釣果分析 – サクラマス編

サクラマスは引きが強くてゲーム性も高く、食べても最高に美味しい・・言うことナシの釣り物。
でも近年は人気が過熱してて個人的には少々腰が引けてるところ・・。
これまでのブログ記事からショアサクラマスキャッチのデータを拾って集計してみた。

【2025年5月現在】
 初キャッチ: 2011(H23)/5/18 (水)
 トータルキャッチ数: 49尾
 リリース率: 26.5%

いきなりリリース
いきなりリリース

年別サクラマスキャッチ数

※キャッチ後リリースしたのも数に含む(バラシは含まない)
コロナの影響もあったけど、2021シーズンは初の2ケタキャッチ達成。
2022,2023年はとことんダメ、2024に久しぶりキャッチ・・。

月別サクラマスキャッチ割合

サクラで島牧から先にはあんまり遠征しないから、やっぱり積丹付近で本格化する4月以降に集中してるなぁ。
後半は太平洋で少々稼いでる。

時間帯別サクラマスキャッチ数

5時台をピークに、やっぱり朝マズメがガチ。
朝空振りのあと、移動先で釣れることも結構あった。
夕マズメはほとんどやらないから、今のところ釣果ゼロ。

サクラキャッチ&リリース
サクラキャッチ&リリース

サクラマスの体長分布

平均:49cm Max:64cm Min:34cm

※体長は全長(頭の先から尾びれの先端まで)で、1cm単位で記録
※未計測でリリースした個体(目測の推定値)も含めてグラフ化
目指すは60オーバー!70オーバー?

サクラマスの性別割合

初期の頃は性別あんまり記録してなかったのと、リリース個体は全部不明。
案外オス比率高いかも。

海域別サクラマスキャッチ割合

2017年から太平洋方面にも行くようになったけど、やっぱり多くは日本海側でキャッチ。

地域別サクラマスキャッチ数

西積丹でゼロなのは我ながら意外、苦手な磯ポイントが多いからかな。
今後は石狩から北の方面にも期待している。

サクラポイント
サクラポイント

ポイント環境別サクラマスキャッチ割合

一番好きな砂地のサーフでの釣り、よく行くから結果も出てるということで。
磯ではまだゼロ・・。

河口ポイント比率:22.4%

河口付近もやっぱり押さえとかないと。
ただし河口規制は要チェック。

ルアータイプ別サクラマスキャッチ割合

条件がいい日はやっぱりミノーで釣りたい!
サーフでジグをぶん投げるのも好きだけど・・。

ルアーカラー別サクラマスキャッチ数

ヒットルアーを色・模様で分けるとこんな感じ。
今後は赤金をもっと活用したいかな。

サクラマスヒットルアーランキング

ショアラインシャイナー勢がガチで強い!
特に廃版SL14LDS-Gのオオナゴカラーは9本キャッチのエースルアー。
バーサスもいい仕事してくれてるなぁ。

サクラのヒットルアー
サクラのヒットルアー

ピックアップ記事:初めて釣ったとき

→ 「サクラマス」の記事一覧

[釣果分析 - アメマス編]

Posted by ごンた