釣果は出るかと(汗)
みなさんの試行錯誤パターン・・・吸収します!
コンサドーサさん、こんばんは!
前夜の交渉が実を結ばず、釣れないのを覚悟で雨に打たれてきました(^_^;
○カですね~、ホント。
何とか、いいタイミングで釣りに行きたいところです。
色々情報収集しつつ、作戦練りつつ、ですね!
ごンたさん、おはよーございます。
雨・風の中でも釣り・・・なかなかの釣りバ○ですねぇ。
私も、もう少し海から家が近ければ、晴れ間を狙って出撃するんですけどねぇ。
ガヤでも釣れれば楽しいですもんね。
週末・・・天候回復しますように・・・・・・。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回はツイてました(^_^;)
今年は色々早い感じしますよね。
苫小牧も、もうすぐかも・・。
乗り遅れないよう、計画しましょう!
コンサドーサさん、こんにちは!
サクラマス、やっぱり難しいです。
自分のウデはおいといて、ツキに左右されるところが他の釣りより大きいかも・・。
ツキが好転するのを信じて、次のチャンスを待ちます。
がんばりましょう!
コンサドーサさん、こんにちは!
せっかくの平日でしたが、チャンスを生かせませんでした。
予想以上に荒れるのが早くて、計画が狂って、あとはガタガタ・・
自然が相手って、やっぱり難しいですね。
ごンたさん、こんにちは!
マメちゃん、ナイスキャッチおめでとーー!
粘り勝ち? ポイント選択勝ち?
まぁ、どっちでもいいですよね。
今年はどんな魚種でもいつもより「早め」な感じでしょうか。
苫小牧のマメちゃんももしかすると、そろそろでしょうか?
今週末・・・行きたい・・・・・・。
ごンたさん、お疲れ様です。
またフラれちゃいましたかぁ。
サクラはむずいですね。
足で稼ぐしかない!
地道にがんばりましょう!!
ごンたさん、こんにちは!
平日釣行・・・お疲れ様です。
このところ、日本海側はご機嫌ナナメでしたからねぇ。
でも、平日に行けるってサイコーですね。
私はいつになるやら・・・。
レオさん
今回はホントにまぐれで群れに当たりました。
春のマメイカ、数釣りはなかなか難しいですね・・。
このあとは石狩、そして去年いい思いをした太平洋側に期待してます。
やっぱり通わないと当たりませんよね。
最近は2匹しか釣れない病気に罹ったようです。
大漁を夢見て頑張ります。
アイアンマンさん、そうなんですよねー。
小樽で春マメイカ、姿は見えても釣れず・・というイメージだったので、今回の高活性の群れは自分でもビックリ!でした。
これが続いてくれるといいですね。
春マメ、楽しみましょう!
voxyさん、エギング楽しいですよ!
食べても美味しいし(^.^)
春のマメイカ、小樽はいつもの年はあんまり釣れないんですが、これから石狩、苫小牧で釣れると思います。
ハマっちゃっても責任持ちませんよー(^^;
正直この時期の小樽で数釣りのイメージが有りませんでした。勉強になりました!そろそろ石狩・・・と思って一昨日30分様子見でボーズでしたので、次にどこを攻めるか迷います。
マメイカいいなー!
今年からエギング参戦してみまーす!
アイアンマンさん、こんばんは!
あの港に私の前の日に行ってたんですね。
わずか1時間ですが、夜中に見えた群れがそんなに大きくなかったので、数は来てない気がしました。
イカが少ない中で3杯はいい方だと思いますヨ!
春のヤリイカは私もよく分からなくて、難しいなと感じてます。
秋と較べると、日中でもそこそこ釣れるような。
それとオスはこの時期、大きいのが魅力ですね。
まだシーズンは続くので、様子見ながらチャレンジしようと思ってます。
数釣りを目指してお互い、がんばりましょう!
ごンたさん、久しぶりにコメントさせて頂きます。イカも始動された様ですね。私も同じ港に金曜日の夜から土曜日の朝まで粘りましたが、夜中に見えイカの群れの下から一杯と、明けてから二杯だけでした。夕まずめと朝まずめが良いんですかね。私にはヤリイカは難しいです。
コンサドーサさん、こんばんは!
この日のサクラは、朝イチのポイント選択に失敗しました。
・・って、単にへたっぴなだけですが(^^;
サクラのポイント選び、ホントに迷うんですよね~。
最近は何にでも対応できるよう、投げもサビキも積んでます。
サクラが釣れないと、最後まで悪あがきして出番ないですが・・。
朝イチにさくっとサクラ上げて、色々おみやげ追加、できたら最高ですよね!
お互い、次回に期待してがんばりましょー!
ごンたさん、おはよーございます!
ヤリにサクラ、お疲れ様でした。
波・風で読みにくいコンディションだったようですね。
サクラは底荒れもあった感じでしょうか。
イカちゃんもタイミングかなぁ?
釣りものが増えて、ひとつに絞りきれないのも・・・ねぇ。
私も欲張りなので、そっち系ですけど(汗)
出撃許可が難しいので、どーしてもそうなってしまうのですが。
それでも今年は何を狙っても「釣れそう」な感じでプンプン匂っていますので、
諦めずお互い頑張りましょう!
コンサドーサさん、こんにちは!
言い訳じゃないですが、全体によくない日だったように思います。
釣りしやすいのと、釣れるのとは別の話ですからねぇ。
自然が相手、難しくもあり、またそこが楽しくもあり、ですね!
ワンチャンスをしっかり獲れるようになりたいけど、難しいです・・。
次はお互い、チャンスをモノにしましょう!
ごンたさん、こんにちは!
私のときとは全く違う海ですね。
あんなべったらナギはそーないですよね。
ワンチャンス逃したのも痛いですねぇ。
私にはそのワンチャンスすらないので、何が違うのか?
もう少し研究しなくては!
次は・・・絶対に捕る!!
鮗(コノシロ)さん、ありがとうございます!
バラした瞬間はガッ、クリ落ち込んじゃいますよね・・
でも次こそ!ってモチベーションにもなるわけで。
それで釣りやめられないという・・(^_^;
もうすぐ近場にもサクラ来ますよ~!
コノシロさんもゲットしちゃってくださいッ!
サクラマスおめでとうございます!
ショアラインシャイナーでのバラシはもったいなかったですね。
言葉にならない、なさけない叫び、
わたしにも身に覚えがありますねー。
早くわたしも大物ゲットしたい!!
voxyさん、ありがとうございます!
サクラマスが釣れると「春だなぁ~」と実感します。
でも、冬にも釣れるともっといいんですが(^_^;
シリコンスプレーが効くんですね!
いつも家でシューッと掛けて持って行かないんですが、今度バチバチ来たら試してみますね。
でもゴロゴロ来たら即撤退!ですね(>_<)
おめでとうございます!
サクラマスいいなあー!
静電気ですが、現場でシリコンスプレーラインにかけるだけでだいぶいいですよ。それでもバチバチ来るときはきますが。あとは場所変えるしかないですね!
コンサドーサさん、おはようございます!
何とかサクラ、咲きましたっ。
ありがとうございます!
フック泥棒さんは推定60オーバー、口にハリをくわえてます(^_^;
何とか貴重なフックの回収、お願いします!
ではでは平日釣行でサクラ満開、お祈りしてます!
ごンたさん、おはよーございます!
やりましたねぇ!
サクラ開花、おめでとーー!
フックを持ち去ったヤツは残念。
今度、私がフックごと回収しておきますね(๑´∀`๑)
…って、私で釣れるのだろうか(^_^;)
今週末、平日アタックできそーなので、がんばります!
コンサドーサさん、こんばんは!
今回は色々と予定が狂って残念、ハズレでした。
でも反応はあったので、何もないよりは楽しめましたよー。
もうヤリイカも来はじめてるようで、プラン立てるのも悩みますね(^^)
少ないチャンスにうまくタイミング合うことを願って、次回に期待!ですね♪
ごンたさん、こんにちは!
いろんなUターンで大変だったようですねぇ。
天気予報は予報で・・・現地では厳しかったんですね。
私が行ったときのほうが海はましだったようですもんね。
でも、あそこ・・・チェイスしてくるでしょう。
魚の活性はいいんですよねぇ。
もう少し時期を置いて、リベンジしましょうね。
私は今月2週目あたりで計画中です。
コンサドーサさん、こんにちは!
シーバスは勝手が分からなくて、なかなか苦戦してます。
次はいつになるのか・・
それよりもサクラです!
いよいよ本格シーズンですね♪
あとでブログにおじゃまします!
風邪、お大事にしてください。
ごンたさん、おはよーございます!
おのぼり釣行、お疲れ様でした。
そう、なかなか簡単には釣らせてくれませんねぇ。
また次回、期待してますよ!
私のほうはまったりと今季初海釣行を楽しんできました。
結果はブログで。
風邪が悪化して、鼻水垂らしてます・・・。
riseさん、ごぶさたしてます。
このブログ、読んでいただいてるんですね。
コメントまで、ありがとうございます!
妻は寒いのがダメで釣りしないんですが、なぜかテントでのワカサギ釣りだけハマりました。
夫婦での釣りはいいんですが、色々と大変でもあり・・
今時期のシーバスはバチパターンみたいですね。
手持ちになくて、海トラウト用の小さめだとやっぱりダメでした。
これからサクラに専念します。
ozさんは、いよいよ今年、あと1週間で退職なんです。
私も含め、みんな長年、本当にお世話になりましたよね。
金曜日にあいさつに来てくれるので、よろしく伝えておきますね。
お久しぶりです。
rise@石垣島です。
釣行ブログ楽しく読ませていただいてます。(奥さまがワカサギにハマるとは意外な感じですね。)ご夫婦で釣りとは、うらやましいです。
さてシーバスですが自分も詳しくはないのですが、この時期ならバチパターンとかですかね?
サクラも期待してます~
札幌の母にも、よろしくお伝えください。
アズキハニーさん、はじめまして!
誰か詳しい人が教えてくれないかなぁ、と思ってましたので、うれしいです!
ありがとうございます <(_ _)>
クロではないと思うので、きっとマガレイですね。
裏を見るとはっきりするんですね。
側線の形とかでしょうか?
今回のはすでに煮物になっちゃったので、今度から釣ったらめくって観察してみます。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回は予定外のダブルヘッダーでしたが、朝と夕方で状況が違ってて、いい経験になりました。
トドの叫びは共通でしたが(^_^;
週末は釣り日和、いきなりサクラ満開、期待してますね!
裏を見ないとハッキリしませんが、ソウハチではありません。
マガレイまたはクロです。
よかったですね。
ごンたさん、おっはーー!
いいですねぇ。
同じ日に二度も釣りに行けるなんて、うらやましい。
私は少々風邪気味ですが、天気予報を見てヤル気満開状態です!
一足早く・・・サクラ開花させちゃいますよ!
ついでに平物も・・・・・
と欲張ると二兎追うものはなんちゃらなので・・・まずは開花を目指します!!
コンサドーサさん、こんにちは!
南防は賑わってましたが、釣れてるんだか分かんなくて、ゼンゼン偵察になってませんね(^^;
チビちゃんでも、久々投げで釣って楽しかったです。
今週末は天気どうですかねぇ?
気ばっかりあせっちゃいますが、ぢっと待ってチャンスに備えましょう!
ごンたさん、おはよーございます!
南防偵察・・・お疲れ様でした。
やはり、大人気ですね!
天気は良くても突風は厳しいですねぇ。
それでも魚の顔は見られたようで・・・あとは入るタイミングですね。
なかなか週末アングラーの味方をしてくれない天候・・・。
今週末も爆風かなぁ・・・?
いつになったら行けるのやら。